
2ヶ月程前に夜間バイクで仕事帰りに、信号無視の自転車(高校生)と接触し救急車で運ばれました。
相手も自分も大した怪我も無くその日のうちに帰りましたが、相手が自転車保険やその他保険に未加入と知り、首腰が痛いと通院する事にしています。
物損事故扱いにしてますが、相手保険未加入なのに、翌日に親が電話で謝罪と1ヶ月に1回電話して来てその後どうですか?と聞いて来るだけなので、こちらは自損事故として自費で16日ほど整骨院に通院してます。
このまま通院し続けて、後遺障害の認定を受けて、治療費と慰謝料を後で請求してやろうと思っています。
つい先日バイクの修理見積もりが届き、保険屋からこっち20%の過失と言われました。
そもそも信号無視が無ければ起こらなかったのに納得がいきません。
先日バイクの見積もりが相手に届いたらしく、2ヶ月程経過でようやく加害者の親から、今後の事についてお話したいと連絡があり、会うことにしました。
おそらく示談交渉等をして来るつもりでしょうが、受けるつもりはなく、治療が終わり次第交渉すると告げるつもりです。
保険未加入は許せないので、これは位は当然ですよね?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
あとから人身事故に切り替えられますので、実際にあなたは怪我をなさって通院しているわけですから、
人身事故に切り替えて、相手のガキにキッチリと落とし前をつけさせてください。
そのほうが相手の学生のためでもあるからです。
自分のしでかした罪の重さを思い知らせることは大切な教育です。
ただ……、私も過失割合ゼロのもらい事故を2回も経験していますが、
双方とも警察の調書には「罪は問わない」としておきました。
何故なら、明日は我が身だからです。
格言にもあるように『人を呪わば穴二つ』とも言いますし、そのあたりはあなたのお考え一つです。
相手の親があまりにふざけた態度なら、それは当てはまりませんので、
示談にせずに、人身事故に切り替えて反省させてやってください。
お怪我を為さったとのこと、お大事に為さってくださいね。
ではでは。
No.5
- 回答日時:
最初に救急車で病院に行ったんですよね?
そこで医師は全治どのくらい(もちろん見込みで)の診断書出したんです?
今の整骨院には医師の指示(了解)もらった上で通院しているんですよね?
整骨院は病院じゃない。
整骨院の人間も先生とは呼ばれるけれど医師じゃない。
診察や診断はできない。
もし最初の医師の指示を受けずにあなたが自己判断で整骨院に通っているなら今回の事故との関連は認められない。
治療費は医師の指示の範疇です。
もちろん慰謝料なども。
物損ですよね。
いや、物損で保険が効かないとか相手に支払いに義務が無い、とは言わない。
あなたは医師の指示で初診以降の整骨院での治療を続けているか、ってこと。
今は各自治体で無料の交通事故に関する法律相談を開催している。
まず無理。
No.4
- 回答日時:
自転車の保険は、認知度低いです。
学校単位で、保険かけるように勧めてたりすると、知ってて未加入ということで、相手側がやや不利に。
自転車とバイクでは、バイクの方が強いという理屈で、やや不利になります。
過失割合100パーセントというのはまずないですから、20パーセントは妥当と思います。
ご自分の加入してる保険から、出ませんか?。バイクは自損事故も多いので、付随条件としてついてることが多いです。
整形外科でレントゲンでも取って、診断書書いてもらいましたか?。整骨院はピンからキリまでありますから、あとでもめるもとです。
治療費+通院中は、仕事を中断してということになりますから、休業補償なども含めて、ご自分の加入している保険会社へご相談を。
No.3
- 回答日時:
停止中の車に追突とかは10対0ですが、動いてる車両同士はどちらも過失あり。
そんなの常識です。防衛運転については教習所でも習ったはずですよね。軽傷で必要もないのに障害認定なんてしたら相手から詐欺で告訴されます。なによりこの貴方の書き込みが証拠となります❗No.2
- 回答日時:
自分が納得行く、行かないではなく、道路交通法による過失割合で決まっているぶん、それは受けないと行けません。
歩行者が信号無視であっても賠償をはらわなければいけない可能性があるのは理解できてますか?
その歩行者と車の狭間にあるのが自転車です。
自転車で任意保険に入っている人は多くは無いため、貴方の保険担当や弁護士に相談しながら請求を行って下さい。
No.1
- 回答日時:
「相手も自分も大した怪我も無くその日のうちに帰りました」ということは警察に通報していないのですね。
「このまま通院し続けて、後遺障害の認定を受けて、治療費と慰謝料を後で請求」は、請求することは自由ですが相手が支払わない可能性があります。
あなたの自賠責を使えるのに自費にしているのはあなたの判断でしょ。
そもそも警察に通報してないんだから、事故そのものが存在してないわけです。
仮に相手が認めても、あなたが好き勝手に自費にしたのは知ったこっちゃないでしょう。
示談交渉を拒否するのは自由ですが、それではいつまで経ってもお金は受け取れません。
示談が成立していないのですから。
ま、「保険未加入は許せないので、これは位は当然ですよね?」などと好き勝手に考えて、あとで泣きを見るのはあなただと思いますけどね。
裁判する覚悟があるんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク事故で飛んだことのある...
-
バイクを安く譲ってくれると言...
-
サーキット走行でのもらい事故...
-
事故したら警察に車の修理代の...
-
新車購入直後の事故。貴方なら...
-
バイク事故(一年未満の二人乗り...
-
バイクで初転倒→修理代
-
人身事故を起こしてしまいまし...
-
GB400TTの事故後の修理について
-
車のサイドミラーをぶつけまし...
-
接触事故相手が行ってしまった...
-
事故にあいました。
-
誰か助けてください!ガソリン...
-
自動車のバンパーとバックドア...
-
原付と車との接触事故について
-
この場合、事故を起こした車を...
-
事故後の保険会社
-
修理か買い替えか?
-
短期間で2回の自動車事故の車...
-
息子自損事故 バイク納車で店駐...
おすすめ情報
事故検証は終っています。
そのままなので物損事故扱いかと