プロが教えるわが家の防犯対策術!

竹で小屋を作くろうと試行錯誤(質問その2です)。
長さ4m、径10cm程の破竹を割っていますが、なかなか最後まで中心で割ることが出来ず、片側はオシャカになります。
道具は「竹割ナタ」と言う両刃(傾斜が刃の裏表に付いたタイプ)のナタを使用してます。
何かコツがあるのでしょうか?
それとも竹を真っ直ぐに矯正してからでないと無理なのでしょうか?

A 回答 (6件)

木元竹末(キモトタケウラ)地方によって呼び方が違うかもしれません。



木の株や土手に竹の元の方を当てて、ウラから割ってゆきます。
節を通過する時に微妙に方向を調整します。
竹割り鉈はこの調整のために、捻れるように幅が細くなっていると思います。

どうしても竹割が使いこなせなければ、片刃の鉈で方向を変えてみたらどうでしょう?

ご注意・・買った鉈は研がないと切れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに調べたところ2通りの呼び方あるようですね。
「微妙な方向調整」はどうやってやるのでしょう? 実際に竹を割るときには刃の先5cmぐらいで割れていきます。片刃のナタが良いんですかね? 確かに資料を見ると片刃だと一方へよっていくとの記載があるので、矯正時には使えるかも・・・これも試してみます。

お礼日時:2004/09/02 22:18

bathbadyaさんこんばんは  横レス失礼します。



木元竹末(きもとたけすえ)と言って、木は根本のほうから竹は先のほうから割るそうです。

ハンマー(プラスッチクハンマー)でナタをたたくだけではなくて、竹にも衝撃を与えると良いかと思いますよ。1対1くらいの割合で、

10径だと8等分だと思いますが、その時は、厚みのある鎌(3~5mm)できっかけが出来たら、鎌をこねるように割り進めると良いと思うのですが。

URLはちょっと我流とは異なりますが、ご参考に。

参考URL:http://www.geocities.jp/mikikunchi/takewari.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaganiyaさん今晩は、レス遅くなりましてスミマセン
横レス大歓迎です。
さて「木元竹末」初めて聞きました、ネットでもヒットは極小です。確かにどちらから割るか考えた事はありませんでした。今度試してみます。・・・「木元竹末」検索で面白そうな図書を見つけたので、一度図書館にいってきまーす!

お礼日時:2004/09/01 20:10

何回もすみません…。


よく見たら違いました…(-△-;)

右の方の写真で木片を挟んでいますが、この木片のように細めの竹を挟んで一気に下(割る方向)に向かって引っ張ってたんです!!
でもこれみたいに木片を挟むのもコツかもですね☆

頑張ってください^^
    • good
    • 2

再びこんばんは☆



あたしが説明したかった割り方が載ってるページ見つけました^^

良かったら見てみてください!

参考URL:http://homepage3.nifty.com/naya/sub8.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たびたび有難うございます。ここには孟宗となっていますが、破竹では無理なんでしょうかね?
実は、「竹で小屋を作くろうと試行錯誤(質問その3)」で、節の上手な抜き方を予定していましたのでしみじみ見てしまいました。と、その間に補足のNo4入信確認しました。私は手袋があまり好きではないので何時も傷だらけです。
>頑張ってください^^
なので、そこそこ頑張らせていただきます。HP作成中なのでそのうちネットで紹介できればと思います。謝謝。

お礼日時:2004/08/29 21:33

こんばんは☆



この前テレビで竹割ってるのを見たんですが、端っこから30センチぐらいまではナタか何かで割きます。
そしたらそこに細めの竹を入れるんです。
(ナタを入れるのと同じように。)
それで勢いよく引っ張ってたらきれいに割れてました!

でもあれは4メートルも無かったし、太めの竹だったかも…。

分かりにくい説明でごめんなさい;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、書き込むのを見ていたようなすばやいお返事、感謝です。
確かに店などで見てもきれいに割って有りますし、片側を捨ててるはずはないと思います。何かコツが有るんでしょうね! また何か情報がありましたらよろしくです。

お礼日時:2004/08/29 21:05

確かに真っ二つにはなかなか割れませんよね。


最初に竹の筋に真っ直ぐナタ入れて竹とナタを同時に振りナタの刺さっていない方のの切り口を硬いものにぶつけて割る位しか思いつきませんね。

そもそも竹を2つに割る必要があるのでしょうか?
丸いままの方が強いし縛りやすいと思うのですが如何でしょう?
竹の数量不足ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼しました。よく見ていなかったのでうっかり「No1」さんを見落としていました。
半割竹は、今は水を引くのに使ったり、よしずもどきを作ってシイタケの原木にかぶせております。
ゆくゆくは、小屋の屋根を葺いたり、さらに割って壁材とかに使えたらと考えています。
ちなみに小屋作成状況ですが、取りあえず屋根を葺ける形は出来ています。強度追加のため柱、梁を追加中です。
と言うよりも、作成した部分が順番に壊れていて修理半分作成半分と言うところ(笑)

お礼日時:2004/08/29 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!