
耳の遠い父のために買った手元スピーカー・JVC製「みみ楽」をTVにつなぎます。父以外の家族も一緒に同じ番組を楽しみたいのですが、ライン出力端子に接続したくても《東芝レグザ47J8》には 赤白端子を差せるところがひとつだけで 音声出力端子は既に塞がっており、余計にありません。ヘッドホン端子に直接差すとTVのスピーカーからは音声がでません。ネット上で「リモコンのクイックメニューで親切モードを選べば良い」という回答も見つけましたが、《レグザ47J8》のクイックメニューを表示させても 親切モードに行きつきません。どうしたら良いのでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TVと手元スピーカーの両方から音声を出す方法ですね。
” 取説の56ページに『ヘッドホーンで聴く』” という項目があります。
1 に、設定(ふたの中)を押し、▲・▼と決定で「音声設定」⇒「ヘッドホーン/音声出力決定」⇒「ヘッドホーン用出力モード」の順に進む。
その下に、
・主画面モード
・副画面モード
・親切モード
などの記載があります。
「設定(ふたの中)」が、本体なのかリモコンなのか当方にはわかりませんが、
ヘッドホーンとスピーカーの両方から音声を出したいときはヘッドホン端子に接続しても、
副画面モードか親切モードにすると、両方から聴くことができると思います。
当方、東芝製TVではありませんが、別のメーカー品でもそのようなやり方で両方から音声を出すことができています。
詳細は取説を参照してください。
それでも不明の時は、メーカーサポートにお問い合わせください。
お礼が遅くなってしまいました。レグザの取説(3機種合同?)はみたのですが、親切モードには何故か辿り着かず、もしやレグザ47J8だけにはそれが無いのか?と思ったりしておりました。
ここで質問させて頂いて 本当に痒い所に手が届く回答を頂き 感謝いたします。
一旦は 役に立たない「みみ楽」を買って 大金(私にとっては)を捨ててしまった、とショックを受けましたが、今、父と他の家族たちが同じ番組を楽しむことが出来るようになっています。
「みみ楽」ありがとう!
教えてくださったRoot7-momo様、Walkure1500様 ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
書かれてる赤白端子は音声アウトなんですね?、
他方、手許スピーカーのコードの端子は3.5mmのヘッドフォン端子なんでしょうか?、
仮にですが、
この様態(TV本体の赤白端子が音声アウト)で有るのなら、市販品に片方の端子赤白、もう片方に3.5mm端子のメンが付けられてるコードを購入すれば接続できますが、
大した手間隙は掛かりません。
お礼が遅くなって申し訳ありません。「みみ楽」の付属品に赤白端子が付いていたのですが、レグザの裏面にはそれを差し込むところが1箇所しか無くて そこには既に別のものが刺さっていたので悩みました。
が、回答してくださったRoot7-momo様、Walkure1500様のおふたかた+知人+近所の電気屋さんのおかげで 音声が両方から出るようになりました。ありがとうございました。「ベスト」がひとつしか選べず、重ねて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- アンテナ・ケーブル テレビをイヤフォンで聞くにはどうすればいいですか? 6 2023/03/06 00:25
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
各機器の光デジタル音声出力端子
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
DVDの再生画質が悪い
-
サブウーファーの入力端子について
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
SIKAB1はiphoneの充電にも使え...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
フェライトコアの取付けについて
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
自作オーディオセレクターについて
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
-
山水 出力トランス SW-50-5
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
おすすめ情報