
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
分詞構文を誤解されているかもしれません。
分詞構文は、主節、従属節の有る重文構造で、従属節を簡略するために分詞を使うものです。従って、分詞の作る句は副詞句でなければなりません。
The girl, having talked with my teacher yesterday, is Mary.
この文は分詞句がGirlを修飾する形容詞句になっています。
副詞句の場合
Having talked with my teacher yesterday, the girl, Mary, went out.
これが分詞構文です。
回答、ありがとうございました。
The girl talking with my teacher is Mary.
なら、形容詞的用法と納得できるのですが。しかし、たしかに、この文を、
Having talked with my teacher yesterday, the girl is Mary.
とできないところを見ると、形容詞的用法と解釈するしかないようにも思います。
ただ、そもそもこの文が合っているのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
失礼しました。
I could see the dog having barked at a man.
I could see the man having been barked at by a dog.
ですからご提示の例は
The girl having talked with my teacher was Mary.
とすることが可能です。
http://www.araijuku.jp/2099835422.html
ですね。
しかし、"dog having barked"で検索しても、ほとんどが分詞構文になっています。170くらいしかありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
和訳が知りたいです!
-
英語です
-
英語で使われている「過分」の意味
-
関係代名詞と分詞の違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
have+動詞の原形…?
-
分詞の能動関係と受動関係の見...
-
イタリア語の意味を教えて下さい。
-
過去完了の文(高校生)
-
TOEIC文法問題
-
私は勝者にメダルが与えられる...
-
英文法について質問です Shall ...
-
誤り訂正の問題です。 A young ...
-
「remain seated」について
-
フランス語 trouve の発音です...
-
ridについて
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
不定詞の同格用法と現在分詞の同格
-
●英語質問: A car running/A r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
to playとplayingの違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
「remain seated」について
おすすめ情報