プロが教えるわが家の防犯対策術!

3月産まれで、しかも成長がゆっくりな子供、、、幼稚園が心配でなりません(T^T)

早生まれのお子さんを育てている方や保育士さんにお聞きしたいです。
早生まれだろうが成長が早かったり、4月や5月産まれでも成長がゆっくりめなお子さんがいるのは承知です。

3月産まれで現在2歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。息子は言葉も遅く現在2語文をたまに言うくらいです。
簡単な事は理解していて、周りをみてる、空気読む子だと言われますが、「誰ときたの?」や「何が好き?」には答えられません。
「お名前は?何歳?」には最近ちょっと答えるようになりました。
発音も悪いです。

プレに月1~2回通っています。だいたい16人くらいで女の子の方が多いです。

息子はまだまだ他の子に比べると幼く、みんな椅子に座っているのに、立ち上がったり帰りたがったり、私に抱っこを求めてきます。
自分の興味がないことは、ちょっと手をつけては辞めてつまらなそうにしています。(塗り絵やお絵かきや簡単な工作が、うまくできないのもあるからか、あまり好きではないみたいです)

身体をつかう遊びの方が好きで動くリトミック等はやったりはしますが、それも他の子に比べると下手っぴで、しかも飽きたら辞めてしまいます。
息子がなりに頑張っているのに比べてしまう自分も嫌になりますが、、、
不安になってしまいます。

教室では走ったり脱走まではしませんがグズる率が高いです。
先生に挨拶をしたり等も、家や公園ではできてる事も、私が促さないと難しいです。

他のお子さんも男の子は似たような感じで、走り回る子もいれば、音楽を恐がりママがずっと抱っこしていたり、泣きじゃくる子もいますが、やはりきちんと座って先生の言うとおりの事をできてる子が多いと感じます。

女の子はさすが、、、という感じで、同じく早生まれの2月の女の子がいますが、お道具も自分でだしたり、じっと先生の話を聞いて座っています。

私が息子に「きょうつけだよ」と言うと息子はしませんが、近くにいた子が「きょうつけだねっ!」と言ってしてくれたりで、なんだか複雑な気持ちになります。
息子も普段は「きょうつけだよ」というと「ぴっ」と言ってきょうつけしたりもしますが(いつもでないです)、プレだとなかなかしません。


あまりに差がある感じがして、心配になりました。

早生まれの子の傾向や幼稚園でのできごと、やはり同い年くらいの子が集まる場にたくさん行くべき、、等、アドバイスいただきたいです。

来年4月までまだ時間があるので、その間にできることを、、、と、療育も少しかんがえています。(保健師さんにも相談していて、療育の話がでたので)

A 回答 (9件)

元幼稚園教諭で、現在は保育園で働いています。


毎年、早生まれのお子さんが入園されますので、園側も慣れています。
月齢の差が大きい年齢であることも、重々承知の上ですから、心配しなくても大丈夫ですよ。
親が心配するあまり、興味がないことを無理に練習させたり、発育段階にそぐわない難易度の高いことをやらせようとすると、
逆に、幼稚園=嫌な事を練習させられる→行きたくない、になる恐れがありますので、
無理にあれこれさせたりするのではなく、今の、お子さんと2人で過ごす時間を大切に、楽しい時間を過ごしてあげてくださいね。

どうしても不安でしたら、園の説明会や見学時などに、お子さんの様子を簡単に伝えた上で、入園後、クラスのみんなについて行けるか不安だと、相談してみると安心できると思いますよ。

あと、「きょうつけ」ではなく「きをつけ」です。
気になったので…細かくてスミマセン。
    • good
    • 0

初めてのお子様ですか?


初孫さんですか?
それだけ回りの環境からも愛情をいっぱい受けて育ってきた証ですよ~。
仕方ないじゃない。未だ赤ちゃんなんだもん。
周りの子は二番目とか三番目とか 孫として捉えても初孫じゃなかったりって事でも
可也の差は出ます。
気にしなくていいですよ。
子供同士で切磋琢磨しながら大きく成長してくれますから。
心配なのは親ばかり。親が心配するほど子供は影響されていませんよ。
慣れるまでは お子様も手探り状態なんだから動作がゆっくりだって当然なんです。
全てが初体験なんだもん。初体験の事をすらすらやってのけられたら
その方が怖いですよ。
大人だってそうでしょ?初めての体験は人の見よう見まねだったり
恐る恐る恐々じゃないですか?
太っ腹になって どでんと構えて静観するママさんでいてくださいね。
たくさん泣いてたくさん笑って子供は成長していくのですものね。
ご自分の幼少期を振り返ってみる良いチャンスかも。
ご両親様に話を聞かれても良いと思いますよ。
親が神経質になってしまうとお子様は必ず二の足を踏むようになってしまいます。
失敗しながら大きく成長するものだと深呼吸しながら
見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 0

