
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
have to は must と同じような意味だから助動詞みたいなもの、
準助動詞などとは言われます。
しかし、文法的に have という一般動詞に違いありません。
だから will have to
完了の have had to
などが可能です。
歴史的にも have something to do がもとにんsって
to do を述語部分に出世させたのが
have to do something です。
No.1
- 回答日時:
would の後に must が取れないので、have to と成っています。
it must be = it has to be と一緒。詰まり、簡単に違いないに would がくっ付いて、簡単は筈なんだけど、と柔らかく成ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
wish~ would か couldか
-
have toの品詞がわかりません
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
「これいくらだったと思う?」...
-
neverの位置について
-
have not と don't have
-
英語の質問
-
なぜこれは「have passed」なんで...
-
I said と I did say の違いは?
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
either の位置
-
日本語文法には未来形がありま...
-
従属節の三単現
-
Whoの使い方について
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
羊たちの沈黙の映画に Your fat...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
I said と I did say の違いは?
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
do notとare notの違い、使い分け
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
neverの位置について
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
~しに行く
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
fail to do の類の表...
-
have 動詞って何ですか?
-
not any の語順が原則ですが、a...
-
need to not と need not have ...
-
「could to」の意味
-
比較(used to V)の構文
-
have toは助動詞ですか?
おすすめ情報