
近々に引っ越しをします。リビングダイニングが14畳です。最初は何も考えずに200Vのクーラー14畳用を探していました。しかし、6畳用と8畳用の100Vを2台つけるのはどうだろうとも考えています。
退去の時はコンセント他100Vの設定に戻さないいけません。
もし数年して今より狭い部屋に再度引っ越しとなった場合、200Vは必要ないのではないだろうか?と思い出しました。
今回の引っ越しで子供部屋のクーラーも買替ないといけません(17年も使用しているので)
先を考えても仕方ないので、現状どちらを選択するのがいいのかアドバイスをお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
14畳用ですから200Vですね。
6畳用と8畳用を、同一の部屋(14畳)に設置するのでしたら、互いに干渉しない場所に設置しないと、誤動作の原因になります。冷え過ぎ・冷えない・暖まらない・暖まり過ぎ。
エアコンを、同一の部屋に複数台設置すると、室内の風の流れに変わりますが、互いに関連もなく別制御(エアコンが別なのですから当たり前)になっていますので、想定外の動作が発生するリスクが考えられます。(これが原因で故障確率が高くなるとは考えにくいですが、機器には良くありません)
設置費用だけ考慮すると、200Vエアコン1台設置の方が安くなります。電源電圧を切り換えてコンセントを換えるだけです。他方、100V用を2台設置した場合、一台は専用コンセントと配管穴がありますが、もう一台にはありませんので、穴開け工事+電気工事(分電盤からコンセント増設まで) 下手すると分電盤の分岐回路数が足りない事態が発生すると「分電盤交換」という電気工事が追加される事もありますので、現場を見ないと、工事の概算すら出せません。さらに、退去時を考えると、賃貸物件は「原状回復」が基本ですから、新規で穴開けしたエアコンと穴の補修(内壁と外壁)に、分電盤を換えていれば当初の物に戻し、増設したコンセントの撤去電気工事と壁補修費用が発生。この穴は、エアコン撤去時に壁をボードで塞いでクロスを張り替えれば良いのですが、退去時費用は半端ではなくなります。
14畳用エアコンですから、素直に200Vを使用されると良いと思います。取付時と退去時の費用が半端ではない数字になりそうです。こちらでしたら、電源電圧切替+コンセント交換だけで済みます。撤去時は、これと逆の事をすれば済む事です。配管穴には丸いカバーをはめ込めば良いだけです。
引っ越し先で、現状より狭い部屋になった場合でも、8畳程度なら問題なく稼働します。単にオーバースペックとなるだけです。電気代を抑えたければ、設定温度を下げれば良いだけです。直ぐに冷えて、直ぐに暖まるだけで、設定温度になれば、維持運転だけですから、100V機器と大して変わりません。
17年使用している子供部屋用のエアコンは、8畳用を設置しておけば、今は6畳でも8畳と広くなった場合に、買い替えなくて済みます。使用期間が17年ですから、効率は落ちており消費電力は増えてるはずです。現在の省エネエアコンを設置すれば、電気代は安くなります。
大変詳しくお知らせいただきありがとうございました。
皆様のご意見を参考に200Vのエアコンを購入することにしました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
40型を狙えばいいかと思います。
これなら100vタイプがありますし、冷房で最大17畳、暖房で最大14畳をカバーできます。
コンセントは100v20Aになりますので形状等が合わなければ工事の必要があります。
なお、40型は200v用もあるので注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
電圧調整プラス200V用コンセント費は3~4000円くらい。
エアコン1台と2台では1台の方が経済的です。
で200Vか100Vかですが、200Vが効率がいいと言われていますが実感としてよくわかりません。暖房にも使うなら200V4kwでしょうか。我が家では9畳に200V4kwをつけています。冷房には過剰能力ですが暖房にはいいですね。機能のたくさんついた高級機は脱臭機能以外は無駄だと思います。
大変詳しくお知らせいただきありがとうございました。
皆様のご意見を参考に200Vのエアコンを購入することにしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>6畳用と8畳用の100Vを2台つけるのは…
100V用と 200V 用とが、機能は全く同じで能力が違うだけなら、小さいのを 2台より大きいの1台のほうが、維持費ははるかに少なくて済みます。
工事費もほぼ半分で済みます。
>退去の時はコンセント他100Vの設定に戻さ…
この工事に掛かる部品代は千円ちょっとです。
それに工賃が加わりますが、どうせエアコン本体を撤去してもらわないといけないのでしょう。
エアコン工事と電気工事を一緒にやってくれる業者を呼べば、コンセントを 100Vに戻す工賃で何万円もプラスすることはないでしょう。
大変詳しくお知らせいただきありがとうございました。
皆様のご意見を参考に200Vのエアコンを購入することにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン コンセントは200Vで、商品は100V 消費電力は…? 10 2022/06/11 23:46
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 13畳の西陽のガンガン当たる部屋に 18畳用のクーラー(12年まえのものだけどまだ動いてる)設置して 8 2023/06/28 07:01
- 電気・ガス・水道 くだらない話ですみませんが、最近やたら電気代が高くないですか?うちの家は一軒家の一階部分、街灯や室内 3 2022/05/17 22:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン室外機の傷について
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
動力主幹ブレーカーの選定がわ...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報