プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人が介護の仕事をしています。介護と言えば、老人の下の世話とか 時には 嘔吐物処理など、人が嫌がるような作業が不可避であることは もちろん、勤務時間も不規則で、その割には給料もそれほど高くないことが多いです。それで、友人が漏らしていたんですが、介護の仕事の不安の一つに、介護の事故が恐ろしい と言っていました。そして、その中でも利用者の死亡に繋がるものとして、”誤嚥”が挙げられますよね。

さて、とある質問サイトで 特老で働く介護士が 誤嚥で利用者を死亡させてしまった という質問がありました。そして、質問者さん自身は 質問で
”今回の件で私は人殺しだからもう人と関わる仕事はしてはいけないとゆう思いと、亡くなられた方の死を無駄にしたくないと言う思いが 頭の中でぐるぐるとして 私が泣く立場ではないのに毎日泣いてばかりいます。”
と深く反省していたようですが、↓の様な厳しい回答がついていました。

”質問者自身は、万一にも、介護受けられていたご家族などが、警察へ介護を受けられていた方の死因に疑問などでの告訴をされれば、確実に、業務上過失致死罪で通常逮捕されますし、刑務所行きとなりますし、無論、慰謝料請求も相当に高額が要求できることを犯したことを、肝に銘じておくことです。

今後一切、介護職での勤務はなさらないことです。

なにが、亡くなられた方の死を無駄にしたくない、ですか。
ご自分でご自分を慰め、事件のことから逃避しているだけに過ぎません。
生涯、命日などには、お墓参りなどを毎年欠かさずされることが、質問者自身に課された償いです。”

ここで質問ですが、誤嚥で利用者が死亡した場合、ケースバイケースかもしれませんが、食事介助していた職員には どれくらいの責任があるのでしょうか?

私も 以前、施設を見学した際、施設のお祭りがあり、利用者に餅を振る舞っていましたが、もし、利用者が喉に詰まらせたら 一大事になるなと 陰ながら心配していた憶えがあります。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >業務上過失致死を恐れて仕事ができないなら、他も一緒。
    そうならないような、仕事を選ぶ他ありません。
    現状でも ただでさえ、介護業界は人手不足なのに、みんながみんな そういうふうに考えたら、介護業界は崩壊しますよ。ですから、個人の問題では片付けられないと思いますよ。
    ですから、先程の 刑務所行きとか墓参りとか言っていた 偉そうな回答者たちのように、介護事故を起こした職員を ただ吊し上げるのではなく、介護業界全体で取り組むべき課題でしょう。
    世の中、そういう偉そうな回答者みたいな人ばかりだと、結局は 再発防止対策も大幅に遅れを取ります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/25 05:18

A 回答 (5件)

元介護士です。


私の経験ですが、前の職場では、利用者様の家族が裁判沙汰にしてしまったため、賠償金を払わされた、懲戒免職にされたケースを知っています。
ですが、あまり深く考えるのもよくありません。
これも経験です。
多分誤嚥させてしまった経験を持ってない人のほうが少ないと思います。
この経験を活かしてどのように仕事をしていくか。
それが重要だとおもいます。
長文、下手な回答失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

その質問サイトでは 別の回答者が 質問者の反省の言葉に対して、
「収監されている間に考えられては…」と言ったあと、質問者がこれからやるべきこととして、

・警察に業務上過失致死罪として自主してください。
・遺族への償い

の2点を挙げられております。まるで 犯罪者扱いですね。まあ、所詮 他人事だからこそ、無責任で偉そうな発言ができるのだと思いますが、現役の介護士にとっては 明日は我が身で とても 他人事では済まされない問題かと思います。
そして、これは 不運にも介護の死亡事故を起こした職員を高飛車に叩くのではなく、介護業界全体で取り組むべき問題だと思います。

お礼日時:2017/06/24 17:02

客商売なら、介護に限らずそんな事故は起こります。



業務上過失致死の慰謝料は本人請求ではなく、監督責任のある会社にされるものです。
なので、加害者は内容で執行猶予か実刑で数年お勤めとなります。

業務上過失致死罪とはそういうものです。

ただし、業務時間内に、利用者を施設の上位階から突き落としたりして死亡させたりするのはただの殺人であり、業務上過失致死にはなりません。

業務上過失致死を恐れて仕事ができないなら、他も一緒。
そうならないような、仕事を選ぶ他ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

