
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
> なんて反応するのが良いのでしょうか?
そのギャグ、全く笑えないわ。
そう言うの、何て言うか知ってる?
「ギャグ効果(逆効果)」って言うのよ!
まだ続ける気?
ぶっちゃけ我慢できないし、情けなく嫌いになってしまいそう。
親父ギャグが原因で離婚なんて、笑えないけどね・・。
アナタのしょーもない親父ギャグのせいで、私、最近、ちょっと自ギャグ的(自虐的)になってます。
No.21
- 回答日時:
これだけ皆がコメントしてくださってるのですから、一つや二つの返答をしてはどうですか?(^_-)
旦那さんのオヤジギャグに対して冷めてるというより、質問者さん自体がもともと冷めた性格?ってか何故結婚した?
質問者さん以外の人にも悩みがあったり、誰かを想ったり、誰かに相手にされたかったりするんですが、その事を真剣に考えた事ありますか?
質問者さんの旦那さんを愛してあげるのは、あなたですよ?愛したくないのなら、他の誰かに変わってもらったらどうですか?(^o^)v
質問の回答としては、他の人も言ってくれてますが
◆おもしろくないギャグ→点数(シビアに)。
◆ギャグを言う理由→旦那さんに聞いてください。
◆ギャグを言う心理→かまってほしいけど、通常のコミュニケーションでは相手の反応が薄かったから何か違う形で反応して欲しい。でもそれがまた失敗したらツラいなぁ、、、
よし!ツマラナイギャグなら仮に反応が薄かったとしてもギャグがツマラナイせいであって、自分が妻に愛されて無い訳では無い!、、とか?
No.19
- 回答日時:
提案があります、最近のお笑い傾向(プロ及び見習い)が矢鱈騒々しい、人真似、盗作等々殆どがテレビの影響で人気もその線で誘導されています。
短期間に多くの回答が届いていますが、一寸お金を掛けても本物を楽しみに行ってみる、というのはどうですか?
お住まいが判りませんが、浅草へ日帰りで行けそうなら何軒かある寄席/色物/八木節その他を覗いてみると、ホンモノの面白さが味わえます。
旦那様の素質は買うとして、人を喜ばすにはどんな要素が必要かはホンモノで味を覚えるしかありません、それを奥さんに指摘されては冗句にならないので、只楽しみに行くというのが宜しいのでは、と思い余計な提案をお届けする次第です。
因みに私は落語が好きで、直ぐ一部作り変えの話をして女房に睨まれています。上の孫(中一)は敏感に喜んで、どうやら学校でも使っているらしいです。これは男女差だ、と勝手に決めて娘にも教えないでいますけど、どんなものでしょうね。

No.18
- 回答日時:
もったいない-w
トイレ行っトイレ‼
今の私が言いそうだわ。
楽しめばいいのに。
恥ずかしい?
性格かな。
旦那さんが、しつこいのかしら?
確かに異常にしつこいなら、無視してあげて。
つまらんときは、笑わないからね~って前もって言ってあげて。
よっこいしょういち‼ってのを旦那の前で何年もやってますが、彼は無視ですよ。
もはや自分でも、笑わそうとしてないし、掛け声みたいなものだから構いませんが。
新しいギャグ考えるのだって、頭使うし良いんじゃないのかな。
いや、そういうんじゃく迷惑?(^_^;)
でも、お互い個性をダメにしない夫婦でいてほしい。
明るい旦那さん
これって実は、宝ものを手に入れたようなものですよ。
暗くて威張りくさって
浮気して、生活費入れない、水虫 もちの旦那よりマシ。
あ、うちは違いますよ(笑)
水虫は、ややヤバイかな~
なぜギャグを言うか?あなたに気を許してるから‼自分を見せられるようになったから?でも、こればかりは、複雑でしょうね。
私なら、気を許してくれてうれしく感じるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウネントッテ?
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
猿は人より毛が3本少ない?
-
ファンレターへの返信
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
ねえほんとに、ガキ使に、なん...
-
「こんちまたまた」の語源は?
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
”ひゅーどろどろ”って誰が考え...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
古手買という落語の落ち
-
ちげえ
-
おあとがよろしいようで・・・...
-
すいませんとすみません
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
フォーマルなメールアドレスとは
-
もうすぐ「父の日」、父に送る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
トウネントッテ?
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
また、こんどね!とか、、こん...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「ちょっと待って」→「ちょっと...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
落語で使われる「根多」と言う...
おすすめ情報