dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の気分を害してしまい、丁重に謝罪したのですが、どうも許して貰えるような感じではありません。また、周りも話しているようで、冷たい視線が胸に刺さり辛いです。 相手の気持ちが収まらない程の怒りを与えてしまった私が悪いのは当然とは言え『そこまで?』と、何だか相手も大人げないんじゃないかいう気持ちも芽生えてきました。

ちょっとしたことなんですけど、そこまで根に持つものですかね??(相手は否定されたと感じて立腹されています。)

A 回答 (3件)

謝罪の作法   :増沢隆太 著 ディスカヴァー携書


これ読んだら良いよ

まぁ謝り方が慇懃無礼だったって事ですよ
貴方はそう思って無くても相手がそう思ったって事

質問も抽象的にしか書かないのは嫌な事から逃げたい
目をそらしたいって心の表れです
問題を早く解決させたいから表面的に謝罪した。
そしてその行為を見透かされたって事でしょう
そして、それは誰しもがやっちまった事です

まぁ一度謝罪したのならもう良いんでね?
今後、同じ過ちを犯さなければね
時間が解決してくれるって事も有りますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『慇懃無礼』恥ずかしながら初めて聞いた言葉だったので、調べてみました。

確かに私が最初に行った謝罪mailは『慇懃無礼』、上っ面の謝罪に取られたんだと初めて気づき、改めて反省した次第です。

質問が抽象的になってしまったのは、関係者が見ていたら…という不安もあって、このような書き方になりました。ご指摘の通り、この悩みから逃れたい(終わりにしたい)気持ちは確かにあります。でも、自分が招いた事態なので、受け入れないといけないとも思っています。

厳しいご指摘に少し凹みましたが、私にとって教えて頂いたことも大きかったので、ベストアンサーに選ばせて頂きます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/08/06 14:08

具体的内容が書かれてないので「そこまで」が「どこまで」か回答する側には見当付きません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的内容を書き込み、もし関係者にバレてしまったらと思うと、怖くて書き込めませんでした。

本当なら、具体的に説明、アドバイス頂きたいんですが…。わかりにくくてすみません。

お礼日時:2017/08/06 14:14

>ちょっとしたことなんですけど、そこまで根に持つものですかね??



あなたがそう思っている限り、うわべだけの謝罪しか
出来ていないんでしょう。相手はそれを敏感に察知して
許したくないんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございます。

他の方からのご指摘により、確かに私の謝罪が上部の謝罪と取られたんだと、恥ずかしながら今頃になって知りました。

自分ではそのつもりなくとも、受けとり方、感じ方により更なる失礼を招くということも改めて知りました。

今後の教訓として、胸に刻みます。

お礼日時:2017/08/06 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!