重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄筋コンクリートのアパートにすんでいます。
先日、急にエアコンが壊れてしまい、急遽リサイクルショップにて購入し、取り付けの手配も済ませ、やつと今日取り付けてもらえることになりました。

しかし、前から空いていた穴から、なぜかあたらしい配管が通らなくて、調べてみたら、
鉄が三分の一ほど穴にかかっていて、新しいエアコンの配管は通らないから、取り付け出来ない。といわれました。
つけようとしていたのは、シャープのCS-281CXR-W
という機種です。

ただし、工事費込みで五万円をもう払ってしまっているので、代わりに、ay-z28sd を取り付けるといわれました。
これなら、簡単な機能だけなので、取り付けられるということでした。

私は、最初に取り付けるエアコンが気に入って、このエアコンがこの値段なら!と、喜んでいただけに、すごくショックです。

それに、うちはペットを飼っていて、もう年寄りなので、エアコンがないと命に関わりそうなので早く取り付けてもらえるという理由もあって、そこに頼んだのに、日曜日しか無理。といわれ…

エアコンもグレードダウンし、日にちも遅くなり、
それなのに、値段も下がらず、
正直、このモヤモヤ気持ちをどこにぶつければ良いのか、相当ストレスです(>_<)

①もう、ほんとに最初予定していたエアコンは、ほんとに無理なのでしょうか?
他に、なにかつけれる方法はないのでしょうか?

②この機種で、小沼の値段だと、お得感を感じないのですか、やっぱり、値段そのまんまは、損してると思いますか?

回答お願いします。

「エアコンの穴に配管が通らない?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    私もそれを行ったのですか、新たに二万円追加とのとこでした。
    急なことなので、七万円はきついです(>_<)。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/19 22:43

A 回答 (7件)

エアコンの工事業者です。

 先ずCS-281CXRはPanasonicの商品です。 変わりの機種がシャープ製です。シャープの機種は詳しく有りませんが281CXRはフィルターの掃除機能があり通常の高低圧の2本の冷媒配管+ドレン排水用パイプにもう1本ダスト排出用のパイプが必要です。
従ってフィルター清掃機能で外部排出で無い機種を薦めたのでしょう。(シャープは掃除したダストをBOXに溜めるタイプですから)
2010年に販売された281CXRは結構、故障が発生した機種ですし経過年数からもお勧めはしませんが写真を拝見すると配管穴が綺麗にダイアモンドコアで開けてないようですね。
通常なら手切りのダイアモンドコアでこの穴を仕上げれば良いだけなので1万円も追加を払えば可能ですがそんな道具も持っていない業者に依頼する事が問題な気がします。

個人的にはそこそこのメーカー製の新品を薦めますが移転等の予定があるなら281CXRの掃除機能を停止してその配管穴のまま取り付ける事は可能です。
    • good
    • 1

コネクタ付きの配管だと通りませんがコネクタをカットして通してから付けることは業者なら出来ます、リサイクルは断って量販店で相談したらどうですか?、今の時期はエアコンの在庫を抱えて投げ売り状態になっている頃です、エアコンみたいな季節商品は前もって在庫します、7月には売れないと売れ残りが怖いのです、事情を話して相談してみてはどうですか、あと大家さんに相談して穴を広げるか開け直すか費用はどうするか話して見て下さい業者なら穴開け工具は持っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

他の取付け業者に聞いてみましたが、
やはり、数件断られました。
すごく特殊なところに住んでしまったと、諦めます(>_<)。

お礼日時:2017/07/26 20:13

その穴だと、通常のエアコンでさえ通すのは大変だと思います。


工事代とエアコン代を再計算して、正規の料金を支払いましょう。
少なくとも、エアコン代金の差額を工事費用に回す事くらいできるはずです。

新しい穴は開けない方が良いです。というのは、何処に鉄筋が入ってるか分からないので、その調査に費用が掛かるからです。
    • good
    • 1

窓用のエアコンもあることにはありますね。

窓にとりつけるだけだから、簡単だし、基本的に大家なりの許可は不要。
アパートに住んでいるってことは、賃貸ですか?それなら、エアコンって最初から取り付けられている場合が多いので、大家がエアコンの費用を負担してくれますけどもね。
あなたが購入したものなら、あなたが退去したなら、あなたがエアコンを取り外さなければなりませんので。

7万って、工事費込みぐらいで、新品のエアコンぐらい購入出来る費用ですけどね。
まぁ、値段交渉すれば、撤去リサイクル費用込みでも出来たりしますから。店の延長保証込みで
    • good
    • 0

あとは、エアコンをやめてクーラーにするかですね、冬はホットカーッとがあれば温かいですから



クーラー(冷房専用機)ならエアコンの半額ぐらいですし
    • good
    • 0

そこは専門業者じゃないからですね。



今ついてるホース(更に中に3本のホースが入ってる)をそのまま通そうとするから、ホースが入らない
1からホースを引けば(穴の直径は65mm、ホースの直径は16か18mm)多少鉄筋が出っ張っていてもホースを通すことは可能なので、その後化粧カバーで覆います

クーラー取り付け専門の業者なら9000円ぐらいから2万円ぐらいの工賃、5万円で買ったクーラーが7万円に化けますが、取り付け自体は可能です。

エアコンを変えてもホースその物の直径とかは変わらないですから機種変更をすれば、通るってのも変な話なんですが、リサイクル業者はクーラー取り付け専門の業者じゃないので、そーいう事もあるんでしょうね。

これなら、最初から新品エアコンを買った方が安かったかも?というよくある安物買いの銭失いって奴です(^_^;

お住まいの地域のエアコン専門業者を手配して、そちらに取り付けの相談をされるのがよろしいかと、将来にまたエアコンの取り換えがあるんでしょうから、穴を完全に開けておく(65mm穴を貫通させておく)というもありですし

https://www.mahome.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

教えていただいてありがとうございました。
今回のこのエアコンは諦め、
家電量販店で安いエアコンを買うことに決めました!

お礼日時:2017/07/26 20:08

工事費込みならば、新しく、貫通穴を作ってもらえばいい。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!