dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
古いパイオニアのポータブルMDプレーヤー(PMD-R2)を持っています。これのヘッドホン出力を自分で作成した真空管アンプ(オーディオクラフトマガジンに出ていた50BM8シングルパワーアンプ)につなげたところ、音がシャカシャカ音というか、いかにもヘッドホンから漏れてくる音に近い音質になってしまいます。いろいろ調べたら「インピーダンス」が違うからとも思えますが、なにか、抵抗などの組み合わせで簡単にインピーダンスをマッチングさせる方法はありますでしょうか?
ちなみに、このMDプレーヤーはヘッドホン出力以外の穴はありませんでした。

A 回答 (3件)

P社PMD-R2の使用経験がありませんので、あくまで個人的な体験と想像で書かせて頂きます。



◆接続インピーダンスの関係は、通常「Lo出し、Hi受け」と言われています。

CD、MD、チューナー、カセットデッキなどの出力インピーダンスは、数十Ω~数百Ωのものが一般的です。
一方、真空管パワーアンプの一般的な入力インピーダンスは100kΩ~500kΩ程度。

送り出し側インピーダンス < パワーアンプ入力インピーダンス、の図式に当てはまっていれば、その差がいくら大きくてもまったく問題ありません。

ポータブル機器のヘッドホン出力のインピーダンスもかなり低いので、ミスマッチングではないと思います。
私の場合は、同様の実験で音量は小さいものの、正常な再生音が得られました。

◆ポータブルMDの音量を最大にし、真空管アンプの入力レベル(入力VR無しなら気にしなくて良いです)をいくら上げても十分な音量が得られず「(小さい)シャカシャカ音」なのでしょうか?
それともすごく大きな音量で、なおかつ「シャカシャカ音」なのでしょうか?

設計にもよりますが、適度にNFBのかかった50BM8シングルアンプがフルパワーを出すためには、1ボルト前後の入力電圧を必要としますが、ポータブルオーディオ機器のヘッドホン回路の出力電圧がどの程度かが問題です。
シングル方式の真空管アンプは、もともと重低音域の再生音圧の確保が難しいため、必要な入力電圧が得られない場合、単に音量が小さく感ずるというレベルではなく、非常に「情けない音」と感じることは珍しくありません。

かなり乱暴(手抜き)な方法での測定ですが、私のポータブル機器のヘッドホン回路の最大出力は0.2~0.3Vなので、最大出力の数分の1しか出ないのも無理もありません。
音質的にはそれほど問題はありませんが・・・

50BM8Sパワーアンプにプリアンプや他の機器を接続して、十分かつ正常な再生音が得られるとすれば、PMD-R2の最大出力電圧が小さすぎることが考えられます。
(抵抗入りコードは使ってませんよね!?)

仮にこのことが原因だった場合には、インピーダンスの変換は意味がありません。

以上は、あくまで私の個人的な意見です。
できれば専門家の回答が得られるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

murabito様

知らないというのは恐ろしいもので、
MDプレーヤーの音量を最大にしてませんでした。
最大にしたらそこそこの音がでました。
しかし、まだ低音が出にくいようです。
インピーダンスはまったく関係ないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:10

たかが真空管1本のアンプと言う意味でバランスをとった設計なら、出力トランスかも、出力トランスは100サイクル以下の音を出すのには相当高級でなければなりません。

失礼なことを申しますが。
    • good
    • 0

30年以上前は真空管アンプで遊んでいたものです。

50BM8
とは私のよく使った6BM8の系列でしょう。この真空管は3極間と5極管の複合管でこれだけでは、ヘッドホン、多分8オームのインピーダンスの出力をアンプの入力にするには電圧では足りないと思います。それから、遊びで単管アンプ。管とは真空管のこと。2管でステレオ程度のアンプを作る人は(失礼)スピーカーボックスも簡単に作ってしまう傾向があります。さておき、入力のグリッド。3極間から5極管のグリッドへ、その二つのコンデンサーの容量を大きくしてみたらよいかもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pitagorajr 様
MDプレーヤーのボリュームを最大にしたら少し解決しましたが、低音が出にくいようです。
カップリングコンデンサは0.1μF 400Vですが、変えてみたいと思います。

お礼日時:2004/08/31 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!