プロが教えるわが家の防犯対策術!

電流や電圧の計算のところなのですが、答えに「.0」がつくかつかないかがよく分かりません。

ネットで調べてみたところ、問題に「.0」があった場合はつけるとのことでした。

しかし、ワークにこんな問題があり、答えは12Ⅴでした。
「抵抗が20Ωの電熱線に0.3Aの電流が流れるとき、加えた電圧は何Ⅴか。」

問題に「.」ありますけどどうしてですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すみません、有効数字と言われるとよくわかりません。
    出来ればもう少し簡単に説明してください。

      補足日時:2017/06/25 15:20
  • 問題を間違えていたようです。
    すみませんでした。

      補足日時:2017/06/25 16:06

A 回答 (3件)

そもそも問題が「抵抗が20Ωの電熱線に0.3Aの電流が流れるとき、加えた電圧は何Ⅴか。

」なら、答えは6Vだと思うが、本当に12Vなのか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ、、、、。なるほど!問題の見間違いですね…。
お恥ずかしいです。すみません。

指摘して下さり有難うございました。

お礼日時:2017/06/25 16:03

有効数字の問題ですが、中学校でどういう教え方をしているのか判らないのですが…。



20Ω ← 2桁ですね でも、こう書かれると、有効数字が1桁なのか2桁なのか本当は判りません。
有効数字が2桁の意思を表示するためには 2.0×10Ωと書くのがベストだと思います。

答えの12V ← 2桁ですよね、1の位が0ではなく2という数字が入っているので有効数字が2桁となります。
12.0V と表示してしまうと、”.0”が有効数字3桁という意味になってくるので、
問題文中で2桁の有効数字が、答えで3桁と増えてしまうので間違いになります。
でも、本当に有効数字を考えて回答するなら1.2×10Vと書くのがベストだと思います。

有効数字は本当ならJIS等に準拠して教えないといけないと思うのですが、なかなかそうはなっていないようです。
出題文として曖昧な記述で誤解を招く問題だと私は考えます。

オームの法則で電圧を求める問題のようですが問題の数字が間違っていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのようです。問題を間違えていました…。
すみません。詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 16:04

有効数字の考え方です。



http://kou.benesse.co.jp/nigate/science/a13q05bb …

『測定値や測定値を使った計算で得られた値は,末位に誤差を含みます。誤差を含みながらも,測定値として意味をもつ桁だけを表示したものが,有効数字です。』

こちらもどうぞ。

http://www.zkai.co.jp/high/juken/mihonpdf/t/mpa. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
有効数字も理解できるように頑張ります。

お礼日時:2017/06/25 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!