
ルッコラが見事に育ちましたが、辛いんです。
おととし初めて植えたルッコラは、とてもおいしかったのですが、去年くらいからルッコラが辛くなってしまいました。
種をおととし蒔いたのですが、さすが
プランターではなく、直まきなのでだまってても見事になってくれます。
野生のルッコラは辛いとTVでやっていた気がするのですが、辛さは大根の根の方の3倍の辛みがあり、サラダとして頂くのは、口に合わないと言う事もあるのですが、あの辛みはアクなのでしょうか?
食べても毒ではないんでしょうかね?
そのまま、枯れるのを待つのは、ちょっともったいない感じなので、どなたか判る方教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルッコラは別名ロケットサラダともいいアブラナ科の1年草で地中海沿岸原産で古くから栽培されているハーブです。
やわらかい葉には炒ったごまに似た風味とクレソンのような軽い苦味というかピリッとした辛さがあります。
若葉はビタミンCもたっぷり含みクレオパトラも美しさを保つために好んで食べたそうです。
ビタミンCはほうれん草の約4倍も含まれていて血液を浄化する働きや利尿作用、胃のむかつきを抑える作用等がありまたカルシウムはピーマンの約7倍も含まれているそうです。
ただサラダにすると辛味が強いのでさっと火を通すと辛味や苦みが消えますよ。
また涼しく多湿の場所で育てると苦味が少なくなりますので土が乾いたら水をたぷりと遣りましょう。
水切れは固くなり辛さが強くなるので厳禁です。
強い光も苦味が強くなる原因なので真夏は半日陰の場所で育てると葉が柔らかくなります。
成長し過ぎても苦味が強まるので丈が15cm位までに収穫しましょう。
あの辛みがアクなのか、食べても毒でないかは解りませんがあまり辛いのは胃にも良くありませんのでこの際、枯れるまで待って翌年の発芽を待つかまたは種を取って翌春種蒔きをしては如何ですか。
1年草で発芽率が高く春に種をまくと夏場はどんどん大きくなり秋に落ちた種が翌年は発芽しますので栽培は比較的容易です。
その後は7~10日に1度の液肥を与え固形肥料の醗酵済油粕等の置き肥をします。
辛味を出さない為には涼しく多湿の半日陰の場所でたっぷりの水遣りをしてやわらかい15cm位までのうちに収穫することが一番ですね。
ちょっと、お礼が遅くなりましたが有り難うございました。来年こそは苦くならないよう水やりに気を付けます。出来ればトマトとルッコラのサラダを沢山食べたいのです。mclaren03さんの回答をコピーして会社の人にも教えてあげようと思います。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男の人って苦しいの我慢しすぎじゃないですか? 7 2023/04/04 22:37
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- カップル・彼氏・彼女 味方になってくれない彼氏 私は22卒の新人社会人なのですが、入社して2週間も経っていない頃それまで仲 3 2022/07/30 11:27
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- 会社・職場 今の仕事が辛すぎる。 23歳男です。 転職して半年が経ちますが、退職したいと思っています。 3ヶ月後 7 2023/03/14 21:03
- 新卒・第二新卒 仕事をする上でしたっぱがいちばん辛いですか? 今年4月に入社したばかりの新卒20歳です。 私の教育係 99 2023/05/14 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 目つき悪い自分についてです。目つき悪いのは性格悪い、性格が根暗と言われます。 それって本当でしょうか 1 2022/12/10 01:34
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に怒り心頭な時、すごく悩んで苦しい時に話聞いてくれないと、すごく孤独感を得ませんか? 親や親友の 2 2022/09/13 22:29
- 夫婦 夫の口調 2 2022/06/26 08:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 取り返しのつかない選択をして後悔したことはありますか。私は現在進行中で過ちを繰り返しています。 2 2023/01/01 21:54
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
かいわれダイコンの育て方につ...
-
ダイソーで売っているバジルの...
-
種まきの西洋芝がまだらに生え...
-
ほうれん草の発芽処理 なぜ冷...
-
ラベンダーの芽が出ません
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
アボカドを水耕栽培中ですが、...
-
どんぐりの実やトチの実の蒔きかた
-
ゴーヤの種 発芽しない
-
十年前の種は発芽しますか?
-
もみじのたねの育て方
-
ポピーの種を植えましたが芽が...
-
種(ひまわりとあさがお)を確...
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
ドングリを埋めて、芽が出ない...
-
芽が出るの??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
干し柿の種
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
パンジーの種からの栽培方法
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
十年前の種は発芽しますか?
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
カラスウリをタネから育てたい
-
トックリヤシ発芽方法
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
発芽温度と蒔く具体的な時期
-
そら豆の新芽の先っぽが黒くな...
おすすめ情報