

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身体的実存、というのは肉体の生理的欲求の事を云うのではないでしょうか。
初めて接する言葉なので、本来の意味がどういうものか知らず、だからこのように解釈しての回答?です。心の欲求と身体の欲求は相反する事がよくあります。身近なことで言えば、もっと食べたいという身体の欲求と、それを自制したいと云う精神の欲求です。
実存主義と云うのが、精神性に於いて使われていることを思うと、身体的実存に主義を付けて身体的実存主義とした場合、これは肉体の生理的欲求を重視する主義、と云えるのではないでしょうか。
あえて進んで云えば、精神的向上を促す様な生理的欲求に気づき、それをおろそかにしない、重視する、と云う考えなのだろうと想像しました。
No.1
- 回答日時:
「我思う故に我あり」の言葉を軽んぜずなんとなく分かるだけでも、今の時代ではすごい。
身体的実存という字句は興味深い。教えたりはしないけど。
過去のデカルトについての質問での回答にこう答えたものさ。
(教授に対して)お前のようなかたわにデカルトは理解できないと書けば良い、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 実存は本質に先立つと・・実存とは何か?赤ちゃんも実存か 自我や意識、精神があって実存か?
- 2 実存的虚無を感じています。そして、人とはまた一味違った実存的虚無を感じています。 こんにちは。 人生
- 3 実存主義 構造主義 心理学 分析哲学 どれが好きですか?
- 4 本質主義度と実存主義を簡単にいうとどのようなことですか?またそれぞれの代表する人物を教えていただきた
- 5 言語の実存的意味
- 6 人間関係の市場主義的と家族主義的
- 7 機械論的身体観とは、意識が、機械的身体を一部分一部分すべてコントロール
- 8 実存主義とボーヴォワール
- 9 超実存主義とは何か
- 10 我思う、故に我有り(デカルト)への根本的疑問
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デカルトが「すべては夢である...
-
5
「我思う、故に我あり」ってど...
-
6
「考える」と「思う」はどう違...
-
7
,思惟実体,とはどういう意味な...
-
8
デカルト曰く「私以外の全ては...
-
9
人間は死んだら、どこに行くの...
-
10
日本人が自我を初めて意識した...
-
11
どうせ人間は死んだら無になる...
-
12
精神は性質で出来ているのでは?
-
13
カントのいう「対象を認識する...
-
14
時間は空間によってつながっている
-
15
大日如来は存在しない理法の仏...
-
16
彼女って何ですか?
-
17
「自分を相対化する」とはどう...
-
18
夢と現実の区別
-
19
「を気づく」と「に気づく」の...
-
20
あの世ってあるんですか?死ん...
おすすめ情報