
初心者です。
音質の関係で、DVDを再生するなら、パソコンではなく、DVDプレイヤーで再生したいと思っています。
そこで質問です。
DVDプレイヤーを単品で買うとします。
そのプレイヤーと液晶テレビを何かのケーブルで繋いで映像を見るかと思うのですが、それはパソコンのディスプレイでも可能でしょうか。
単品DVDプレイヤーとパソコンの液晶ディスプレイを繋ぐコードというのはあるのでしょうか。
また、あるとすれば、PCのディスプレイとプレイヤーを繋ぐコードを選ぶのに、カタログのどこを見て見分ければいいのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
まず、誤解を解いておきます。
「サラウンド対応デジタル出力サウンドボード」は、サラウンドを聴くためだけのものではなく、当然、普通の2ch ステレオのデジタル出力もできます。
あるいは、サラウンドが100%不要ならば、単に、デジタル出力端子付きのサウンドボードにすればいいかと思います。
(ちなみに、デジタル出力とは、光端子のことです。念のため)
さて本論ですが、質問者の方は、SACDも鑑賞されたいとのことですので、それなら、PCのドライブでは無理ですね。
おっしゃる通り、SACD対応のCD/DVDプレーヤーが必要になります。その中で、D-sub端子か、DVI-D端子の出力があるものを探せばいいと思います。
あるいは、液晶テレビをお持ちでないということでしたら、逆の発想もできます。
D-sub端子かDVI-D端子の「入力」端子を持っている液晶テレビを買えばいいのです。
それならば、パソコンもつなげるし、CD/DVDプレーヤーもつなげます。
そうなると、CD/DVDプレーヤーは一般的なD2端子やコンポーネント端子しかなくてもOKになるので、グッと選択肢が増えます。
DVI-D入力端子を持っている液晶テレビとしては、シャープのAQUOSシリーズが有名です(全機種ではないのでご注意)。サムスンでもいくつかあります。
それ以外のメーカーでも探せばあると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/revie …
たびたび回答ありがとうございます。
端子(インターフェース)が分からなかったので、それが分かってよかったです。
サウンドカードについてはど素人なので分からなかったのです。
後はサウンドカードの音質がいいかどうかです。
ていうか、プレイヤーとパソコンのディスプレイを繋ぐケーブルを前回紹介して頂きましたから、そのケーブル(ケーブルなのか?ま、検索すればすぐに分かるだろう)を買えば、プレイヤーの音で聴けて、パソコンのディスプレイで映像が見れるわけですね。私はいい音質で聴きたいと思っていて、それだけならプレイヤーだけでいいんですが、DVDを見るとなると、パソコンで聴く場合、音質はいいんだろうか、と思いまして。
プレイヤーの音で聴き、パソコンは映像を見るだけ、というのがよさそうです。
No.3
- 回答日時:
DVDレコーダーでDV端子(i-Link)のあるものなら、やはり同じ端子のあるPCに直接接続すればキャプチャと同じやり方でディスプレイに映すことは可能です。
ウチのパイオニア製DVR-3000にもあるので入出力ともに可能ですが、DV端子からはコピーガードのかかった映像は出力されないのでPC、液晶テレビのいずれにも出力はできないと思います。コピーガードのない自作ディスクならいくらでも出力できますが。
また、PC、DVDレコーダーなど録画機能のある機器ではやはりコピーガード映像は最初から録画できないのでこれもひっかかります。
違法コピーする気はなく単にきれいな映像を楽しみたくてもデジタル機器は無理にその性能を押さえ込まれているので、市販ソフトの再生では妥協せざるを得ない部分があります。
映像でなく音声ならいくらか改善できるかもしれないので音声関連の端子を調べてみてはどうでしょう。
入出力できない入出力端子って、一体何の意味があるんだろうか…?
