
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初に「空気」しかないところに水を入れて行って、右側の圧力が P0 → P1 に変化したのなら、右側の密閉された部分の体積変化を求めるために「高さ」が必要ですね。
大気圧に、(h2 - h1) の高さの「水」の圧力を加えたものが、圧力 P とつり合います。
水の密度は
ρ = 1000 kg/m³
ですので、h1、h2 をメートルで表わし、g を重力加速度(9.8 m/s²)とすれば
P1 (Pa) = P0 (Pa) + ρ(h2 - h1)g
ということになります。
圧力(Pa = N/m²)なので、断面積は関係しません。
yhr2様
丁寧な説明有難うございました。
断面積を考えていたため解らなくなっていました。
S1容器の圧力 P を測定すれば、体積変化からh1、h2が求まることが分かりました。
No.4
- 回答日時:
圧力のつり合いを考えると
P+(ρ・h1・S1・g)/S1=P0+(ρ・h2・S2・g)/S2
P+ρ・h1・g=P0+ρ・h2・g
P=P0+ρ・g・(h2-h1)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 写真の問題についてですが、容器を沈めるにつれて 体積(V)が減少するのは、「容器内の空気圧=水圧」 3 2023/05/12 15:50
- 物理学 質問です。図のように,ρ1=800kg/m3の油とρ2=1000kg/m3の水とが2層になって同一容 2 2023/05/18 18:44
- 物理学 密閉容器内の圧力が減少するのはなぜか教えてください 5 2023/06/06 11:09
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- メディア・マスコミ NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは謝罪した? 7 2023/07/30 08:05
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
給水量と蒸発量について
-
流体力学の問題が分かりません。
-
水の圧力と温度の関係について...
-
一般水道の水圧
-
窒素ガス圧の計算について。
-
圧力の実感
-
遠心力を圧力と結びつけたい
-
地方(田舎)は同調圧力が強く...
-
流動水圧とは?
-
ボイルシャルルの法則 窒素ガ...
-
真空チャンバーに掛る力について
-
水圧と奥行きの関係
-
次の3つの圧力を計算で求めなさ...
-
教えて!gooサービスは、外部の...
-
水圧と空気圧について
-
ファンデルワールスの状態方程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報