重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

変な質問ですみません、
Twitterで自撮りを拡散した、と言われました…
LINEで、地元の人が集まるグループ??みたいなものがあり、招待されて入りました。最初はいろんな人と話せて楽しかったのですが、ある29歳の男の人から頻繁にLINEがくるようになり、怖くてブロックしていたらグループで『君のことをTwitterで拡散しておいたよwバカな有名人だねw』と送られてきました。
頭が真っ白になってどうすればいいか分からなくなっています、、
因みに私のLINEのトプ画が自分の自撮りになっているので、きっとその画像を拡散したんだと思います(本当に拡散されたかはわかりませんが)
どうすればいいでしょうか。。
まだ学生だし、Twitterなんかに拡散されたらこの先生きていけません、、
本当に拡散されたと思いますか??

A 回答 (3件)

このレベルでそこまで不安になってしまうのでしたら、


ご自分の画像や、私生活・個人情報に結びつく画像はいっさいネット上にあげないほうがいいです(笑)

ネット内でいろいろな悪意がありますが、
この程度のものは いたずら的な範囲で最弱レベルです
もっと明確な悪意が存在しますし(たくみに誘導されて)
社会的においつめられるひとも少なくないです
(イケメンを装って、”1年以上やりとりをしたのち”、エッチな画像を送らされたりだとか)


仮に拡散されていても、それまでの貴方のコメントで酷すぎる差別的なはつげんだとか
過去の犯罪行為だとかいってなければだいじょうぶです
ただ、顔をだしている以上、自分の性的な嗜好をさらす発言だとかは大変きけんです。

一定の個人情報をさらしている場合は、ネットという認識ではなく
 現実で顔を合わせた状態で会話してる意識をしておかないととんでもないことになりますので注意。


慰めでもなんでもなく、おそらく今回の「さらした」というのは
ただの脅し・腹いせです。

ほんとうにさらしていたら、警察に足がついてしまいます
(そうした足跡を隠す偽装をしてまで、熱心にあなたにいやがらせをするレベルには至っていないとおもいます)

ちょっとドキドキしてしまったけど、
今後大きな失敗を予防する 学ぶべき機会をもらえて不幸中の幸いとはまさにこのことです
今回の気持ちをわすれないようにしときましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
私もちょっと心配しすぎてしまったかもしれません。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/06/18 14:45

逆を言えば、犯人が特定されているのです。


ですからそういう脅しは言えても実際行動に出るのは考えにくいです。
一種のリベンジポルノなのかも知れません。
ですから、もしそうなったら警察に相談するだけです。

そもそも自分で作ったグループでないなら、LINEグループは完全な閉鎖空間ではありません。
自分で選んだ友だちだけではない、見ず知らずの他人が紛れ込む場所である以上、不特定多数に自分から情報を拡散する場所です。
自分でそういう見える場所に自撮りの写真をアップしていたという自覚はしておくべきです。
悪意がなくても、例えばこの服はどこで買える?なんて事を本人に聞かず自分の友だちに聞く。
その友だちが分からなければ、自分のネットワークの友だちに聞く。
そうやって拡散した写真がどういう経由で流れてきたか知らない人が、いい加減な事を言い出す。
無駄な正義感から、悪口は一気に拡散するのがネットの恐ろしいところです。
そういうこともありえる事は肝に銘じておく方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、
あまり問題を起こしすぎないようにします
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/18 14:46

拡散されても特に被害にあう事はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですかね…
学校の人や友人に噂されそうで怖いです、、

お礼日時:2017/06/18 04:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!