
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
『鍵の閉め忘れのないように念入りに再確認する』という行為は生活音の一種。
これ自体は深夜であっても騒音に該当しない。
※ただし、度を越せば話は別。
ドアの押し引きしての確認は通常は2~3回、心配性の人でも4~5回程度ではないかな。
10回以上となると明らかに度を越している。
また、深夜の時間帯ということで近隣への配慮をするのは常識なので、この点からも10回以上というのはおかしい。
とはいえ、ドアの押し引きが10回以上という行動は、騒音が特に長い時間継続するわけでもない。
迷惑を被る人にとってはたまったもんではないが、客観的には軽微な迷惑行為。
大家や管理会社へ通報して注意してもらうことは可能でも、強制的に禁止したり罰則まではできない。
1回の注意で収まればラッキー。
何回か通報・注意を繰り返して、それでも収まらない(しばらく収まってすぐに再発)可能性の方が高い。
そうなると質問者側が我慢するか引っ越すか。
引っ越しの場合、この内容だと貸主側からは引っ越し代は出ない。(出してくれる優しい大家もいるけれど)
引っ越し代など損害の請求先は隣人となるが、その場合には裁判になる可能性もあるしそうなると裁判費用がかさむし、隣人の経済状況では払えないという恐れもある。
さらに、隣人が精神的に不安定な人だった場合、逆恨みされて嫌がらせや報復もありえる。
ここが厄介な所であり、質問者が気の毒なところ。
とはいえ。
まずは貸主か管理会社へ相談してみるといいと思うよ。
ドアの開け閉め確認の音を録音しておくといいね。
貸主側と話す時のコツとして、貸主側が悪いかのようにケンカ腰で言わないこと。
神経質なクレーマーだと疑われると損だからね。
深夜の隣人の行き過ぎた鍵閉め確認で『起こされて困っている』という点をしっかりと伝えるといいよ。
ぐっどらっくb
No.5
- 回答日時:
言わいる、キチガイですね,強制退去の仕方ですが、まず監視カメラか録音機械でも良いでしょう、又は警察署か役所には相談も有ります、その他の隣人や建物の近所の証言も、証拠に成ります。
私も以前に隣が五月蝿く、反対の隣人の証言や下の階の隣人証言を元に警察や大家さんに提出、その後強制退去されました、下手に自ら行くのは危ないです、この時代何戯れるか解りません、必ずしも、第三者にホウレンソウして下さい。No.3
- 回答日時:
二部屋しかないと言うことは間取りではなく、二世帯と言うことですかね……?
だとしたら、管理人から注意を受けても大家さんから注意を受けても、あなたから苦情が出たことは概ねわかってしまうことになる訳で……。
あなたの性別は分かりませんが、日頃、お隣の方とは挨拶などを交わす仲ですか?
それともお互いに無言ですか?
お隣が女性なら(今の時代は病んでいる方も多いので、無責任なことは言えませんが)穏やかな笑顔で申し訳ありません、鍵確認の音で毎晩目が覚めてしまうのですが、もう少し音を立てずにお願いできませんかね……と、柔らかく忠告してみてはいかがでしょうか?
それなら相手も、あっ!!ごめんなさい!!ごめいわくでしたね。となるのが普通だと思います。
ですが、それで気を悪くし、尚更酷くなるようならそこで初めて管理人か大家さんに相談してみたらいいと思います。
No.2
- 回答日時:
その人、強迫神経症などの精神疾患ですよ。
本人はやりたくないのだけど、
心配になって何度もやってしまうんです。
施錠確認の際に、いつも一定回数であるか
回数がある数の倍数であるならば
おそらくコレです。
ガチャガチャに法則があるか確認してみてください。
次に大家か管理会社を通して相談してください。
もしお話できそうなら
直接に事態を説明したほうが早いかもしれません。
「このまま放置していると生活に支障をきたす可能性がある」
として
医師の診察をうけて処方してもらうなりの対処を
考えたほうがいい、と。
あと、
戸締め確認が不安なら容易に取り付けできる
追加のロックを購入してもらい
それで安心してもらうなどの提案もあるかもしれません。
いずれにせよ、
イヤガラセでやっているのではなく
本人も困っている可能性すらあるので
穏便に丁寧に対応するほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
出かける前に鍵が掛かっているか確認することはよくある事ですが・・・、10回以上はちょっと度が過ぎますね。
障害者の方とかではないんですよね?管理人さんに相談してみてはいかがでしょう。住人同士で話すよりも喧嘩になりにくいので、対処法としてはお勧めです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ドアの施錠確認をガチャガチャと、もの凄くする人
【※閲覧専用】アンケート
-
鍵が開いた音がする。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる音が聞こえるのって、賃貸ならよくあることですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
玄関ドアの開閉音をなくす、もしくは小さくしたいです。ドアクローザーを調整したのですがなかなか音が小さ
リフォーム・リノベーション
-
5
同じアパートの人が強迫性障害みたいです。 私の住んでいるアパートはメゾネットタイプなので、私は二階
片思い・告白
-
6
生活音がいちいちうるさい人って どうゆうつもりなんですか? 足音にしろ ドアの開け閉めにしろ 何かを
知人・隣人
-
7
玄関の鍵を何度も確認し、確実に回ったか何回も確かめているため鍵がゆるくなってしまい…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
騒音問題についてです。 最近越してきたばかりなんですが、夜中に足音やテレビ音がうるさくて眠れないって
その他(住宅・住まい)
-
10
隣人の壁を叩く行為について
その他(住宅・住まい)
-
11
夜、ドアを閉めるときバタンと音を立てますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
隣人の振動
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
16
隣室の声と物音にノイローゼ気味です
その他(住宅・住まい)
-
17
車のドアのバン!って閉める音
カスタマイズ(車)
-
18
お風呂に入る時刻。何時までなら許せますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
19
鍵を閉めたはずが、開いてることが三回・・・
その他(住宅・住まい)
-
20
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
下の階から煙草のにおいがする
-
5
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
6
隣の家の犬がうるさい時
-
7
隣人の鍵閉め確認がうるさいで...
-
8
隣家の車のドアを閉める音
-
9
新築中の家に対して北に隣接す...
-
10
アパートの隣の話を盗み聞きし...
-
11
怖い隣人を気にすることなく心...
-
12
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
13
隣の子供の破壊活動
-
14
隣の子供の足音で参ってます。
-
15
薪ストーブ臭い近所トラブル
-
16
公園での野球をやめさせたい
-
17
上の階の住人のカーペット干し...
-
18
ガレージ内でのゴルフの素振り...
-
19
匿名の手紙を出したい。ポスト...
-
20
不法侵入を繰り返す隣人への対...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter