No.4
- 回答日時:
逆数
→ 代表例は『X』の逆数は『1/X』。『1/X』の逆数は『X』
反比例[=逆比例]
→ 下に付けた解説に従えば 「X*Y=一定値」【注】の関係。式を変形すれば Y= 一定値/X ですね。
http://chu.benesse.co.jp/qat/884_m.html
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/ …
【注】X(エックス)と×(積算記号)の区別がつきにくくなるので、積算記号を*で表示しました。
No.3
- 回答日時:
逆比例は反比例の事ですが、ほぼ聞かないですね。
逆数はnに対する1/nの事であり、
1/nに対するnも逆数にあたります。
反比例とは逆数に比例するとも言えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 渤海はロシア人の国? 5 2022/05/15 22:24
- 数学 大学の数学者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/24 04:42
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 数学 数学の参考書に 「y=8x」は「y=8x+0」と考えれるので「比例」であり「1次関数」である。と書か 2 2023/01/20 17:37
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 数学 数学 比例とは「y=axにおいてxが2倍,3倍になるとyも2倍,3倍になる」ですよね ですが「y=a 3 2023/01/27 15:56
- 中学校 yはxに比例し、x=1のとき、y=3/2です。zはxに反比例し、z=4のとき、x=3です。y=18の 3 2023/07/26 00:09
- 数学 数学の質問です。当比例数の公式が使えないときがあるのはなぜでしょうか? 4 2023/02/27 16:01
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報