
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
分解方法は、ご自分で調べてもらうしかないです。
メーカー関係者(私も含め)は守秘義務に縛られていますので。
洗浄に拘っておられますけど、カウンタのリセットさえできれば当面は問題ないですよ。
95%で警告が出て、100%になると停止しますが、廃インク吸収体はある程度の余裕を見ていますし、仮に本当の吸収量が100%だったとしても10%程度オーバーしても、実害はほとんどないはず。
用紙カセットのガイド部分にある穴が一番低いはずなので、最初はそこから漏れてくるはずです。
念のため、下にボール紙でも敷いておけばいいです。
むしろ、カウンタをリセットするためのツールの方が問題ですね。
メーカーは絶対に出しませんし、使えるパソコンの問題もあります。
新しいパソコンでは動かない可能性もあります。
分解方法は守秘義務があると書きましたけど、このシリーズの分解方法はほとんど同じですから、MP540、MP620、MP630、MP550、MP640などで調べるとヒットするかも。
マニアが個人的に上げているだけでしょうから、確実とは言えませんが。
基本的な構造は、底ケース(フレーム)にフェルト上の廃インク吸収体が仕込まれていて、その上に廃インクを垂らしています。
垂らされたインクは廃インク吸収体に吸収されつつ、水分、アルコール分は自然乾燥していきます。
この時、顔料インクは顔料成分が残ってしまいますので、別経路で排出されています。
染料インク側はじっとりと濡れていて、顔料インク側はどろどろのインクが残っているというのが普通です。
また、メーカーの修理サポートは数年前に終わっている機種なので、部品はありません。
修理業者もいなくなったかもしれません。
No.6
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
すでに下から漏れているのでしたら、きちんとした処置をしなければなりませんね。
前のアドバイスを読み直しましたけど、若干違っていました。
MP620、MP630、MP640 は上のユニットの外し方が大きく異なります。
MP540 は前年度の機種なのでほぼ同じ、MP550 はMP560と同じです。
ビスはとりあえず4本、外装カバー、操作パネルが外れるとかなりの数のビスを外します。
爪は厄介ですよ。
5100 というのは、中に見える「エンコーダーフィルム」を汚したんじゃないかな?
たいていは拭けば治るはずです。
この度は、幾度となくご親切なアドバイスも有難うございます。
あれから日数が経過しておりますが・・・
今現状は、騙し騙しで何とか印刷が出来ている!という状況でおります。
アドバイスにもありました→エンコーダーフィルムの件は承知しておりますが、どうもインク[シアン=青色]が異常に消耗しており、そのシアンが印刷されてくる紙にまで付着してしまい今度はその事で苦悩しておりましたが
インクタンクからインクの入れ直し→印刷汚れクリーニング等でまかなっております。
今回の現象に陥った以降・・新しいプリンタの購入も考えておりますが事業の用途もあり早急に印刷をしなければならない時が多々ある為・・なかなか新しいプリンター選択の時間もままならない状況でしたので今回に至っております。何らかの支障は出るかと思いますが、とりあえずは印刷物の事が落ち着く迄・騙し、騙し作業をするしかないかと。。
何はともあれ、類似内容又は、プリンターの別件として質問をさせていただくかと思いますが、その際は、引き続きアドバイスをいただけたらありがたいと思います。
No.4
- 回答日時:
アドバイスも有難うございます。
カウンターリセットの際は是非・参考にさせていただきたいと思います。
ただ、今は廃インク吸収体の事にこだわっている為・今は、キャノン MP560廃インク吸収体洗浄方法=分解の情報をいただけたらありがたいと思います。
No.1
- 回答日時:
仮に洗浄できたとしてもカウンターリセットしないと表示は変わらないでしょう。
ネットで探しても見つからないと言う事ですとカウンターリセットの方法も判らないでしょうし、メーカーは公開していませんので
メーカー修理に出すか専門業者へ修理依頼するかしか無いと思います。
実際はパッドの状態では無くカウンターでのカウント回数から警告が出て居るらしいですしね。
それにリセットボタンが有る訳では無く、コマンドでリセットするらしいですし。
早々のアドバイスも有難うございます。
カウンターリセットの件は承知済みです。
>実際はパッドの状態では無くカウンターでのカウント回数から警告が出て居るらしいですしね
につきましては、お聞きするまで知りませんでした(-_-;)
わたくし事となりますが、カウンターリセットもですが、今はとにかく廃インク吸収体がどういう状態になっているのか?まずは、確認したいと言う事ですので参考URLのアドバイスを待つ事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー エプソンプリンター印刷ができない 7 2022/12/27 15:34
- プリンタ・スキャナー プリンタ壊れました。新しいの買うしかないかなと思ってます。10年以上前にmp550のキャノンのやつ買 5 2022/07/26 11:18
- プリンタ・スキャナー プリンター故障? 2 2022/04/03 15:15
- プリンタ・スキャナー DAISOのキャノン用詰め替えインクのイエローについて教えてください。 1 2022/09/05 14:38
- プリンタ・スキャナー キャノン プリンターについて ついこの間キャノン プリンターのインク(360)を購入しました。 お恥 2 2022/12/28 03:34
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー 表面を擦るとインクが手につく 2 2022/12/01 19:39
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- プリンタ・スキャナー ブラザーのプリンターで互換インクが使えるものは? 3 2022/12/02 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) 洗濯機などの廃棄の時の清掃料金 4 2023/05/24 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!】キャノン MP560 廃イ...
