
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
液漏れした電池は、おもちゃに長時間入れっぱなしにしたことによることで起こることがあります。懐中電灯などにも起こることがあります。
漏れたところは手で触らずにビニールの手袋などで外して、電池の端子はブラシなどで掃除します。手に付いた場合はすぐに手を洗います。掃除しているときは口や鼻から息を吸い込まないよう、体内に入らないようにして下さい。体には毒なので体内入ると危険です。掃除する時には念のためマスクもすると良いでしょう。
電池の接続端子が茶色に錆びている場合は、ヤスリやブラシなどで錆びを落とします。
そうすれば再び使用できます。長時間使用しない時には電池を外しておきましょう。
電池の処分については、自治体毎によって異なります。お住まいの自治体の役所・役場にご確認下さい。
乾電池の液漏れについて書かれているサイトを貼っておきますので眺めてみると良いでしょう。
電池の液漏れ
http://www.hitachi-densa.co.jp/special/movemen2a …
おもちゃの病院
http://www1.cts.ne.jp/~kaiju-/byouin.htm
参考URL:http://www1.cts.ne.jp/~kaiju-/byouin.htm
No.3
- 回答日時:
電池の処分の話はでましたが、液漏れを起こす原因は、
(1)長時間放電状態にあった。
スイッチを切っておいても微電流が流れるものもあり、過放電となって液漏れにつながることがあります。
長時間使わなければ、本体から外しておく必要があります。
(2)異なる種類の電池の組み合わせを使用した。
たとえば、アルカリ電池とマンガン電池を混ぜて使うと、内部抵抗、電圧のちがいから電池間で電流の逆流現象が起き、必ず液漏れします。
複数の電池を使用するときは、同じ種類の電池を使用してください。
液漏れの液は、電解液で強酸性であり、おもちゃ内部を腐食させるだけでなく、非常に有害です。
万一、手や衣服にについたら、すぐに水で洗い流すことが必要です。
おもちゃなので子供がなめることも考えられますが、きれいにふき取れて、液が内部まで入り込んでいなければ、あまり神経質になることはないと思います。
No.2
- 回答日時:
乾電池は自治体が決めた処分方法に従ってください。
回収日までは、液漏れした電池は袋に入れて、金属缶(缶詰の空き缶)などに入れて置けば安心かも。
おもちゃは、液漏れの量にもよりますが、電池ボックスの接点が腐食しただけなら、紙やすり等で磨いて使えると思います。
磨いたあとは、綿棒などに水を含ませて拭いておいてください。
No.1
- 回答日時:
乾電池の処分方法(ごみとしての処分方法)ということで良いでしょうか。
ごみの区分は、自治体によって異なりますので、お住まいの市町村のHPなどで確認されたら良いかと思います。
一般的には、不燃ごみ、破砕ごみ、有害ごみなどに区分されるかと思いますが、区分の仕方や出し方がそれぞれだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ステンレスの化学変化について 3 2023/08/22 20:07
- 化学 【化学】鉛蓄電池とアルカリ蓄電池の液体を混在だせると危険な理由を教えてください。 鉛 1 2023/03/22 22:30
- 化学 化学・ダニエル電池について 複数の質問すみません ①ダニエル電池のZnSO₄水溶液を使う理由は何でし 2 2023/05/31 19:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リモコン治したいです。。 以前電池が液漏れしてしまってました。 新しい電池に替えたら少し使えたのです 4 2023/08/12 14:49
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- 化学 ボルタ電池について質問です。 参考書にボルタ電池が分極を起こす理由として、 「Cu極上で発生したH2 5 2023/01/22 19:26
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンについて詳しい方お願いします。 2 2022/05/11 09:08
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保証期間内の玩具が壊れました。
-
ヤンマーで機械修理に出したら...
-
携帯のリチウムイオンバッテリ...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
スマホが発熱、バッテリーの消...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
二年前、無くしたと思っていた...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
iPhoneのバッテリー iPhone13を...
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
同じ充電器で、ニッケル水素充...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
らくらくスマートフォンで ホー...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
Galaxyウォッチ7を購入したんで...
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
PCの充電について pcの充電が低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
アルカリ乾電池の液漏れ(粉状の...
-
電池の液漏れと強迫性障害
-
リチウムイオンバッテリーの液...
-
リチウム電池の表面のビニール...
-
ニカド充電池の液漏れに関して
-
液漏れした電池を素手で触って...
-
8ヶ月の子供が、電池をなめてい...
-
電池のサビの発生原因
-
電池が液漏れを起こした後の掃...
-
携帯のリチウムイオンバッテリ...
-
アイフォンや携帯のリチウムイ...
-
電池の液漏れが怖いです。教え...
-
ボタン電池を食洗機で洗ってし...
-
リチウムイオンバッテリーの液...
-
ボタン電池の液漏れ
-
推奨期間(使用期限)が10年過...
-
電池の液汚れ
-
保証期間内の玩具が壊れました。
おすすめ情報