
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AWG規格では4メートルくらいの長さで200Aまでみたいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/parts/cabl …
電流値の求め方は (4オームの定格出力Wの合計)× 2 を13Vで割ります。
スピーカーのインピーダンスが2オームの場合はアンプの出力合計の
更に2倍で計算してください。
参考URL:http://www.downlow.co.jp/lesson/backn/index.html
回答ありがとうございます。
200Aまで耐えることが出来るのですか。まあフルに容量を使うわけではないのですが、2ゲージケーブルを使用しても何ら問題はないということがわかったので大変勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
電線の容量は許容電圧降下で決まるようです。
許容電圧降下は負荷の電圧許容範囲と電線の発熱-放熱によ温度上昇がきまり、電線の許容温度上昇は周囲に発熱に対して注意を払う必要のあるものがなければ絶縁被覆材料で制限されます。
AWGは使い慣れないのですが、50Aクラスだと断面積5.5-14mm^2以上が必要かなという気がします。
エーモン製の4ゲージケーブル(22スケア)の場合、1200W(100A)まで使用できると書いてありましたが、同じ出力のアンプを2つ、更に細かな電装品を装着するに当たって、余裕のあるケーブルを選ぼうと思い質問しました。
ケーブルはエンジンルームを経由してくるので高負荷のかかるケーブルには熱対策が必要と言うことも勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
電子ピアノをアンプにつなげる
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
MC230CR 初期設定について
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
ギターからの金属音がする
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
モンパチの音作り
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
KENWOOD L909 と L707 の違い?
-
VW社の純正CDデッキの電源が使...
-
カーアンプの漏電について
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
NJM4151の動作
-
コペンのカーナビについて
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
ギターからの金属音がする
-
車のオーディオについての質問...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
カーオーディオの誤作動(RB2オ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
デュアルボイスコイルの接続の...
-
ご教授お願い致します。 当方最...
-
左側chのオルタノイズに困っ...
-
止まないハウリング‥。本番近く...
-
純正ナビ→スピーカー線(ハイレ...
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
おすすめ情報