dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケータイの解約と新規契約について

今、夫とケータイの支払いが一緒になっています。引き落とし先は夫の口座で、契約者も夫になっています。

現在、夫とは別居中でケータイの支払いを別々にしてくれと言われたで、先日ショップに確認したら、口座の変更手続きは契約者の了承が必要だと言われてしまいました。

そこで、質問なのですが…
仮に今のケータイを解約して、新規で契約する場合、解約の手続きは、契約者ではなくても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

新規で契約しちゃうと、


電話番号やメールアドレスなど、新しいものに変わっちゃいます・・・(色々不都合があるのでは?)

別居中だと、色々と今後の話し合いもあると想定できますので、
その際に、お二人でauショップに行って「名義変更」&「支払い方法の変更」をすると良いでしょう。
(両者も身分証と、貴方の支払いクレカや口座)
家族間の名義変更なので無料ですし、手続き時間は10分程度(待ち時間は別途)

その場合の注意点は、
・契約内容やオプションの確認
・料金や残債の確認
・ID/パスワードの別途管理

--------------

MNP(ドコモやSoftBankなどに移転)する気があるなら、
ご主人にMNP予約番号を発行してもらって、15日以内に、ドコモやSoftBankなどで新規契約すれば良いです。
但し、その契約現場に、ご主人(元の契約者)が居て、元の契約者の名義確認が必要になります。
※名義変更後なら、貴方名義になるので、その後はご主人の同伴は不要です。

--------------

●当初の質問に戻りますが、
>「仮に今のケータイを解約して、新規で契約する場合、解約の手続きは、契約者ではなくても大丈夫でしょうか?」
A,
・ご主人は、ご主人名義なのですから、ご主人1人で解約手続きができます。
 (ご主人名義なのですから、勝手に解約して貰えば良いのでは?)
・貴方が解約手続きを行う場合、ご主人(契約者)の委任状と身分証が必要。
・貴方が新規契約する場合は、貴方1人だけでOKです。貴方の身分証が必要。
    • good
    • 0

解約も、契約者以外でも出来ますが、契約者の同意書が必用になります。


名義変更も契約者の同意が必要になります。

どちらにしろ、契約者の同意が必要になりますから、引き落とし口座を別にするなら、名義も別にしている方がよい場合があります。
家族間の名義変更なら、事務手数料は無料です。もしも家族でなくなったなら、事務手数料が発生しますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!