全く参考にならないかも知れませんが、3月下旬生まれの高校1年生で、物凄く頭が良く、運動神経も良く、周りからも慕われている完璧男子がいます。

    • good
    • 2

早生まれで成長がゆっくり(個人差)ではなくて発達障害の可能性もあるのではないでしょうか。


親が他の子と比べてあまりに差があると感じてるなら的中って事も。
それを早生まれだからで終わってしまうのかどうかはもう親の判断ですけど発達相談くらいは行ってもいいレベルかと思います。

個人差はあっても早生まれでもできる子は出来ますから何でも早生まれだからというのはもう取っ払った方がいいような気がします。
早生まれだから仕方がないとちょっとでも納得してるならある意味目を背けることにもなりかねませんよね。
    • good
    • 0

こんにちわ!


我が家にも3月生まれで2歳4ヶ月の息子(次男)がいます!4歳の長男と比べると、寝返りからなにから2ヶ月くらいずつ遅かったので心配した時期もありました。
今保育園に通っていますが、舌っ足らずだし他の子より動きが鈍いというかなんというかであらあら、、、と心配になったりしてます(笑)でもそれがすごく可愛くて、これからどんどん成長していくのが楽しみに思います。
まだまだひよっこなんだし、そんなことくらいで他の子と比べるのは違うかなぁって。きっと、幼稚園に通うようになる頃にはもっと出来ることも増えるだろうし、物事への興味も増える、幼稚園生になったらなったで適応していく?んじゃないかなと思ってます!
    • good
    • 1

前にツイッターで、母親が我が子があれができないこれができないとあれこれ言ってる横で、子ども同士が「うちのママは片付けが苦手で困るよー」「いやいや、うちのママだってコミュ力低くて~」なんて会話してるってのが回って来てて。



それ読んだら大人だって完璧な人はいないのに、なんで子どもには完璧求めるんでしょうね?

大人の個性は尊重されるのに、子どもの個性は許されないの?
    • good
    • 2

うちは3月生まれで3歳4ヶ月の女の子です。


今年の4月から年少になりました。
体も小さく、偏食でトイレトレも中途半端な状態で入園してとても心配していました。
しかし、お友達を見てか環境か急にしっかりしてきたように思います。
やっぱり体はひと回り小さいですが、入園すると精神的にすごく成長すると思います。
    • good
    • 1

なんか、昨日にたような質問に答えたような気がしますが、お名前が違うので、気のせいですね。



うちには息子が二人おりますが、どちらも早生まれで、1月と2月です。私は5月うまれで、成長が早かったので子供たちを見ていると心配でしたが、同じ早生まれの妻からすれば「こんなもんでしょう」ということでした。

私が感じる「この年齢でできること」から1年引くと、ちょうどいい具合なので、やはり4月5月生まれと早生まれは違いが大きいように感じます。

うちの長男は言葉が遅く、行動ものんびり屋さんでしたので、質問者様の今の状態とほぼ同じでした。幼稚園に入る直前の誕生日を過ぎてから、(妻曰く)いきなりおしゃべりを始めたようです。私にはあまり記憶がありません。

3年保育で幼稚園に通わせても、本当に年少さんは「赤ちゃん」です。入園児は、まだオムツが完全に取れていない子もいますし、言葉もおぼつかない子も結構います。
 それが集団の中で切磋琢磨されることによって、だんだんと成長していくわけです。年中になるころには心配いらないと思います。

もっとも、最近の児童発達学では「グレーゾーン」の子供たちも結構いることが分かってきています。

ADHDなどの発達障害が明らかにあるなら、対応がしやすいのですが、ぎりぎりそこには入らない、しかし、正常と言うにはちょっとウィークポイントがある、という子供たちが存在することが分かってきたのです。

そのような子供は、生活に支障があるわけではなく、また学習もそれほど問題ないし知能も正常なのですが、ウィークポイントに引っかかる部分は苦手な科目になり、そこのフォローが遅れると、中学や高校になってから苦労すると言われています。

保育士さんはある意味プロですが、実は「心配性」の方も多いです。ちょっとでも「普通と違うかな?」と思うと保護者に相談することも多いようで、実際には問題なかった、ということも多々あります。

ただ、グレーゾーンなら早く見つけて、適切なサポートを受けるほうがよいですので、療育センターで相談してみるのは一つの手でしょう。
    • good
    • 1

意外と3月生まれの子がしっかりしてたりしますよ~



3月生まれだからできなくて当たり前って思って肩の力を抜いてみては。
4月や5月の子でも、のんびりしてたりしますよ~性格の問題かも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!