dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、他県で32キロオーバーのスピード違反でつかまって赤キップをもらいました^^;
その時の警察官に「他県なので手続きに1~2ヶ月かかります」と言われ、まだ通知が来てないので不安な毎日を送ってます。
現在ゴールド免許なんですが、5年位前にもスピード違反(青キップ)で捕まってます。

そこで質問です。
(1)略式裁判での罰金はいくら位なもんでしょう?
(2)免停を一日にするには講習?ボランティア?選べるの?
(3)裁判、講習のときに幼児を連れて行っても大丈夫?
 (預かってくれる身内がいないので)

なんだかぁ~って感じで落ち込んでます。
前科者になるんですよね。

A 回答 (8件)

一発6点(赤切符)の免停30日だと「運転免許停止処分者講習」になって軽微な違反を繰り返し累積6点の方が受けられる「違反者講習」の特例は受けられなかったはずです。

ですから朝9時頃から4時頃まで1日講習のみです。値段は14000円ぐらいです。「違反者講習」と比べ厄介なのは前歴1が付きますので今回の免停後3年以内に4点の違反で60日の免停で6点だと90日の免停になってしまいます。
    • good
    • 0

●行政処分(免許停止)


32キロオーバー(一般道ですよね?)なら、点数は6点です。

過去1年間無事故無違反なら、この6点だけですから、30日免停。
講習をマジメに受ければ29日短縮で、講習の日だけが免停です。

他にいままで違反歴があり、点数がたまっていると、9点以上で60日になります。
60日免停の場合は2日間講習を受けて、やっと半分の30日免停に
短縮されるだけです。

●刑事処分(罰金)
 30キロオーバーなら、6万~8万が相場のようです。
    • good
    • 0

1.6~8万円ぐらいかな、と。


2.実車講習が約1.5万、ボランティア講習が約1万円、どちらか選べます。
3.裁判所は知りませんが、講習会で子連れの方はいらっしゃいましたよ。

講習会、雨の日だったのでボランティア無しでビデオ鑑賞に変更になりました(^_^)v

参考URL:http://rules.rjq.jp/bakkin.html
    • good
    • 0

スピード違反に関する罰金・反則金は


http://www.carpy.jp/radar/ihan.html
を参考にして下さい。

また、免許停止期間によっては
講習を受けても、1日にならない場合も有ります。
(2日とか3日)
うる覚えなのですが、
講習を受けた場合、免許停止期間が
30日間について1日に換算さるていどだったと思います。
つまり、30日間停止の人は講習を受けることで、1日間停止に、90日間停止の人は講習を受けることで、3日間の停止になったと思います。
    • good
    • 0

>(1)略式裁判での罰金はいくら位なもんでしょう?


http://www.k-k.pi.titech.ac.jp/people/taqma/spee …

http://www.zenjiko.or.jp/deta/d_3_1.htm


>(3)裁判、講習のときに幼児を連れて行っても大丈夫?

子供さんの年齢がわかりませんが、講習の時は囚人のように扱われるそうです(まあ、違反者ですし)その状態で子供さんを連れて歩けるか、ということだと思います。それくらいは事前に確認してもいいのでは?
    • good
    • 0

私のときは7万円でした。


裁判と言っても、検事さんとマンツーマンで「認めますね?」「はい」で終わり。
他にも数人いましたが、窓口で罰金払うときに、一人のおじさんは「持ち合わせがない」と言ったら、そのまま別室へ連れて行かれてました。^-^;)
あの後おじさんがどうなったのか少し心配になりました。
    • good
    • 0

速度超過の法定刑は6月以下の懲役又は10万円以下の罰金です。

    • good
    • 0

お答えします。


罰金は5~7万くらいかな。
講習しか選択肢はないです。
幼児連れはについては責任もって答えらせんが、
いぜん見たような気がしますし、断られる理由も
ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!