dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋を含めて愛知県って味噌カツや味噌煮込みうどんなど味の濃い料理が多いですね。なぜこんなにも味の濃い料理が発展したのですか?単に愛知県人が濃いもの好きなだけですか?

A 回答 (3件)

 味噌カツも味噌煮込みうどんもそれほど、色は濃いですが味付けはそれほどくどくないですよ、味付けの濃い店にたまたま当たり続けたのでは?(^^;



 関東のそばの方が味も色も濃い料理が多いような(^^;


 

 
    • good
    • 1

名古屋のお店の話なら、結構濃すぎる店が多いと思います。


岡崎が八丁味噌の発祥だからといって、名古屋のお店ほど濃いとは思えません…
というか、今名古屋にいますが、やっぱ、ここいらの店は無駄に濃い気がしますw

あと、生まれた味ということもあるかもしれません。
カツ丼でいえば、ソースカツ丼を最近初めて食べましたが、カツもごはんもソース味…
全員『くどい』といって、残しました…
なれない味は、やはり好きには慣れませんよね。
    • good
    • 0

それは、始めに八丁味噌ありき。


だからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!