
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともとは凸極同期機で使われてた表記です。
凸極では磁極形状のために、磁極の方向(d軸:dはdirectの略)と、それに直交する方向(q軸:qはquadratureの略)で異方性があります。
そこで、d軸成分とq軸成分に分けて考えようというのがそもそもの始まりです。
磁極(磁束)を基準にするという考え方は、回転機の解析をする際に色々都合がいいことが多いので、現在では拡張されて誘導機や円筒機にも適用されています。
d軸、d-axis, direct
q軸、q-axis, quadrature
あたりで検索すると、このあたりの説明文書がいろいろ出てくるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/03 15:39
連続で素晴らしい回答ありがとうございます!
foobarさんは電気機器に詳しいですね!なるほど!その略だったのですね。
凸極同期機というのは知らないのですが、どんなものか簡単に説明していただけますか?
No.3
- 回答日時:
凸極同期機
水力発電などの低回転数で使う発電機に良く使われる、回転子に出っ張った磁極(鉄心)を持ってて、そこに界磁巻線を巻きつけたタイプです。
(磁極が出っ張ってなくて、回転子の内部構造で凸極性(異方性)を持たしているものも、有りますが)
これに対して,円筒機は、回転子(鉄心)は単純な円筒になってるタイプです。
余談(?)
なお、厳密には、凸極機で言うd軸(凸極の方向)と、よく使われるd-q変換でのd軸(主磁束の方向)は一致していないそうです。(凸極の中心と磁束の中心は運転状態によりずれるのだとか)
No.2
- 回答日時:
d-q変換とは回転しているモーター(発電機)の回転軸上での現象を取り扱うための理論です。
三相同期電動機は、固定子に回転磁界を発生させ、その磁界に同期しながら回転子が回転します。したがって回転子の上から見れば磁界は移動せずにとまって見えます。
d-q変換することによって運動している磁界を静止した磁界として取り扱うことができ、計算が簡単になります。
回転軸上の
d軸、日本語では直軸(凸極機の極方向)と
q軸、日本語では直交軸(極と直交する方向)
の直交する2方向成分に分解し取り扱います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- 電車・路線・地下鉄 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車 2 2023/06/08 20:00
- その他(生活家電) 電気温水器の最近のトレンドについて 2 2022/06/18 12:32
- リフォーム・リノベーション 電気自動車をV2H機器に接続すれば家のどのコンセントからも車に充電した電気が使えるか 2 2023/01/25 21:12
- カスタマイズ(車) 車のドアガラス上端に付けて、太陽光発電力でファンを回し、車内換気を行う機器は、効果があるのですか。 7 2023/04/01 08:54
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 経済 【シンガポールの対外貿易輸出総額の50.8%がコンピュータを含む電気機械設備で輸出額の半分が電気機器 2 2022/08/28 07:59
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- Android(アンドロイド) いま、auでGalaxy A 32、5G 使用しています。 一年半くらい使用しています。 機種代は分 1 2022/10/02 11:23
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
エクセルで図の回転
-
単位の換算について
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
渦の中心に集まるのはなぜ?
-
カムの駆動トルク
-
モータの回転数と速度の関係
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
新幹線での座席回転について
-
Excelでセル内の文字を回転...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
慣性モーメントと回転を止める...
-
Wordで封筒に底から印刷す...
-
なぜTLはcos60でmgはsin60にな...
-
野球の球威についての学術的理...
-
剛体振り子の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
新幹線での座席回転について
-
エクセルで図の回転
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
単位の換算について
-
モータの回転数と速度の関係
-
カムの駆動トルク
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
回転できる図形と回転できない...
-
物理教師から出題された問題な...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
遠心力で壁にくっつく遊具?
おすすめ情報