
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正規分布の特性が分かっていれば、正規分布表がなくとも分かります。
「教科書の正規分布表」に書いてある意味が分かりませんが、ネット上にはいくらでもあります。
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
ご承知は思いますが、「正規分布」とは、平均値をピークに、左右にダラ下がりの分布です。標準偏差を「σ」として、
平均値± σ の範囲に、全体のデータの 68.3% が入る
平均値±2σ の範囲に、全体のデータの 95.4% が入る
平均値±3σ の範囲に、全体のデータの 99.7% が入る
という特性です。
http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/p4_3_ …
「全体のデータの○○%」の方を基準にした言い方にすれば
平均値± 1.28σ の範囲に、全体のデータの 80.0% が入る
平均値± 1.65σ の範囲に、全体のデータの 90.0% が入る
平均値± 1.96σ の範囲に、全体のデータの 95.0% が入る
平均値± 2.57σ の範囲に、全体のデータの 99.0% が入る
という特性です。
「上位10%」なら、平均値+1.28σ 以上ということです。
「平均値± 1.28σ の範囲に、全体のデータの 80.0% が入る」ので、「平均値-1.28σ ~ 平均値+1.28σ の範囲に、全体のデータの 80.0% が入る」つまり「平均値-1.28σ 以下に10%、平均値+1.28σ 以上に10% が存在する」ということですから。
ちなみに、「1.28σ」というのは、上記の正規分布表で「表の中の数値が 0.100 になる Z 値」ということで求めます。
これさえ分かれば、「優」の得点は
μ + 1.28σ = 72 + 9*1.28 = 83.54 → 84点以上
ということになります。
切り下げた 83 点では、10%以内には入らないので、四捨五入ではなく切り上げた84点になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 以下の問題の解き方が分からないので式と使用した数字の求め方を教えてください 全国の中小企業の取締役か 8 2023/01/13 17:13
- 統計学 この問題が分からないので教えてください 定員200人に対して受験者が1000人あった入学試験について 6 2022/11/09 22:55
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 統計学 統計学についての質問です。 2標本問題で A: サイズ32 平均62.2 標準偏差11.0 B: サ 2 2023/02/08 14:15
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 正規分布を使うと思ったのですが問題文には書いてないのでどうとくか分かりません ある企業に働く人のグリ 4 2022/11/10 01:03
- 統計学 数学です 4 2022/07/20 23:06
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 大学で、現在の在籍者の平均通学時間が60分であるという帰無仮説を、それが6 8 2023/05/23 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
品質管理
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
メールのクリック率の推移
-
確率の分数式において同様に確...
-
統計手法についてご質問です
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
我々が日常的に感じていること...
-
テレビでバラエティ番組やお笑...
-
シンクロニシティて本当にある...
-
t検定について質問です。 あま...
-
英文の投稿短編小説を検索する...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
統計
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
75%を7分の5外す確率って何%で...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
番号の組み合わせパターン
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
じゃんけんを8回中3勝以上する...
-
昔はテレビ番組は母数の一番大...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
増加率の平均について
おすすめ情報