dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごみ回収の届け出について質問です。
担当者によって意見が違い何言っているかよくわかりません。
可燃ごみについては一般廃棄物収集運搬の届け出がいるけど、
それ以外のごみについては特にはないというようなこと言っていました。
捨てる場所が市内でなくてもいいといってたかもしれないけど、詳しくは忘れました。(;^_^A
市内の可燃ごみは市内のクリーンで捨てるというのはよく聞きます。市内の可燃出ないごみは市外で捨ててもいいけど、回収地区での収集運搬の届け出がいる感じですか
可燃ごみを含め、一般廃棄物をそのエリアで回収したい場合は一般廃棄物収集運搬の届け出がいるんですよね?家電製品も届で必要で、家電届けるついでにごみ家電回収する場合は届け出いるんですよね?
お馬鹿ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

家庭対象の回収業を始めたいと言う事でしょうか?


基本的に市内で出たゴミは市内で処分することになっていると思います。
とにかく家庭を回ったり依頼を受けて不用品を引き取って運搬するには
ゴミ(もしくは不用品)の内容、種類に関係なく一般廃棄物収集運搬の許可が
なければなりません。
この許可は届け出をすれば取れるような簡単な物ではなく
本体は市の業務の委託として市が認めた業者にしか許可が下りません。
仕事、商売として始める人にはほとんどの場合は許可が下りないです。
また無許可で営業すると禁固刑や罰金刑もあります。
    • good
    • 3

回収業者なら届けが必要です。


もっとはっきり確認してルールはしっかり覚えないと、
違法投棄などでしょっ引かれますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!