
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合の1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11…という数はものの順序を示しているということで合っていますか?
ペアノの公理の数には、とくに「意味」はないです。2は1の『successor』であると定義されていますが、successorというのをどう解釈すればよいかは何も規定されていません。これを順序と解釈したければそれでもよいですし、別の解釈もありえるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/24 11:32
回答ありがとうございます。ペアノの公理とは「公理」だから証明不可能であり、証明を必要としないから
受け入れるしかないものですか?
二度もすみません
No.1
- 回答日時:
数字は、もともとは、現実のモノをイメージして作られたものですが、
そうではなくて、抽象的な「数字」というのは何なのか、みたいな質問でしょうかね。
そういう質問なんだとすれば、とりあえず、「ペアノの公理」とかを調べることをおすすめします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2 …
>まず1,2,3…,7まで数を進めてそこから更に8,9,10,11と4つだけ数を進めて答えは11になるということをやっているのでしょうか?
「ペアノの公理」の考えかたは、だいたいそんな感じですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/24 10:26
回答ありがとうございます。質問が少し変わるのですが、この場合の1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11…という数はものの順序を示しているということで合っていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 数学 『最後の自然数はどんな数か』 3 2023/06/26 20:38
- 数学 放物線y=a(x-a)(x-b)について、頂点の座標を求めなさい。ただし、a≠0とし、a,bは実数の 6 2023/03/21 00:26
- 数学 虚数単位:i、この4乗根を求める解答したものの疑問です。 1 2022/10/25 00:43
- 化学 【 化基 相対質量 】 相対質量を求めるときに、指数がーになっている数の割り算をするのですが、どうす 2 2022/09/14 20:35
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
規則性の問題
-
4つめ以上括弧に関して
-
数学の質問
-
小数の計算(算数です)
-
正負の数で最初の方わざわざ(...
-
アルファベットに入る数字がわ...
-
そろばんの見取算3級の分割の仕...
-
この問題の解き方がわかりません。
-
因数分解(中学)を早く正確に...
-
階乗のゼロの数
-
スッキリした数字で教えてくだ...
-
部屋割りの方法
-
無限級数のS2nとS2n-1に分けて...
-
複素関数の留数を求める問題
-
2で何回割り切れるか数えるとき
-
一桁の数字の4つの数字の合計...
-
数学Iについて質問があります。...
-
+、-、÷、×の優先順位を教え...
-
A,B,Cの3つの数の関係を式で知...
-
数学について (1+2)−5 分配法...
おすすめ情報
1の次は2,2の次は3…というのもペアノの公理で決められたということで合っていますか?
ペアノの公理によって抽象的な数字を定めたから、順番に1,2,3…と数えられるようになって、それが元になって1,2,3…にマイナスをつけた-1,-2,-3…が数えられるように決まっていったということですか?
複素数(実数,虚数),実数(有理数,無理数,
整数,有限小数,循環少数)の数が数えられるようになった大本はペアノの公理で定めた自然数ですか?