-
廃インク吸収パッド交換
-
廃インクタンク
-
エプソンのプリンターPX-G90...
-
プリンターの吸収体の修理方法
-
プリンタ廃インク満杯に至る期...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
フロントカバーを閉じているの...
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
レーザープリンターの印刷結果...
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
キャノンプリンタ:給紙ローラ...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
canon MP シリーズ 複合プリンター
-
キャノンプリンタ MG6130を...
-
作表時罫線が直線にならない。
-
ブラザー複合機のトナー交換お...
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
レーザープリンタ使用。裏面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
プリンタ廃インク満杯に至る期...
-
EPSONのプリンターPM-A890の廃...
-
CANON MP600のダンパの外し方
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
EPSON PM-A750廃インク限界で印...
-
クリーニングできないと表示された
-
EPSON PM-G800 廃タンクエラー...
-
PX-045A 内部調整エラー 解除...
-
EPSONの廃インクエラーのリセッ...
-
廃インク吸収パッド交換
-
【至急!】キャノン MP560 廃イ...
-
プリンター
-
廃インク リセット方法 MG5230
-
canon pixus80i 廃インク吸収体...
-
ブラザープリンターが廃インク満杯
-
廃インクパッド吸収パッドリセ...
-
プリンターでキャノンiP2600を...
-
MG3200でインク吸収体が満杯
-
エプソン EW-052Aの廃タンクに...
おすすめ情報
大変ご丁寧なアドバイス・感謝致します!
アドバイス内容の方・・一読させていただきました。
文中に、カウンタのリセットさえできれば当面は問題ないですよ!
とありましたが、現状が下に漏れている事もあり当方としましたらやはり、一度・廃インク吸収体を洗浄してカウンタのリセットの事を考えるというのが今の考えなのですが・・こだわり過ぎのようでしたら順番を変え、カウンタのリセット=困難の順で考えたいと思いますがその辺りはいかがなのでしょうか?
アドバイス機種での検索も勿論日々・行っておりますがわたくしのレベルですと
機種が違ってしまうと自信が無い為・多々参考URLもそんなところにツメなんかない!ネジ山などない!となってしまっいる現状ですのでやはり同機種の参考URLが今はなんとしても入手したいというのが本音です。どうにかならないのでしょうか?それと、別件ですが・・エラー5100も出てしまいます(-_-;)
引き続き、良心的アドバイスも有難うございます。
同等機種の件も承知致しました。
とは言ったもののなかなか吸収体にたどり着く迄の参考URLが見つからず苦悩している現況です。
>ビスはとりあえず4本、外装カバー、操作パネルが外れるとかなりの数のビスを外します。
爪は厄介ですよ
うーん・・・・・聞いただけで気が遠くなりそうです(;_:)
今回、エンコーダーフィルムのトラブルも重なった事もあり→掃除をしようとして力が入りすぎて外れてしまい
そこでかなりのロスでしたが、先日なんとか元の状態に戻す事が出来ました→困り果て、駄目もとでキャノンサポートにまで問合せをし何処にこの先端の金具がついていたの
か?早く教えてくれ!などのかなりの暴言をはいた次第ですが・・
それと、昨日・勤めが休日でしたのでツールを利用させていただき、アドバイスにありました”吸収体が満杯に近づきました”の表示は解除となっております。
とにかく、やはりわたし自身は吸収体を洗浄したい!!という気持ちは今のところ変わりませんのでネット上で根気よく探すつもりです。
とにかく、画像等のマニュアルがなければ素人とのわたくしではかえってプリンターを壊してしまう羽目になるかと思いますので根気よく探し続けます。又、こちらの教えて
gooからのアドバイスも同様に