
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
くる病についていろいろ調べてみました?
カルシウムやリン酸は摂取するだけでは吸収されず、そこにはビタミンDも合わせて存在しなければならず、そのビタミンDも紫外線を浴びることで再合成される仕組みがあり、いくら栄養素だけ適切に摂取しても日光浴(紫外線浴)をしない室内に閉じこもりの人や寝たきりなどの高齢者、日焼けを回避する為に、紫外線カット化粧品の多用、全身と顔を衣服で覆っている女性や小児など、人にも発生する病気なのです。
お宅のカメちゃんも、エサは十分なのでしょうが、日光浴や紫外線灯の設置を急いでください。
No.3
- 回答日時:
紫外線浴不足のカルシウム欠乏によるクル病の可能性が。
早めに対応をお取り下さい。
「クル病」で調べればわかりますが、参考まで。
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID …
水温も意図的に28~30℃あたりを保ちませんと今回は違っても水カビの危険性も。
No.2
- 回答日時:
見た目のその白い部分が取れてしまっているとのことで画像からは確認出来ず、状況がつかめません。
取れた痕か、少し凹んで見える部分(赤○付けました)がそうなのでしょうか?
水カビならこんなに白さが一切残らず取れてしまうことはないかと思います。
患部はよくわからないのですが、飼育環境を教えてください。
面倒でもすべて。
・写真のカメを持つ指との比較から想像できなくもありませんが、カメの甲長(首元~お尻まで)何センチくらいあります?
・飼育する水槽のサイズ(縦横高さ)と、そこに張ってある水の深さ。
・水替えの頻度
・水温は自然状態?ヒータなど設置しているようなら保温設定温度。
・日光浴の頻度と1回の大まかな時間。もしくは紫外線ライトなど設置していますか?
その場合照射点等時間。
・甲羅干し、及び保温のための陸場の保温電球やヒーターの設置の有無は?
・飼い始めからカメちゃんを手にする機会は多々あったかと思います。普段の何も異常がない頃と比べ、患部の周囲や全体の甲羅が柔らかく感じることはありませんか?
・甲羅だけではなく、手足や首などに変色や鱗の剥がれなどありませんか?
・与えているエサの種類と与える量と回数は?
面倒でしょうが、すべて確認し補足ください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の甲羅に白い点々があります。 毎日強制日光浴を30分から1時間、 水換えは3日に1回 カビの予防と 1 2023/04/16 22:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏のタコについて、画像のようになり困っています。 3 2022/07/14 05:54
- 性病・性感染症・STD 昨晩Hをした際、ゴムですったのか手でしてもらう時に傷つけたのかは分かりませんが今日トイレに行く際に鬼 1 2022/04/07 18:47
- 健康保険 はじめまして 亀頭包皮炎が酷くて泌尿器科と皮膚科がある病院に行きたいのですが、今大学生で親の扶養に入 1 2023/01/23 10:43
- エステ・脱毛・美容整形 VIO永久脱毛した方、質問です 2 2022/07/26 19:24
- 皮膚の病気・アレルギー 亀頭やカリ首や裏筋付近が乾燥する 1 2022/07/18 14:56
- スキンケア・エイジングケア トレイチノンとハイドロキノンについて質問です。お腹に一部色素沈着があり、使用しているのですが皮向けが 1 2023/07/15 00:36
- ウォーキング・ランニング 最近、ランニング時に右足だけ貼付画像の矢印の部分が擦れる感覚がして痛みます。 走り終わると実際に皮膚 2 2023/02/09 12:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日の22時頃に家の前に亀のような甲羅を持った生き物がいました。 暗くてあまり見えなかったためスマホ 3 2023/08/14 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメ手足・しっぽが白くなって...
-
亀の甲羅干しの時に甲羅が白く...
-
スッポンモドキの事で教えてく...
-
不注意でカメを落とし甲羅が割...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
カメに詳しい方
-
プラティのいじめがおさまらない
-
オスカー二匹とフラワーホーン...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
追いかけてくるクサガメ。
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ナマコの生死判定
-
亀の剥製 の置物を置く時の質問...
-
亀が噛み付いてきます
-
うちのウーパーが!
-
金魚の水槽に白い石のようなも...
-
こどもが川で拾いました。 この...
-
飼っている亀が今まで見たこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に...
-
スッポンモドキの事で教えてく...
-
ゼニガメが水に潜ってばかりで...
-
亀の甲羅に白い斑点を幾つも見...
-
ウチのギリシャリクガメは お尻...
-
ミドリガメがここ一か月以上え...
-
亀の甲羅干しの時に甲羅が白く...
-
【緊急】ゼニガメの幼亀が甲羅...
-
カメ手足・しっぽが白くなって...
-
亀についてです 最近、甲羅に成...
-
カメが甲羅をかじる
-
道で干からびかけていたところ...
-
甲羅がやわらかい!!!
-
カメの甲羅の脱皮?
-
インドホシガメを飼っています...
-
亀の甲羅に少し白い部分があっ...
-
蟹の目が飛び出ていて泡を吹い...
-
ほしがめの総排泄こうから異物...
-
亀の病気
-
スッポンの甲羅は魔除けになる...
おすすめ情報
亀の大きさは10〜12㎝です。
すいそうの大きさは約1225ヘーホー㎝です。
水を変えるのは3日に一度ぐらいです
ヒーターなどはないのですが温度は適していると思います。家の中で飼育しています。
ライトもなく日向ぼっこはあまりさせてませんでした。水と深さは亀が首を伸ばすと息ができるくらいです。
甲羅は柔らかくありません。白いところ以外です。
餌の種類は二種類
乾燥川エビ
テトラプトミンです。
1日に2回餌をやってます。
手足や首、変色はありません。