dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、賃貸マンション(1R)に住んでいるものです。

私は心配性で強迫観念にしばしば襲われ、玄関の鍵を何度も確認し、確実に回ったか何回も確かめているために鍵がゆるくなってしまい、その行為とは裏腹な結果になってしまい、そして内側の鍵がもうすぐ壊れそうかどうか心配なのです。

鍵は確実に開閉できるのですが、鍵がゆるくなっているために、内側の鍵が開けた時に縦(│)になるはずがたまにほんの少しだけ右斜め( / )に傾いてしまい、また閉めた時なども横(─)になるはずがたまにほんの少しだけ左斜め(表現できる文字がありませんでした…。)に傾いてしまったりと心配になっております。

疑問1.こういう場合、現時点で、管理会社にこういった旨を伝えれば、鍵は修理や取り替えてもらえたりすることができるのでしょうか?
疑問2.もし、内側の鍵が壊れてしまった時、管理会社にその旨を伝えればその部分や全体を直してもらえるのでしょうか?
またそれに何日かかってしまうのでしょうか?
その場合、自分はどう生活したらいいのか?など…。
疑問3.内側の鍵がもし壊れてしまった時、外側から鍵はかかるのでしょうか?
疑問4.またこのような(現時点の)状態でも鍵は大丈夫なのでしょうか?
ちなみに私は大学生であと2年はここに住み続けないとならないのです…。

OKWaveや教えて○oo!、○ahoo!知恵袋などの相談サイトで検索したのですが、私が検索した限りでは1件も該当した記事がなかったので、立てさせて頂きました。

4つ(以上の)疑問のうち1つでも解決したいのです。
1つの疑問の解決策だけでも嬉しいです。
どうか回答の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

不動産業で宅建事務をしています。

また以前賃貸管理をしていました。

私の友人も、心配性で鍵が閉まったかどうか、出るとき・入った後・就寝時に何度も確認します。

確認方法はNo.3さんの書く通り、「ドアノブ」で。実際にドアを開けるときのように、ドアノブをまわしてドアを押し引きして確認します。これでドアが開かなければ大丈夫です。

鍵のつまみは使っているうちに必ず少しゆるくなり「遊び」が生じます。遊びとは質問者様の体験されている、鍵のつまみが90度(垂直)や180度(水平)より少し角度が変わったところまでは簡単に回る状態です。

この状態でも、ドアノブをひねって実際に開け閉めしようとして開かなければ、「構造上の不具合」「基本性能の欠陥」ではありませんので、家主や不動産業者に交換する義務は生じません。交換する場合は自己負担となります。

ドアノブで確認することをおすすめします。
つまみは、ドアノブの基本性能部分以上に「もろい」ですので、今の確認方法だとつまみだけが壊れる可能性があります。その場合、「通常の使用方法で壊れた」と認められず、ドアノブ交換が自己負担になってしまう可能性があります。ドアノブでロックを確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの緩みは「遊び」と言われるのですね!
簡単にそこまで回る仕組みになっているんですね^^;
自分でそれを直す方法があればいいのですが…^^;

やはり、交換するにしても、自己負担になるのですか^^;

最近はドアノブでロックを確認しています!
けれども、やはり鍵の開け閉めには「つまみ」を使うので、気を使ってしまいますね^^;

詳しい回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2008/03/05 12:17

ご説明を読む限りでは、鍵の施錠性能自体に問題は無いようですね。


単に内側のつまみと鍵本体の繋ぎ部分が緩んでいるだけのようですので、すぐに修理等が必要な状況とは思えませんが・・・

1.管理会社に相談することで、鍵の修理や交換は可能だと思います。
2.管理会社が負担する義務があるのは、通常の使用範囲で起こりうる経年劣化に関する部分です。ご自身でも認識されているように、通常の使用範囲以上に行われた鍵の開閉動作の繰り返しが不具合の原因ならば、費用はご自身で負担することになります。
鍵の交換作業自体は一日、よほど特殊な鍵で無い限りは一時間もあれば終わります。
3.普通は掛かります。
4.先にも書きましたがつまみが緩んでいるだけで、内部の本体部分自体は正常に動作していると思われます。

今後、鍵の交換を行うにしろ、そのまま様子を見るにしろ、施錠の確認は鍵のつまみではなく、ドアノブで行われるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番~4番までお答え頂きありがとうございます<(_ _)>
おかげで凄く参考になりました!

鍵はとりあえずまだ使えるので交換は見送りたいと思います^^;
鍵を使い続け、つまみが取れそうな場合は管理会社に連絡したいと思います!

ご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 12:21

疑問1.・2.このよう場合、まだ使用できる状態であれば、交換はしないと思います。

 
どうしても交換して欲しい場合は、有料にて交換してくれる場合もあります。
交換する場合は、管理会社が鍵業者に依頼するとおもいますので、
その業者とあなたとの打ち合わせで交換する日を決めると思います。
疑問3.内側の鍵が壊れた状態にもよりますが、「つまみ」が取れた位なら、外側から鍵かかります。
疑問4・この程度なら、十分使用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問1~4までお答え頂きありがとうございます。
「つまみ」が取れても外側から鍵はかかるんですね^^;
まるで牢屋みたいですね(苦笑)
他の回答者さん達の意見もそうだったようにやはり、十分使用できるのですね!
つまみを壊さぬように丁寧に使い続けたいと思います!

回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2008/03/05 12:24

管理会社に相談してください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!