dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インコの爪きり、あまりしたくないので、
「コンクリートバーチ」またはコンクリートではない「バーチ」というものを買おうか迷っています。
使用されている人に聞きたいのですが、つめ切りの必要がなくなりましたか?
注文したサイトも教えてくれるとうれしいです。

A 回答 (2件)

現在、1羽の小桜インコを飼っています。


成長につれツメが少し伸び、手乗りですので肩に乗せると
凄くツメが痛くて・・・・。
そこで、私もペットショップで爪切りをしなくても自然にツメが削れる・・・って言うゲ-ジ内に引っかける棒を購入しました。コンクリートバーチと言う物が、同じ物なのかは分かりませんが・・・・・。

しかし、我が家のインコちゃんは大変な事に!
ツメだけでは無く、足も傷だらけになりました。そして、
臭いを付けたり、体を掻くために全身を棒にこすりつけるので羽もボロボロになってしまい本当に可哀想な事をしました!すぐに病院へ連れていき、お薬を頂き治療しましたので現在は完治しております。
その際、ペットショップで聞くと良くそういう苦情を言われます。。。と言っていました。メリットもあればデメリットもある商品でした(>O<;
インコの飼い方って言う参考書には、この商品をとても批判しています。先に読んでおけば~と後悔したものです!

ツメ切りは実際、血管がどの辺りにあるのか想像できませんので怖いですが、ウチのインコは100円均一で購入した爪ヤスリ(人間用)で少しづつ削ってあげてます。
慣れると全く怖がらず、今では気持ちよさそうに眠ってますよ!

ウチのインコには合わなかっただけかも知れませんが、そう言った危険もあるので検討してみて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
サイトだと、大型インコには良さそうですが、セキセイインコについて、意見が探せなかったので、コメントうれしいです。
傷だらけになってしまったんですね。
2週間おきぐらいに、抑えて爪きりをするので、鳥のためにももう少し楽な方法を、、と思っていたのですが。。
爪やすり、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/08 13:17

インコの爪切り、見ているほうはかわいそうに思いますよね。


お気持ちわかります。

あまり参考にならないかもしれませんが、
自然木の止まり木(加工していないもの)を使われてはいかがでしょうか?
カゴ付属の止まり木はまっすぐですが、
自然木だとゴツゴツしていたり、曲がっていたりします。
確信はありませんが、自然に爪が磨り減るのではないかと思います。

私は「こんぱまる」という鳥専門ショップで自然木の止まり木を購入しました。
通販もしています(参考URLから、通信販売>自然木止まり木)。
このお店で販売しているのは、ねじ式金具で木を固定するタイプのものです。

ただ、自然木というのは形が全て違いますから、
お近くにそういうお店があれば、目で確かめて購入されるほうが良いでしょう。

気をつけていただきたいのは、インコにとって毒性のある木があるということ。
鳥専門ショップでは大丈夫だと思いますが、
そのへんはお店の人に確認してみて、
きちんとした回答が得られないようであれば避けてください。

現在飼っているセキセイはカゴ付属の木製止まり木、
オカメには自然木の止まり木を使用しています。
2羽ともあまり爪は伸びないので爪切りは一度もしていませんが、
もしかすると個体差も結構あるかもしれませんね。

参考URL:http://www.potos.net/mal/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!