電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胡桃を焙煎して使ってます。
私は食して劣化に直ぐに気付きます。他の人々が味が分からないので苦労してます。
一般的に焙煎して1週間とあるところで聞きました。
販売してる商品に使ってるので鮮度は大切だと思います。古い胡桃使ったら健康にも良くないでしょう。
訳も分からない人がまた熱を加えるから問題ないんだ。と言い張ってます。
それは明らかに味が劣ってます。
胡桃は焙煎した後シリカゲル入れて保管しても劣化します。私は味覚で判別できます。
味覚で判別できない方を説得するにはどうしたらよいでしょうか。お伺い申し上げます。

A 回答 (1件)

調理した食品がどれくらい持つか、それはその食材の特徴だけではなく、調理場の衛生環境・調理方法・保管場所の衛生管理・温度管理等様々なパラメータによって極めて大きく左右されます。

したがって「この食品はこうしたらどれくらい大丈夫」なんて誰も正確に答えることはできません。また下手をすると危害につながりかねないわけですから、他人が安易に答えてもいけないことです。これは食品製造にかかわる者の基本中の基本です。

 前提はさておいて、焙煎した胡桃は水分活性が低いはずですから微生物の影響は非常に受けにくいはずです。したがってこれが劣化するということは条件的には微生物ではなくて油脂酸化の影響と思われます。油脂酸化は低温と光の遮断である程度抑制できます。シリカゲルでは制御することはできません。

>味覚で判別できない方を説得するにはどうしたらよいでしょうか。
 人の感覚の問題ですから標準というものがありません。説得するのは非常に難しいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答下さりありがとうございます。確かにおっしゃるとおりです。
衛生管理、焙煎方法、保管条件で変わりますね。その他基本中の基本でした。
低温、光遮断を教えて下さいまして感謝親します。
私が気付いたのはご指摘のとおり酸化です。食べてみて30秒くらいかけて油の香や口の中に残る違和感で判断してます。
何百回も食べてるので、ある一定期間過ぎた胡桃の油脂酸化は気付きました。
そうですね。人の感覚は皆違います。私は幼いころ大人の食べ物を何の偏見もなく口にしてた珍しい子供だと言われてました。一般の方よりは味覚には自信が少なからずあります。嗅覚も劣ってません。
しかも油脂酸化した胡桃を食べる事はどういうことか知ってます。私が信用されないとこれは解決に至らないと思いました。

お礼日時:2017/08/08 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!