DV端子ってi-LINKっていうんですか。私は音はプレイヤーのいい音で聴き、映像はパソコンで見ようと思っていました。
それで、パソコンに繋げるのか、繋げたとして、その音質はいいのか、ということが疑問でした。
質問不足だったことをお詫びします。
でも、インターフェースについて教えて頂きありがとうございました。
音質については、オーディオのカテで聞いています。
では、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
※DVDプレーヤーとPC用液晶ディスプレイとの接続について
まず、質問者の方がお持ちの液晶ディスプレイの入力端子を調べてみてください。
アナログRGBのD-sub 15ピン端子でしょうか?
それともデジタルのDVI-D端子でしょうか?
(両方ある場合もある)
これら端子に合わせて、それを持っているDVDプレーヤーを購入することになります。でも、その端子を持っている機種の数はそんなに多くないと思います。けっこう高いのも多いし。
※アドバイス
音質の関係でDVDプレーヤーを購入する、と書かれてますが、恐らく、サラウンドアンプ等に接続して音声を楽しみたいのですよね?でも、PCの液晶ディスプレイで視聴するのならば、わざわざDVI-DやD-sub端子付きのDVDプレーヤーを探してきて購入する方が高くつく場合もありますよ。
それよりは、5.1chデジタル出力に対応したサウンドカードを購入すれば、音質の問題は十分にクリアできます。どっちかというと、この方法が一般的です。
「HTPC」という言葉をご存知ですか?実は、PCにそういったサラウンド対応デジタル出力サウンドボードを実装するなどして、低金額で、数十万円の高級DVDプレーヤーに匹敵する性能のDVD再生マシンに仕立てようというものです。
HTPCでgooやgoogleなどで検索するといっぱいヒットすると思います。
パソコンをDVDプレーヤーとしてみた場合、問題はただ一つ。冷却ファンの騒音です。これがブンブンうなってうるさいパソコンだと問題なので、その場合は、静音ファンに付け替える必要もあるかもしれません。
回答ありがとうございます。
質問者は液晶テレビを持っていません。
>音質の関係でDVDプレーヤーを購入する、と書かれてますが、恐らく、サラウンドアンプ等に接続して音声を楽しみたいのですよね?
いえ、違います。クラシックのDVDを聴きたいのです。映画も観ますが、ヘッドホンで聴くので、サラウンドは考えてないんです。
HTPCという言葉は知りませんでした。サラウンド対応デジタル出力サウンドボードということは、サラウンドを聴くためのサウンドカードでしょうか。それなら要りません。
SACDとCDプレイヤーのユニバーサル機を買うと、DVDが鑑賞できなくなる。DVD、SACD、CDのユニバーサル機を買えば、CDもDVDも鑑賞できる。
CDはそのプレイヤーで聴けばよいが、DVDは映像を出力しなければならない。そこで、液晶テレビを買わなくても、パソコンのディスプレイで可能かという質問です。
ヘッドホンで聴くとして、パソコンのサウンドカード以外も購入して、お金がかかると聞いたので、この質問をしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニターに映したい。どの端子を使えばいいでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
5
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
6
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CDをパソコン以外でコピーする方法って?
一眼レフカメラ
-
10
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
11
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
12
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
13
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
14
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
15
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
16
パソコンにのせるMDデッキってあるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ラジカセからPCに音を取り込むときのトラブル
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
19
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVセレクターって何なんですか?
-
REALLIFE 5.1chサラウンドスピ...
-
使用できるACアダプタについて...
-
AUX端子をPCに
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
三色コードでPCの映像出力で...
-
画面が緑い!!
-
MIDI接続しかない電子ピアノの...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
DVDプレイヤーをパソコンに...
-
ADATについて
-
サンスイプリメインアンプのpro...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
サブウーファーの入力端子について
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
サンスイプリメインアンプのpro...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
山水 出力トランス SW-50-5
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
プリメインアンプの外部接続
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
低周波治療器のパッドをPCのイ...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
《東芝レグザ47J8》に手元スピ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
XLRのバランス接続の配線
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
BDにはアナログ出力端子が無い...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
オーディオ 接点 洗浄剤について
おすすめ情報