プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学のベクトルについて質問なのてすが、
この図はA,Dを3:4、D,Cを3:2にしたものなのですが、
→aを用いて→BCを表すと
4/7a→
となるのですが、これはいったいどういう考え方で4/7となるのですか?
ご回答お願いいたします。

「数学のベクトルについて質問なのてすが、 」の質問画像

A 回答 (4件)

→a とは →OR のことですか?



だとすれば、→OR//→AD//→BC なので、ADを3:4に内分する点をEとして
 AE:ED = 3:4
なので
 AD:ED = 7:4
であり、
 →a = →OR = →ED = (4/7)→AD = (4/7)→BC

そのどこが不思議ですか?
    • good
    • 0

→aを用いて→BCをあらわすと



→a=( 4/7)・→BCになります。

それは、→BCの方が→aよりも大きいベクトルだからです。
    • good
    • 0

2ベクトルが平行なら大きさの比で後は決まるわけ。



ベクトルは基本向きと大きさ。

ベクトル全くわかってないんじゃないの。
    • good
    • 0

ORとBCは平行でORの長さはBCの4/7



だから BC=(7/4)a

4/7 ではないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!