dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互いに初婚ですが、40代の結婚式について質問します。
交際期間4年で来年結婚の予定です。年齢の事を考えると一般的に行われているような式ではなくこじんまりとした式でいいかなと二人は考えています。一方両親は親戚を有る程度呼びたいと考えています。私が長男であるためですが。場所は福岡市内と考えているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。質問が具体性にかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No7のhamuestageです。

再度投稿します。

私たちは来年式を挙げるんです。なので結果的かどうかは分かりませんが、ホテルで良かったと思いますよ。
今実感してるホテルで良かった事は、式と会食を一緒にするとドレスをそのまま着れるってとこです。親族の方はお祝いの席だし一応それなりの格好もしてこられますし、ホテルだとWDも参列の方の格好も浮くことはありません。レストランと言われると何着て行こうかぁ~ってなりそうじゃないですか?
私達はチェペル式(費用の都合上)でその後会食です。お色直しもないのでウエディングドレス1着です。せっかく高いお金出して着れるのに、たかだか式の30分くらいって寂しくないですか?レストランというか場所を変えてしまうとドレスは追加料金取られたり、もしくは普段着に着替えたりとなるので、ホテルの方が案外安くあげられました。
それと、人数によりますがレストランだと店スタッフの他に幹事っぽい人が居た方がいいように思います。ホテルだと細かいとこまで気がついてくれるので幹事みたいな世話係り要らないですし。お手洗いも綺麗で広い所とか・・・レストラン探すだけでも大変なので、その点ホテルだとだいたいは希望を叶えてくれるので。
それから、これは人によりますが、うちの親戚でもう80越してる人は座るのに座布団で正座は出来ないので椅子の方がいいそうです。この点もホテルだとイスになりますし。
来てもらう方に喜んでもらおうと思って探すとホテルが無難といいますか、悪くないってことになりました。ホテルのプランナーさんが最後まで全部面倒みてくれますし、相談も出来るので。
ホテルで会食プランって出してるとこ多いですよ。式の場所にこだわりなければ、衣装代は別かもしれませんが 人前式、チャペル式、神前式とプラン内で選べたり、食事や飲み物も付いてますし、アットホームにしたいなら断然いいと思いますよ。
もちろん会食までしなくても式だけも挙げれますし。でも私的には親族だけで会食もすることオススメしたいですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/11/13 17:38

御婚約おめでとうございます。



おめでたいお話なので一枚かませてください。

他の方も言われているように、御両親が気にされているのは披露宴であると思います。結婚式はこじんまりとしていいと思いますが、ご親族との顔合わせはしておいたほうがいいと思います(ちゃんとした形で)。一席もうけた形で・・・ですので、披露宴とした方がすんなり終わりますし、何かのついでにみたいになると、ちょっと・・・。

今まで両親がこなしていた親戚付き合いも次の代にシフトしていきます。また御結婚を機に新たに親戚も増えますし。。ご長男ですし。。
男性にとっての結婚式の意味合いは、女性にとっての結婚式とはまた違ったものがありますので。
私も長男なんですが(ちなみに九州出身です)、結婚する際に両親からはっきり言われました。

なにはともあれ、慶びごとなので皆さんにこやかに当日を迎えられるよう頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
同じ立場の方のご意見で大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/14 16:11

両親は親戚を有る程度呼びたい


これが、どの程度の人数かわかりませんが、人数からして
こじんまりとした数ではないと把握してよろしいでしょうか?

40代でも初婚。年齢は関係ないですよ。年齢を恥じ入ることはないです。
派手・・とはいかないまでも、女性の家族にしても待ちに待った?
結婚式だと思います。ある程度、はじけても良いのかなと。笑
お嫁さまの、本当はこういうのしたかったというのを全部かなえて
やるくらいの気持ちがあってもいいのかな。

いいじゃないですか、これまでいっぱいご祝儀を出したんですから、
しっかり返していただきましょう。笑
やっと長男坊が結婚するんですから、皆めでたいとお祝いに来てくれる
でしょう。呼ばない方が失礼ですよ。

福岡なら東京ドームでも結婚式あげられますよ。個人的にはマリノアホテルだったかな?海が見えて素敵でした。
柳川のどんこ船も素敵なような気がします。

あいまいな回答ですみません。一生の一度のことですから、よく2人で
話し合って、準備頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼女としては年齢の事もあり、一般的な式は恥ずかしいようです。
まだ二人で具体的な話はしていないので、じっくり話してみたいと思います。

お礼日時:2009/11/13 17:44

招待客はご親戚など身内を主とされる、ということですよね。


それでいいと思います。

私は30過ぎて結婚した女ですが、披露宴というのは自分たちをお披露目するという意味より、みなさんのおかげで今日を迎えました、という日かな、と解釈しました。
私も親戚が主でしたが、みんな年老いてしまいました。伯父に「最近は葬式とか法事でしか親戚が集まることがなかったから、お祝いで集まれるのは本当にうれしいよ」と言ってもらいました。この伯父は病気で退院したばかりでしたが。

ちなみに私の従姉妹は親戚を呼ばずに友人を主として披露宴をしていました。その後祖父が亡くなった時、従姉妹は妊婦でしたので出席できず、彼女の夫が叔父に連れられて来ていましたが、私たちと会うのはお通夜の席が初めて。彼は私たち一人一人に挨拶をし、ご挨拶の品としてお菓子を持参していました。実際の親戚である従姉妹はいないのですから、かわいそうでしたよ。

ですから是非親戚との挨拶もかねてしまうほうが簡単です。改めてご挨拶に行くとかって大変ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/11/13 12:45

あまり年齢にこだわらなくてもいいのでは・・・と思いますが。



私の場合 彼が40代、私30代です。ホテルで親族のみ20名の会食にしました。
最初、私達も式挙げて親族まじえた写真でいいかなと思ったんですが、
やはり親族への披露の場、それにどうせ親族集まるなら後でお茶くらい行くでしょう!それならばホテルで会食にしちゃおうとなりました。

後で親戚への挨拶まわり・・・大変では? とりあえず披露の場をしておくと後でなんだかんだ言われることはないように思います。

私達の場合、彼の親族が高齢が多いので、レストランではなくホテルにしました。ホテルの方がスタッフの方とかやはり対応が違うかなと思ったので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
結果的にレストランではなくホテルにしてよかったと思うことはありましたか?よろしかったら再回答いただけますか?

