dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ただいま妊娠6週目です

落ち着いたら彼(まだ入籍前です)と式と披露宴をしたいのですが、どのような形にするのが一番いいのか困っています。

披露宴というとちょっと堅苦しいので、友達も気軽に来れるパーティ(会費制)がいいです。また親戚が多く、親戚とも友達感覚でお付き合いがあるので、とても人数が多くなってしまいます。親戚を呼ぶのに会費制っておかしいですか?おめでた婚なので、2次会までやる体力もありません。出来れば親族・友人全て1度に祝ってもらいたいのですが。
ウエディングプランナーに相談するのが、いいと思いますが、まずは皆さんご経験者の方にご意見お聞きしたいです

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

おかしくないですよ!


同じようにご親族も含め、全て会費制にしていらした披露宴のお手伝いをした経験があります。

ただその際に注意したいのは喫煙でいらっしゃる方へのサポートですね。何処でも彼処でも吸っていらしては妊婦である新婦を気遣う周りの皆さんから(ご本人でない所がミソですw)白い目が・・・。なので、私がお手伝いした新郎新婦は会場の隅に1席、喫煙用の席を設けていらっしゃいました。(主に新郎新婦それぞれのお父様の雑談場になっていましたww)

それから、ココからは恐らくウエディングプランナーさんがサポートして下さると思いますが、なるべく立っている時間を少なくしたり、階段での移動がない場所に控え室を設定したり・・お身体にご負担が掛からないようにして下さいね。

皆さまからのご祝福がお腹の赤ちゃんにも届くはずです!お幸せに!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
年配の方(祖父母)にもパーティに参加してもらいたいです。
喫煙所ですね!いい考えです!
本当にありがとうございました

お礼日時:2004/09/01 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!