相変わらず 辛口のご意見ですね。(笑)

>客商売なら、介護に限らずそんな事故は起こります。
でも、介護職は薄給の割には、そのリスクは他の客商売よりも 数段高いように思えます。

>なので、加害者は内容で執行猶予か実刑で数年お勤めとなります。
これは 事故か業務上過失致死かが焦点になるでしょう。ただ、警察では 事件性がないとして 出来れば 事故で済ませたくとも 遺族が告訴すれば 業務上過失致死の方向で捜査せざるを得ないでしょうね。
それと、↓は 誤嚥でなく、介護における交通事故で利用者を死亡させた事件ですが、実刑で数年お勤めでしょうね。
http://www.sankei.com/west/news/170203/wst170203 …

それから、↓は 入浴中の事故ですが、これは 執行猶予になったんじゃないでしょうかね。
那須温泉には 48°Cの超熱いお風呂もあるそうですが、お年寄りは死亡しちゃうんですよね。
http://www.asahi.com/articles/ASJ8554BZJ85PXLB00 …
http://guide.travel.co.jp/article/1200/

ただ、誤嚥の死亡事故で実刑になった例は 今のところ まだ 確認できません。


>ただし、業務時間内に、利用者を施設の上位階から突き落としたりして死亡させたりするのはただの殺人であり、業務上過失致死にはなりません。
そう言えば、川崎老人ホーム連続殺人事件では 最初の犠牲者2人に関しては 神奈川県警は 、業務上過失致死どころか、事故死で片付けたんでしょうね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E …

お礼日時:2017/06/24 19:12

自分(私)も15年間ずっと介護の仕事をさせて頂いております。


確かに貴方が言う通り、給料は安い。
いつも人数がギリギリです。
仕事が廻らないので、残業。
誰かが休めば、残業。
残業ばかり続きます。
しかも、介護福祉士持っているのに、身体の仕組みや、薬の飲み方、病気のコト、障害のコト。
そう言う、知識がない人が多い。
だから事故やヒヤリハットが多くなる。
トランスや食事介助、お風呂介助、口腔ケア、身だしなみ、環境整備、コミュニケーションに至るまで、きちんと出来ない人が多すぎる。
それを言うと、
「そんなの私達は医者じゃないし、関係ない!」
と怒る始末。
自分はヘルパー1級しか持っていませんが、自分が病気した為、そこの病院でそう言うコトを勉強しています。
だから他の人より色々、知っているし、技術もあります。
ただ、試験がどうしても通らないので、
「一級しか持っていないくせに何、偉そうに」
と言われます。
でも利用者様の命を預かっているんだから、と自分は言います。

けど、正直しんどいです。
体力的なコトは全然大丈夫です。

でも、精神的に物凄く疲れます。
本当に問題なのは介護と言う仕事ではなく、介護をしている人のモラルだて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/02 09:55

介護士です。

もう20年位介護してます。以前は病院や老人ホームにいました。介護はご質問の通り何をしてもリスクの高い仕事です。特に誤飲は凄く警戒しています。わざと誤飲をさせる人は居ません。でも事件がおきたら訴えられていたら誰が食事介助するの?って話です。凄くひどい言い方で大変恐縮ですし不謹慎ですが誤飲される人は誰がどんなに丁寧に介助しても誤飲します。だから水分にトロミをつけたり、早めに胃ろう処置等を行います。誤飲しやすい人は水分の摂取時に直ぐわかります。介護にも一部医療行為が認められ講習がありますが吸引の講習です。痰の吸引の講習ですが誤飲でも使えます。常に、生活と生命が紙一重の仕事ですのでタフで臨機応変でなければやってゆけません。そもそも、食事介助等頼んでおいて何かあっときだけ口を出してくる家族が年々増えて来ました。人に頼んでおいて不安だったら自分ですれば良いのです。自分で誤飲させれば文句は言えませんよね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/02 09:57

ほとんど寝たっきりの患者様は、寝ている間に誤嚥しています。

その積み重ねで誤嚥肺炎になり死に至る場合もあります。
食事介助では患者様のレベルに合わせた介助を行わなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/08 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!