dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと一年だけ生きてみます。

先のことは考えません。
22の女です。人生今まで惨めすぎて、もう、うんざりしました。

そこで、一年間何も考えずがむしゃらに生きてみて、それでも何も変わらなかったら死のうと思ってます。

死ぬことはネガティブかもしれませんが、なぜか今の私は心が楽で清々しい気持ちです。

ま、いーやどーせ死ぬんだしって思うとなぜか生きる気力がわくんです。

もう何か考えるのもうんざりしました。


生きてるってなんなんだろーな

質問者からの補足コメント

  • 死ぬとかいったらいつも説教じみた回答ですね。でも、死ぬって考えたら気持ちとても楽になったのです。

    そんなにダメなこと?

      補足日時:2017/07/05 07:38

A 回答 (29件中1~10件)

>あと一年だけ生きてみます。


決意は自由ですが、あなたには1年間の猶予があるのでしょうか?
あなたの言う「死ぬ」は「自殺」を示唆しているように感じるのですが、どのような死に方であるにせよ、生きているということは、「いずれ、然るべき時に死ぬ」と言うことです。
自殺を除けば、あなたが自分の死因を選ぶことも、死期を選ぶことも難しいでしょう。
「あと一年だけ生きてみます」は、その意味では「あと一年だけ自殺はしません」です。

私は自殺について否定的立場ではありません。
自殺に何の問題も感じません。
是非について判断する事が出来るに足る材料を、私は持っていません。
私にまだ意識が残っていると言うことに気付いていなかった医者(医者だけではありませんでしたが)が、「今夜が山です。電話をしたら奥さんは何分くらいでここまで来る事が出来ますか?」とベッドの横で妻に言ったという「死にかけた経験」はありますが、死には至りませんでしたから、死んだらどんな感じか?を私は知りません。
自殺以前に、「死ぬ」ということを私は未経験なのです。
自分が経験すらしていないのに、それに関するの他人の考えについて、その云々を言うのはおこがましいと思います。

「自殺によって死んだ」という経験が無いのに、自殺の是非を云々するのは情緒に傾きすぎですし、ナンセンスです。
それは、セックスをしたこともない人間が、「セックスとは・・・」と語るのと変わりません。
この手の話になると比較的よく出てくるのが「家族がそれをどう感じると思うのか?」のような論理ですが、「本気で死にたい」と考えている人に「それでも生きなさい」と言うのは、「まだ生きていたい」と考えている人に「今すぐに死ねよ」と言うことと同じでしょう。

人の命を奪った場合、普通はそれなりの重罪に処されます。
しかしながら自殺は、人の命を奪う行為でありながら、その様なことにはならないようです。
自殺者が死刑を言い渡されたり、無期懲役刑に処せられたというような話題には、私は触れたことがありません。
これは自殺が「社会的には暗黙の許容にある」ことを意味するように思います。

自殺は、私の感覚では、就職や結婚と同じように、「自分の人生について自己決定する」と言うだけのことです。
自殺について否定的なことを言う人は、自殺するほどの経験が無いから、そもそも「自殺」という発想が理解出来ないのです。
自殺を考えるまでに至ったことがある人は、自殺という発想について一定の理解をされるでしょう。
ただし、自殺について「考えた」にとどまった人は、結局はそこまでの経験しか無い人です。
自殺の是非を語ることが出来るのは、自殺した人だけです。
自殺も含め、死の感想を語ることができるのは、死んだことのある人だけです。

最後に、「死ぬと考えたら楽になった」と書いてありますが、私の経験では、人生最大の救済が「死」です。
そして死は、誰もが皆いずれ経験します。
いつやってくるかわからないその瞬間に直面したとき、「まだ生きていたい!」「まだやり残したことがある!」などと情けない考えが頭に浮かばないように、人生を面白く(楽しい、などの意味ではありません)過ごすことをお勧めします。
    • good
    • 1

一年間何も考えずがむしゃらに生きてみて、それでも何も変わらなかったら死のうと思ってます。


                   ↓
                   ↓
         質問者様のお考えは良いのではと思います。
    • good
    • 0

>なぜか今の私は心が楽で清々しい気持ちです。





いいえ、どうかそのまま人の言葉などに折れず、そのまま持続できたらなと思います。

人生とか運命の変わり目があったと言える人には
そのような時期があると聞きます。

>ま、いーやどーせ死ぬんだしって思うとなぜか生きる気力がわくんです。
開き直りやがむしゃらは、何か新しい自分をもたらすのではないかと思います。

いけ~~!
    • good
    • 0

死ぬのわ構いません。



ただ地縛霊になって
自殺した場所から魂(自分の意識)わ離れませんよ。

病気で死ぬなら上に行けるけど
自殺わ地縛霊又は念縛霊になりますね♪
まぁ最後に決めるのわ貴方次第。


御気持ち察しますけどね。
誰からも愛されてなくても
御先祖様、守護霊様が貴方を気にかけてたら死ねないですけどね♪
    • good
    • 0

変わろうとしなければ、がむしゃらになんて生きられないと思います。

    • good
    • 0

運命論を言えば、あなたは死ぬまで生きる。

そこまでどんな運命があるのかは分からん。
さて………でも死んでから何があるのかが気になる………何かある………何かあるんだよ………そんな予感がするのだ………
    • good
    • 0

死ぬために生きる。


それこそ人間の自然の摂理
であり、人間の生きる理由
です。
ただ貴女はその期間が他の人よりも短かっただけに過ぎないのかもしれませんね。。
    • good
    • 2

あなたは素晴らしい人ですね。


未来志向ですね。
死ぬ気で生きるなんて素敵です。
きっと良いことが続くと思います。

悪いことは考えるヒントです。考えて考えて死ぬほど考え抜いたら良いことになります。
すぐに回答は見つかりません。回答は誰も教えてくれないからです。あなたが自分の努力で見つけるしかないからです。
親も友達も上司もだれも教えてくれません。
回答が見つかるまで死ぬ気で苦しんでください。
とんでもなく苦しくて苦しくてこのまま死にそうと思えるほど苦しいですがね。

まあ頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 2

そこまで決めているならば、批判も説教も同情もしません。


1年後、日本の人口がひとり減るだけ・・・何にも影響はありません。
ちっぽけなものです。
ただ、ちゃんと退会しておいてね。
    • good
    • 1

確かに色々辛い事はありますよね



でも、生きているから辛い、良かったなど感じれる。

私は自分が15まで生きれない
と言われましたが
それはまぁ、正直何度死にかけたか。

でも、生きています
とうに、15は過ぎましたwww

きっと今は心が疲れているのかも知れません。
自分なりの何かをみつけると
多少は楽になるかも。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!