
人身事故(追突)を先月起こしてしまい、その10日後に警察で調書を作成のための事情聴取をされ、後日行政処分と刑事処分の回答が来るだろうと言われていました。先に行政処分(免停)の方が来るものだと思っていたのですが、本日(まだ一月も経っていません)郵送で来たのは検察庁からの呼び出し通知書でした。内容はまた事情聴取でした。流れ的に初めてなのですが過失は10:0で私が加害者なのですが、先に検察庁からこのような形で来ることもあるのでしょうか?事情聴取は警察と同じようなことを聞かれるのでしょうか?重罪だから呼ばれたのでしょうか?持参物に示談に関する書面がありましたが、まだなく進行状況を確認とありましたが、被害者の方の怪我の治療の状態をいえばいいのでしょうか?(保険屋に聞いて)経験や知識がある方、教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>全治一か月です
30日以上の怪我なので【重傷】になります。
>先に検察庁からこのような形で来ることもあるのでしょうか?
はい。
管轄する役所が別々なので、順番はありません。
>事情聴取は警察と同じようなことを聞かれるのでしょうか?
はい。
警察が作成した調書に誤りが無いか、見落としている点は無いか、など。
一番のポイントは「被害者への対応」です。
示談が済んでいれば穏便に略式裁判/罰金、
損害賠償請求訴訟を起こされていたら裁判で厳罰な処分を、という具合。
全治1か月で、未だ10日しか経過していない時点でプラスに働くとしたら
「治療のかいがあって、順調に回復されているとお見舞いの際に伺いました。」
「私の責任で与えた苦痛なのですが、一日も早い回復を願っているところです。」とか。
>被害者の車の修理した示談書はあります
物損は関係ないので、もしも訊かれたら答える程度。
自分から言うべきことではない。
例、
つい、カァーッとなり相手を蹴って肋骨を骨折させてしまった。
で、「汚れた服のクリーニングは済んでいます」と言うようなものです。
回答ありがとうございます。とても詳しい的を得た回答で、わかりやすかったです。被害者への対応が重要なんですね!お見舞いも行ってるのですが、あまり行くと逆に迷惑がかれるのでタイミングが難しいです。そうなると電話とかで週1回連絡は取ってますが…あまり放っておいてほしいような感じなんです…私的には見舞いにもっと行きたいのですが。
No.5
- 回答日時:
補足の回答
相手の方
入院とか手術じゃ?
被害者のケガにより
免停期間や罰金が異なる
検察庁の呼び出し時には
お金の用意は要りません
確定してから、後日
納付書が郵便できます
期限内に振込です
被害者が嘆願書を
検察庁出してくれると
某有名芸人の様に不起訴
罰金、免停なしになる
大概は書かない様ですね
物損の示談書だけでも
持参した方が良いですよ
ありがとうございます。むちうちでけいついねん挫で診断全治一か月ですが、それ以上通院されそうです(週1回通院中)。入院や手術はないです。被害者の車の修理した示談書はありますが・・・
No.4
- 回答日時:
これが通常ですよ
あなたは警察から
書類送検されましたから
検察から呼び出しされ
あなたを起訴するか?
検事が判断します
それから行政処分です
被害者との示談が
成立していれば示談書
まだ、治療中の場合は
治療費を負担している
証拠として
保険会社から貰う
相手方への支払い明細
また、保険屋に頼むと
示談交渉の経緯書を
作成してくれます
一番良いのは、被害者の
嘆願書です
No.2
- 回答日時:
重傷(骨折など)事故なら刑事処分で略式罰金、行政処分で安全運転義務違反(5~6点)、民事責任で被害者への補償金支払いでしょう。
検察では、警察で受けた調べを再確認的に聴かれます。検察は、貴女を起訴(裁判にかける)か起訴せずに略式罰金とするか、不起訴や処分保留にするかなどを勘案します。警察(検察)は当然、被害者からも事情聴取し、加害者に対する処罰(厳重に、寛大に等)意志についても聴きます。被害者側との示談の有無もこれに影響するでしょうね。回答ありがとうございます。詳しい説明でわかりやすかったです、むち打ちでも3か月以上治療される方もいるのでしょうか?被害者は高齢の方で最初の診断書は一か月と診断されましたが、通院週一回いっておられ、まだまだ通院されるみたいなので3か月はいかれると思いますので重傷になりますかね?
No.1
- 回答日時:
>先に検察庁からこのような形で来ることもあるのでしょうか
あります。
行政処分とどちらが先ということは決まっていません。
ケースバイケースです。
>事情聴取は警察と同じようなことを聞かれるのでしょうか
重複する内容が多いとは思われます。
>重罪だから呼ばれたのでしょうか
そうです。
人身事故ですもの。
重罪ですよ。
自覚してください。
>持参物に示談に関する書面がありましたが、まだなく進行状況を確認とありましたが、被害者の方の怪我の治療の状態をいえばいいのでしょうか
示談進行中で何も決まっていないのですから、聞かれたことに分かる範囲で答えればいいです。
分からないことは、正直に分からないと答えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 被害届を出していないのに事件が色々進む事 3 2022/03/26 23:20
- 事件・犯罪 妊娠中 出産後の事情聴取 検察庁呼び出しについて 4 2023/02/11 11:38
- 警察・消防 暴行の被害届について。自分は暴行の被害者です。 警察に暴行の被害届を出した後に、検察庁から連絡があり 6 2023/05/26 03:02
- 事件・犯罪 被害届を出してないのに色々進んでる 2 2022/03/27 14:48
- その他(法律) 職場の上司が、私の保有個人情報を勝手に、警察に提出していました。 これは違法ですか? 初めまして。行 3 2022/11/07 20:38
- 事件・犯罪 酒酔い運転検挙 1 2022/04/20 22:22
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 警察・消防 警察の存在意義は? 2 2022/09/26 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故(人身事故)加害者です。
-
売買契約について。 売る側が法...
-
表現の自由と著作権について
-
物流倉庫にエアコンが無いのは...
-
プロゴルファーが使用する違反...
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
一時停止違反での逃走について
-
交通違反を犯しました。会社へ...
-
ヤフー知恵袋で違反ユーザーと...
-
交通違反の罰金って簡易郵便局...
-
部活で罰金
-
エックスのアカウンとがなぜか...
-
配偶者ビザ更新と再入国許可
-
初心者マーク外したばかりの友...
-
先ほどなのですが夜中に帰宅途...
-
風俗店で盗撮したのがバレてし...
-
月極駐車場、ナンバーが違えば...
-
高校3年で無免許運転で赤切符き...
-
道交法違反で職業を聞かれる訳
-
警官の交通違反取締りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免停の罰金通知が来ません
-
交通事故(人身事故)加害者です。
-
一年前に交通事故を起こし、今...
-
私は、1月ほど前に酒気帯びによ...
-
人身事故 検察庁への呼出
-
交通違反 検察に呼び出されました
-
追突事故を起こしてしまいまし...
-
追突事故のあと検察庁から呼び...
-
交通事故で検察庁に呼び出され...
-
窃盗について
-
人身事故刑事処分、行政処分に...
-
自動車運転過失傷害の出頭につ...
-
人身事故をおこしました。
-
検察庁からの呼び出しが無く困...
-
先日、夜中に酒気帯び運転で自...
-
死亡事故に対する処分と嘆願書...
-
これはゴールド免許になれない?
-
身元引受人を途中で辞退したい
-
当て逃げ人身事故で検察庁から...
-
検察からの出頭要請?
おすすめ情報
本文の中に軽率な意見を述べていました。重罪だから呼ばれたのでしょうか?→当然重罪で反省し自覚しております。