お礼日時:2009/11/13 12:30

返信ありがとうございます。


No.3です。

式の進行は、私たちも悩んだところでした。
結果としては、プロの司会者さんをお願いしました。

アットホームな宴を目指していたので、
本当はプロの方はちょっと・・・・というのが
二人とも一致した意見だったのですが、
司会を立てないのは不安だったし、
かといって自分たちで、司会・進行をするのも変だし、
兄弟・親戚に頼むのもその人に負担をかけてしまうと考えたからです。

来ていただく方は、「招待客」。
皆さんに美味しいものを食べてもらって、
楽しく過ごしてもらおうというのが、コンセプトでした。

司会者さんとの事前の打ち合わせで、
「楽しくアットホームな感じで」とお願いしたら、
とてもいい感じに進行してくれました。

ちなみに招待客は、両家合わせて50名弱です。

以上、参考になれば幸いです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱり事前の打合せは重要ですね。

お礼日時:2009/11/12 18:50

お披露目会というような雰囲気でされるのに賛成です。


私が親戚だったらrutinoさんの様なものが、呼ばれて嬉しいいと感じます。
結婚式場より経験のあるレストラン。たとえば福岡の聘珍樓などがお勧めです。ty470620さんの方式も良いでしょう。
形式や常識にとらわれないで、お客様にも喜んでもらえるようにするのが、全員満足の心に残る式(披露)になると思います。
ほのぼのとした宴席を想像して、陰ながら素敵な会を期待しちゃいます。
ご苦労も多いでしょうが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/12 16:32

あなたが思う通りで良いと思います。


私ならしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本音は両親兄弟だけで神前結婚式と記念撮影だけと思うのですが・・・

お礼日時:2009/11/12 16:26

39歳女性です。



37歳の時に結婚しました。
夫も同い年、お互いに初婚です。
やはり、年齢を考えると一般的な結婚式はちょっと・・・と思い、
お互いの親戚だけを招いたこじんまりとした式にしましたよ。
最初は式はしないことも検討しましたが、
小さい頃からお世話になっている親戚へのお披露目は必要かと思いまして。

西洋風のこじんまりとしたホテルのレストランを貸しきって、
レストランウエディングとしました。
ここのホテルは、普段はウエディングは行っていないところです。
ウエディングドレスも着なかったし、着物も着ませんでした。
お客様にも、「平服」で来ていただきました。

お客様一組一組と、ホールで写真をとったり、
旦那がビールサーバーを担いで、皆さんにお酌してまわったり。
乾杯の音頭は、小学生以下の子供たちにお願いしたり。
ほのぼのした式だったと思います。
ケーキ入刀もしなかったんですが、
小さいサイズのスイーツを何種類も用意していただいたので、
これは特に女性に喜ばれました。

また、私たちは遠距離だったこともあり、
双方の親戚も遠い所からきていただいたので、
泊まれる方には泊まってもらいました。
2次会は畳の大広間で、ジーンズなどのラフな服装で、
親戚の大新年会と化していました。
西洋風だけど、温泉もあるホテルだったのでとても好評でした。

北海道在住なので福岡市のことはちょっとわかりませんが、
参考になれば幸いです。

お幸せに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私がイメージしてた感じの式で参考になりました。
このような場合は式の進行はどのようにされたのでしょうか?
よろしければ再度アドバイスお願いします。

お礼日時:2009/11/12 16:19

以前ホテルでプランナーをしていました。


まさに40代お互い初婚カップルを担当したことがあります。
その方たちが会場を決めたのは、おふたりの思い入れがあったからという理由で、他の会場は検討されていなかったため、「たまたまホテルだった」というだけなのですが・・・

最初は、新郎の「白無垢姿が見たい」という希望で神前式を希望され、家族と近しい親族のみで、お式の後はレストランで会食を希望されていました。(平服で、です)
しかし、衣装合わせに新婦が衣装室を訪れた際、「やっぱりドレスも着たいなぁ」と一言つぶやいたことがきっかけで、もう少し親族も呼んで披露宴をしようということになりました。

披露宴会場は一番小さいサイズの会場で40名に満たない人数での披露宴となりました。
お色直しのタイミングがわからないからと司会を入れ、親族紹介を披露宴会場でインタビュー形式で行うなど、司会のおかげもあって、両家がとっても和やかな雰囲気となり、余興はカラオケ大会となってしまいましたが、新婦から亡くなられたお父様への手紙を読まれたり、とても感動的で素敵な披露宴でしたよ。

まずは、新郎新婦の希望、両家の希望を総合してみてください。
色々具体的に見えてくると思います。
また、会場を見に行ってみて、衣装を試着してみて思うこともあります。まず、会場を見に行ってみてください。そうすれば、色々想像できることも増えてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、まず行動してみた方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!