
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
近くに住んで居ます。
北総線は千葉ニュータウンと成田空港、その二つを都心まで結ぶ路線として整備されたのですが、計画が少し遅かったことと成田空港の整備が過激派の妨害で遅れたことにより、1979年に開業してからずっと赤字続きで、そのため運賃を値下げできない状況になっていることがひとつ。
もうひとつは、北総線(成田スカイアクセス線)というのがとても複雑な経営になっていて、鉄道の運営主体(電車を走らせる会社)は北総鉄道なのですが、線路は一部 住宅・都市整備公団が所有しており乗り入れ運賃が発生するので高くなっています。
さらに高い建設費をかけて、全線高架(または半地下)にし、なるべく直線を増やしたのは当初「新幹線を成田まで走らせる予定」だったからです。今は、線路の横に国道のバイパス(信号を通らないでまっすぐ進める道路)ができていますが、あの部分は元々新幹線用だったのです。ですから、建設費がとても高くなってしまったのです。
いまは、スカイライナーが時速160キロ運転していますが、実際にニュータウンの中の駅付近は130キロです。それでも130キロで走り抜けられるのは線路の規格が高規格だからです。
成田空港とつながったおかげでようやく黒字になってきたのですが、何十年も借金の元本が返済できず、膨らんだ利子だけ払っている状態なので運賃を下げることができないのです。
皮肉なことにあまりにも運賃が高いので、新鎌ヶ谷からニュータウンまでバスが通っていて、地域の人は新鎌ヶ谷で運賃の安い東武線や新京成線に乗り換えて出かけるようになっています。
バスのあんない
http://www.kamagayakanko-bus.co.jp/chibaniu.html
No.3
- 回答日時:
北総鉄道の初乗り運賃は200円。
まぁ、高い部類ではありますが、名古屋市営地下鉄も200円。大阪市営地下鉄が180円。飛び抜けて高いと言う分けでもありません。
高い運賃の理由の一つは、成田空港のアクセス線として、高規格で建設されている事。
もう一つは、予測に反し利用者が伸び悩んでいる事。
これらが絡んで、借金返済の負担を利用者に被せているのです。
要するに、地上設備に大きな負担のない(立体化や地下化は国の道路財源)既存の鉄道と一から建設する新線とを同一に語る事には無理があります。
http://news.mynavi.jp/series/trivia/257/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 定期券について教えてください。 自分は名古屋市に住んでいて、桜通線 高岳駅が最寄りになる職場で働きま 4 2023/04/14 20:51
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- 電車・路線・地下鉄 大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか? 3 2023/06/24 13:13
- OCNモバイルONE OCN モバイル キャンペーン MNP 本体2,750円 初期手数料3,300円 安いですか? 2 2022/12/24 17:57
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) 現在16歳の高校一年生です。 今、ガストのデリバリーのアルバイトを 応募してみようかな、と思っている 1 2023/03/26 13:13
- バス・高速バス・夜行バス コインパーキングについて 4 2022/06/10 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
新橋駅(上り)から浅草線に乗...
-
快速電車などの停車駅の決め方...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
成田へのアクセスが良い東京近...
-
東武が東急線に乗り入れたのは...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
品川から外苑前に行く場合、品...
-
京急線でSuica定期券購入
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
田園都市線と横須賀線、どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報