dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスターボードに水性ペンキが塗られているのですが、穴が開いてしまったので石膏でうめて平らにサンディングしました。その後刷毛で色を塗ったのですが、電気をつけて見る角度を変えると明らかに補修したことがわかるのですがこれを目立たなく周りと同じように同化するにはどうすればいいでしょうか?サンディング後シーラーを塗ってペンキをローラーで塗っても完全にはうまくいきません。補修した周りはローラーで塗った後のボコボコ感が残っているのですが補修したところは同じようにボコボコ感がありません。ローラーを使えばボコボコ感を作ることができると思ったのですがどうすればうまくいくのか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

「プラスターボードへのペンキ」の質問画像

A 回答 (4件)

お礼を見ました


本来 水性塗料は塗料受け皿に移し替えて小一時間も放置しておけば表面から硬化が始まります。
すなわち 水分が蒸発して粘度が高くなる。

大気に接することで粘度が増すことを利用すれば、ある程度まで粘度を上げることは可能かと思いますよ。(受け皿に入れ替えて時間をかけてかき混ぜる・・・とか)
お昼ご飯の間放置した場合でも、結構ダマになっている事がありますから・・・・

ただ全面塗装を条件に考慮すべきことは URLにもあったかと思います。

実は先日、マンションの共用廊下部分の電球をLEDに交換した時に 先に塗っていた大規模修繕の際の塗料が電気器具に付着していたのか ガンで拭く付けた骨材が見事に剥がれていたのを見つけて 業者が手直しをする様子をつぶさに観察したところです。

業者は 一面の養生と 仕切られた一面だけの全面吹き付け塗装をやっていました。
現場での「色合わせ」から始まって さすがプロと感心したものです。

ローラーバケであれば、屋外などの目立たないところで、一度塗料の粘度を上げてから「試してみることも有り」かとは思いますね。
手元に塗料もあるのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、参考にして試してみます。
これをもってクローズにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/09 20:42

表面をサンディングしたのだから元には戻りませんよ。



エアガンでの吹き付けで化粧しています。
参考URL


面倒だけれどすべての表面を平にするしか方法はない。
業者を呼ばないならば・・・。

別な方法で塗装をお考えならば 外壁塗装で使われるローラー刷毛 

砂骨材ローラー
http://www.hanamaru-r.co.jp/column/2017/01/%E7%A …

あくまでも外壁用のようですが、確かに刷毛模様は残ります。
ただ普通の水性塗料では少々難があるようなので・・(粘度など)
刷毛は手ごろな値段なので 実験的には試してみる価値はありそう・・・。

お薦めはしません
あくまでも 参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。砂骨ローラーで上塗り塗装をしようと思っているのですが、仰ると思り水性ペンキは粘度があまり無いのでうまく塗装(ゆず肌模様)ができないのではと危惧していますが、試す価値ありと思っています。エアガンは持っていませんので、このローラーを購入しようかと思っています。ちなみに私が利用しているペンキはこれです。
https://www.dulux.com.au/products/52L
うまくいけば良いのですが、、、、、

お礼日時:2017/07/07 23:19

これスチップル模様とかゆず肌仕上と言われるものです。


http://www.nsk-web.org/kikaku/roller.html
専用ローラーか吹付です。
水性品もありますのでNet検索してみてね。
この模様刷毛じゃ出ません・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の場合、ゆず肌模様のようです。
専用ローラーがあるとは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/06 18:13

水性ペンキが乾いたら表面はアクリルですから、水性のシーラーは弾いて付着しませんから、油性のシーラーを塗ってから油性塗料で塗ります



凸凹の大きさが判らないですが、タオルも丸めて塗装が半乾きになる前に、タオルで(塗装に当たる部分は丸く平らに)表面を叩くようにして模様をつけます
タオルで模様が細かければ、もっと荒いものでポンポンと叩きます

また、デコボコになる塗料というのもありますので、シーラー後にこれを塗ります
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

早速返答いただきありがとうございます。部屋の石膏ボードにペンキするのですが、油性のシーラーやペンキを利用するのでしょうか?臭いが気になるため水性ペンキで上塗りしてタオルで凹凸を付けることでも良いでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

お礼日時:2017/07/06 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!