
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コナカイガラはダニ剤かコナジラミに登録の有る農薬なら、駆除できるかと思います。
ただし、既に付いている虫は、死んでもそのまま残りますので、見た目、変わらないかと思いますが、増えなければ良しとして散布しましょう。
そばに池などが有る場合は、魚を殺す毒性が有るので、やらない、仕方ないかな。
赤星病は、トリフミンかな。
特効薬では有りますが、使い続けると抵抗力が出てきますので、あまり回数を増やさないで、第二、第三の薬剤も準備して。
赤星病は秋にシンパク類(カイヅカイブキ等)の木に飛んでいって、そっちで冬を越します。
飛んで行く前に散布して、来春、シンパクに散布してりんご類に菌が来ないように管理します。
器具は、きちんとしたのが無いなら、4Lタンクの蓄圧式散布機2000円くらいです。
トリフミンはいくらだったかな、これも100g2000円くらいだったかな。
きちんと管理すれば、3~5年くらい持ちますので(この期間に事故が起きる可能性が有るなら、今年使ったら、残った薬剤は捨てるしかないですが)上手く使えば病気知らずで木を眺められます。
やっぱり、散布機の1つくらいは準備しておいた方がいいですね。
初期投資と言うことで、5000円程度は覚悟してホームセンターへ行ってこようと思います。
トリフミンですね。探してきます。
コナカイガラムシは木酢液やマシン油乳剤の記述があるので、こちらもホームセンターで色々と相談して決めてきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- ガーデニング・家庭菜園 赤星病対策 3 2023/06/04 05:28
- 農学 除草剤薄め液の濃度おすすめ 4 2022/04/14 14:26
- 統計学 統計学を学んでいるものです。 区間推定や検定において度々 t分布やカイ二乗分布、F分布が現れますが、 6 2023/02/15 14:26
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- その他(暮らし・生活・行事) 敷地内の笹の除草についてお伺いします。 しばらく訳あって離れていた父の家の敷地に 笹がひろがってしま 2 2023/06/26 10:30
- 虫除け・害虫駆除 虫の脚 いま、わたしの木造アパートにゴキブリ の幼虫が大量発生しているんですが 恐らく発生のピークは 5 2023/04/01 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報