dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼いはじめて1ヶ月ほどのミナミイシガメがいます。

最近、自分の甲羅をしょっちゅう噛んで?います。

自分の口が届く範囲内の甲羅のはじっこや、前足のつけねあたりを
「パキッ」って音を出して、かじってるような、噛んでるようなしぐさをします。

肉眼ではヒフや甲羅は傷ついてるようには見えませんが、カメってよくこういうことをするんでしょうか?
どこか悪いのなら、病院に連れていこうと思いますが・・

知ってる方いらしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


イシガメではありませんが、クサガメを飼って5年になります。
小さい頃に駆虫したこともあって毎日水を取りかえていますが、水を取りかえた後、手で顔をこすったり、腕をかじってるようなしぐさをするときがあります。
水が新しくなって、いずいところがあるのかなと、思ってあまり気にしていません。(本とのところ どうなんでしょうね)甲羅を齧ってるのは見たことありませんが。しかも届かないです・・(笑)
気になるようであれば、カメを見てくれる病院に一度相談に行っても良いかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変遅くなり申し訳ございません。
質問したのは8月ですが、現在でもまだよくやっています^^;
皮膚病でもないみたいだし、すごく元気なのでよくわかりませんが・・
一度病院に連れていって聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/09/25 15:50

飼育環境をもう少し詳しく説明なさってはいかがですか?


甲羅干しが出来ていないのか、偏食のためカルシウム不足なのか、色々な原因が考えられます。
カメが体を痒がってかじったりすることは実際見ています。
甲羅が欠けてしまう前に、獣医さんに相談したほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変遅くなって申し訳ございません。

飼育環境は紫外線ライトと陸場、シェルターがあって、水温調整をしています。水質は、一応ろ過水を入れていて1~2日に1回水をかえてるので特に問題ないと思うんですが・・・

今度病院に連れていって聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/25 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!