
隣人トラブルをよくニュースでやっていますが、トラブルを避ける方法を考えてもらえますか?今日、隣のお婆さんが入ってきて、父親の名前を呼びながら、家中のガラス戸をバンバン叩いて、雨戸も開けようとして、まだぞっとしてます。
ボケる前から勝手に入ってきて、父親の名前を呼びます。
今はボケていて、よくお嫁さんに怒られてるのが聞こえてきます。このお婆さんは昔から威張っていて、たまにうちの父親が嫁さんの悪口を聞いてあげていて、それでいまだに執着があるらしく、前は夜中に裸足で入ってきて、庭にうずくまってるから、しばらく置いといてと、息子にたのまれましたけど、困るので警察をよんでもらいました。
うちの父親も悪いと思います。
今回は、隣が電話にでないので、警察をよびましたが、地域課の警官が、すごく感じ悪いです。はいはいいきますから、わかったからはいはいみたいな、迷惑そうに、ムカつきました。
息子が勝手にカイヅカを伐ってしまったので低い塀が境界にあるだけで、うちに簡単に入ってこれます。うちも門に塀でなくて庭木が続いていて、人が勝手に入ってこれます。
リフォームするしかないかと思います。
庭木も伐らないといけないので、お金かがかかって仕方ないです。
息子は、警察にまかせよう、しょうがないわ。と言って、あのお婆さんの息子なので、おしゃべりな男で、よく大声でベラベラ外で話すような男なので、若くて単純な警官はすぐ同情して、まるめこまれます。
隣は車の音も大きくて、トイレもうちの敷地がわに作ってあって、もろに音も外に聞こえてくるし、迷惑が当たり前の人種です。
うちのお婆さんは、人の悪口も嫌いで、仕方なく付き合っていましたが、本当は嫌ってました。
私も嫌いです。
うちも介護で、大変でしたけど、施設にも入ったし、人に迷惑はかけなかった。と言ったら、誰でも入れる訳じゃないとか、怒ったように言ってきて、論点がズレてきて、この警官バカかと思いました。人に迷惑かけないように、介護されてても、迷惑かけないような人もいるから、どうしてるのか勉強するしかないと言いましたが、間違ってますか?
結局ボケたお婆さんでも、人からやさしくされたいんじゃないの?と言いましたが、間違ってますか?
嫁さんに叱らせてる息子にムカつきます。
うちの両親は、昔、飼ってた犬を保健所に連れてきました。隣のじいさんに鳴き声がうるさいと言われて、うちの家族も嫌いだけど、隣の家族も嫌いです。私は両親とは別に住んでます。
自分の隣人だと思ってみてください。この隣人は迷惑度でいうと、どのくらいのランクだと思われますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボケてはいませんが、うちの敷地に入ってきてタバコを吸っているおじいさんがいましたので注意しましたが出ていかず、警察を呼んだことがあります。
呼びましたら慌てて逃げていきましたが、ゆっくりやってきた警察の方は敷地に入っても程度問題で罪じゃないという言い方。終始迷惑そうにしていました。
ガラス戸をバンバン叩いて割られて初めて問題になるのでしょうね。
本当に迷惑な話しです。
ですが、放っておくと入ってきてもいいことになってしまう(容認)になってしまいますので、その都度警察に連絡するしかないかなと思います。
フェンスは、そのお婆さんに関係なく防犯上あったほうがいいと思います。
お婆さんのせいで作らされたと思うと不満が残りますが、我が家の防犯上必要なので作ると気持ちを切り替えて作られてはどうでしょうか。
相手がお年寄りでしかも認知症ですから、下手にいうとこちが悪者のようになってしまうところが辛いところです。
お隣さんということなのでより気掛かりが多いこととお察し致します。
民生委員さんに相談してデイサービスの利用を勧めていただくのもいいと思います。
親戚がやはり認知症になってしまい、デイサービスを利用しました。
最初は自分が邪魔にされて行かされると渋っていましたが、出掛けてみると同年代の方が沢山いて楽しかったのか、サービスがない日も入り口に立ってお迎えを待っているという微笑ましいお話を聞きました。
No.2
- 回答日時:
愚痴ですか。
何を質問しているのか不明です。警察はぼけ老人のするちょっとした行為には不介入です。
結論は門扉塀を作り自衛するか老婆が亡くなるのを待つ。社会で生きているのだから多少の不都合は受忍するしかありません。受忍の限度を越えれば警察なり民事訴訟なりで解決をはかります。
あなたは全く愚痴を言わない高潔な人か、親しい人が話を聞いてくれるのが当たり前の幸せなかたですね。そういう人が普通だと思えていいですね。男の人ですね。文章でわかります。
上から目線の回答ありがとうございます。
ムカつきますけど、社会ってそういうものですよね。質問する場なのに質問を簡潔にしろってことですよね?
