
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「同じ水性ニスのウォールナット(暗めの色)をうすーくタオルで重ねて塗ってみたらトーンおちるかな?と思っているのですがどうでしょうか?」
ニスであろうが塗料であろうが、水性・油性を問わず、塗る・伸ばすに「タオル」が出てくるだけで大馬鹿扱いされますよ?
水性塗料を厚さはともかく広く伸ばすだけのヘラ代わりに濡れタオルを使うならまだしもこれすら実用的ではありませんが、薄く延ばすのに使った日にはタオルの毛羽がどんどん残りメチャクチャ、光沢もムラも狙いとはかけ離れた仕上がり間違いありません。
カラーフィルムの上に、もう1枚違う色のフィルムを貼り重ねるなどといった発想と違い、フィルムは始めから色合い・厚みが均一ですが、塗料・ニスは塗り方次第で厚みや色合いがいくらでもムラになるという現実をしらなすぎる発想です。
腹立たしいくらいです。
一度勉強と思って考えたとおりにやってみれば、理想と現実の違いに気付くでしょう。
本などに掲載されているDIYの得意な方がタオルとゆうかぞうきんとゆうか していたので、何も知らない初心者の私も、その方のまねをしただけです。なんでそこまでいわれないといけないのですか?
それに今塗っているのもタオルでして毛羽だったりせずなじんでぬることができていますので
No.5
- 回答日時:
ご希望通りに色合いを意図的に変えるためのニスはあります。
絵の具ではありませんが透明を始め、着色され風合いを古く見せる、明るく見せる、暗くするためなど用途に応じて。
おそらく透明クリアなどではなく、オレンジ系の色付きニスを塗ってしまわれたのかと。
悪いことは言いません。
一度丁寧にサンドペーパーで塗料を剥がし、木肌を可能な限りだしてから新たに塗り直すことをお勧めします。
それでも決めに染みこんだ物まできれいに落としきれず、その染みこんだ線状の古い塗料が模様として残るかとは思いますが。
いわゆる木目が目立つ格好となります。
上塗りは塗り重ねた物が下地となるニスを溶かし、きれいに混ざり中間色など薄まることを期待されても、均一には混じり合わず、汚いだけの色ムラが目立つようになるだけかと思います。
間違っても絵の具など混ぜ込まないように!
絵の具の粒子は思う以上に荒く、完璧な色ムラを招くだけです。
絵の具のあるところ、無いところのように極端に片寄りニスとは馴染みません。
ダイソーの水性ニスを塗って乾かしているのですが、同じ水性ニスのウォールナット(暗めの色)をうすーくタオルで重ねて塗ってみたらトーンおちるかな?と思っているのですがどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>質問の意味が伝わっていないようなのでもう1回いいますが
塗料の事を何も知らないのでもう一回言いますが
水性塗料が乾いたらアクリル塗料です、平たく言えば油性塗料
油性塗料の上に水性塗料は塗れません
塗っても弾くだけで乾きません
1年ぐらい放置すれば乾きますが、指で擦れば指が汚れます。
下地を1からやり直さないかぎり(耐水ペーペーで今の塗料を全部削って剥がして、椋木の状態にしないと)水性塗料は塗れません。
>今の状態から色をナチュラル、オークル系の色味に変えられるかどうか、
>ホームセンターは高いから百均のものですませたい、
油性の塗料が手に入れば可能ですよ
木目を生かした塗装にはなりませんけどね
木目が出ない塗料で100円ショップで木目が出ない色は、黒かこげ茶ぐらいです。
グレーを先に塗って、その上にもう一度塗れば、青とか赤とかの色になります。
黄色やピンクなら、先のグレーの上に白を塗ります。
その上にピンクや黄色を塗ります。
各色を塗ったら、1週間乾かしてください、3色塗れば3週間かかります。
そにし、その上に透明ニスを塗ります、このれの乾燥にも1週間です。
なお、ニス塗ったあとは、硬い物や熱い物をせっしないでください、塗膜が凹んだり(爪で押しても凹む)、溶けたりしますから
テーブルのような物を作るのであれば、ニスは向きません
本棚も同様、本が密着して剥がれなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- リフォーム・リノベーション 屋内の木材で 1 2023/01/31 08:07
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- リフォーム・リノベーション オレンジ色の型枠に使うコンパネに防水塗料を塗るには何が良いですか? 常時、生コンが掛かる場所に型枠に 3 2023/07/21 20:48
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- 家具・インテリア 自宅リフォームを考えております。 家具や扉をウォールナットで揃えて、壁紙・天井は白のクロスにしようと 1 2023/05/30 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
パーセントそのもので割ると何...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
100円の100倍はいくらですか
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
-
渡邉というハンコは百均で売っ...
-
バイトに二回連続でおちました。
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
課題で日常生活で少し使いづら...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報
解決したので回答しないでください