dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなことは初めてなので心配で質問させてください。
5歳の女の子でミックスの中型犬です。
これまで下痢はしたことなく、吐いても液体がほとんどでした。

前日夜9時頃初めての獣医さんでこれまでと違うフィラリアの薬をいただき飲ませました。
ピンク色のキューブ状の物です。
翌朝の便は正常でいつも通り、お昼も通常の便でした。
しかし、午後4時頃、5~6回に渡って胃の中の物を全て吐きました。あんなに大量に吐いたのは初めてです。ドックフード2回分(前日夜と当日朝の食事分)ほど出たでしょうか・・・

朝食は食欲がいつもより無いと感じていましたが、全て食べました。
吐くのが落ち着き5時間後少なめの食事は少し残しましたが食べました。
その後吐いていません。

しかし今朝便が柔らかく血が混じっていました。びっくりしました。
夜お腹がギュルギュルずっと鳴っていました。

フィラリアの薬を飲んで18時間後に吐き、32時間後に血便となりました。
もう一匹の飼い犬はなんともなく健康のため、違うことをしたとしたらフィラリアの薬を飲ませたことくらいです。
テンションはいつもより低めですが、ぐったりではなく、歩いたり呼びかけに応じたり普通に出来ます。
フィラリアの薬の副作用などでしょうか?これからどんな対処が望ましいでしょうか?
お散歩でいつものように少し草は食べたかもしれません。

獣医もいくつか行っていて、それぞれ先生の得意分野や治療カラーが異なりますので、行く前に参考にさせていただきたいです。

A 回答 (1件)

今回飲ませたフィラリアの薬による副作用なのか、もしくは散歩中に何かを食べてしまった可能性もあります。


草を食べていたのなら気持ちが悪かったのかもしれませんし(この場合フィラリアの薬がかな?)、その草に除草剤や他の薬品が付いていた、草を食べる時に別のものも食べた可能性もあります。
薬の種類が分かるのなら、いままでどういった副作用が確認されているのかを調べてみては?

ぐったりしてはいないようですが、一度その薬をもらった病院で相談するのがいいと思います。(与えた薬のメーカーなどにも詳しいでしょうから)
もし薬が合わなかったのなら、期間中は毎月飲ませるものですし、薬を変えることも考えないといけませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。草はいつもの散歩コースで必ず食べようとするものを少しですので可能性は低いかもしれません。たまたまフィラリアの薬とワクチンを一緒に接種した飼い猫が吐き続け、血もかなり吐いたという友人が来て、たぶん薬の可能性が強いと教えてくれました。2日前にうちもワクチンを投与していますので負担がかなりかかったかもしれません。少し間隔を空ければよかったです。その方は医者でこれ以上薬を投与されることに不安になったため何もせず1週間で落ち着いたとのことです。うちはその後翌日4回吐いて5回血便でしたが食欲もあり元気のため、フィラリアの薬を弱い物に変えていただき、血便の検査をしてしばらく様子を見ようと思っています。薬やワクチンについても調べてみます。冷静になれました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/07/16 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!