質問に質問で返してくるのもどうかと思います。
こんな長文なのに。
?になってるところですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
隣のDQN一家について 40代子な...
-
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
ガレージ内でのゴルフの素振り...
-
あーーーーー!うるさいっ!!
-
新築中の家に対して北に隣接す...
-
草刈りの機械について
-
得体の知れない隣の住民
-
近所の日曜大工の騒音で困って...
-
近隣トラブルです。(住民の暴言)
-
隣の旦那さんは昨日わたしが庭...
-
新生活で一番不安な事はなんで...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
不法侵入を繰り返す隣人への対...
-
怖い隣人を気にすることなく心...
-
近所におえっおえっとえずく(チ...
-
隣りがヤクザだった。ハウスメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
隣のDQN一家について 40代子な...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
新築中の家に対して北に隣接す...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
得体の知れない隣の住民
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
近所の日曜大工の騒音で困って...
-
隣人の鍵閉め確認がうるさいで...
-
アパートの隣の話を盗み聞きし...
-
近所のことで
-
ガレージ内でのゴルフの素振り...
-
隣人のバーベキュー
-
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
隣の子供の破壊活動
-
アパートの隣の夫婦にキレそう...
-
2階の人を1階に移動してもらう...
-
DQN家族がまじでうるさいです
-
近所におえっおえっとえずく(チ...
おすすめ情報
何が不明なのか不明です。愚痴だと思えば、愚痴だと思えばいいだけでは?
受任の限度内ではないです。我慢したくないから、ここで吐き出して、人の意見を求めてる。
わかりましたか?
警察は呼びましたよ?
面積が広いので、はかったことないですが、塀にしたら10メートル?フェンスのほうが安いでしょうか。あなたは持ち家ですか?こういう隣人いますか?
あと老婆というイメージですか?とても太くて体重も重い、ジャイアンなみの力で、ガラスをバンバンたたきます。
ちょっとやそっとで死にません。この年代の人と暮らしたことありますか?
新しい回答感謝です。他のかたの回答にも感謝ですが、今またお婆さんが隣の2階のベランダのような狭いところからこちら向きになって外に出てて、パンパン手を叩いて、父親の名前を呼んで、びっくりして、電話したところだったのです。私が外にでるまで待ってたと思うと、その執着が気持ち悪すぎます。
気持ちはわからんでもないと息子が言います。普通すいませんしか言えないのでは?
うちの父親も浅はかだと思いますけど、自分が何とかしないという態度が全くなくてムカつきます。隣の家の事情なんて忘れて用事に集中できなくて、モヤモヤする、そういうのが他人とかかわる嫌なことです。
本当にそうです。こちらが悪者にされてます。
あまり自由を奪わないようにしてるんだわ。と言われたので、お宅の家の構造は知らないけど、危ないといったら、少しだけ見てみるといって、ムカつきます。自分じゃなく、お嫁さんがまた、怒ってました。言い合いしてました。私が何を言っても無視して、謝りません。自分たちの嫌なことに私を巻き込んでくるねちっこい知性のない下品な人間性に吐き気がします。これを読んでくださってるかたは、他人事なので、そこまで嫌な気分にはならないと思いますが。そう願いますが。
隣のジャイアン家族がウザくて速攻忘れてたいです。
私だけじゃなくて、嫌なことあるんだと思うと救われました。
向こうは大家族息子ふたり、こちらは女一人、不利ですが、頑張ります。
フェンス考えます。
ありがとうございます。
猫が2匹いるので、びっくりしたと思うと、可哀想です。やっぱりフェンスですね。
猫が粗相ばかりして辛かったので、そのときはお嫁さんの辛さもわかるような気がしましたけど、声だけなら我慢できても、侵入とか覗き見は嫌です。
はっきりいうべきでしょうか?フェンスで防ぐしかないですね。性格悪い一家だから、話しても無駄ですかね。向こうはこちらを悪者と思ってますしね。
冷静なお答えありがとうございます。隣人とは私は挨拶程度しかしたくないのですが、両親はそうではなかったので、困ります。とにかく大きな声、音で生活する一家で、自覚がないようです。無視することが一番なのですが、こちらも大きな音をたて返してやろうという気持ちになります。外にでてもきこえてくるのが辛いです。私は静かに暮らしたいのですが、テレビも本当は見たくなくても、台所が面しているので、つけていないと聞こえてきてつらいです。
車がくるので、デイサービスに行っているようです。年金暮らしのようですが、私の本音では、認知症の人を叱るのはよいことと思いません。前に入ってきたときも季節の変わり目でした。仲がよければ出てこないんじゃないかと思います。うまくいかないのものですが。
嫌なことを嫌と言うと悪者になる。
悪いと思わない。逆ギレしてきます。
嫌なことを引きずるので、感謝して明るく乗り越えようと思います。