プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過剰防衛目的で武道や格闘技を始める場合黒帯や段はとらないほうがいいですよね?

A 回答 (6件)

>同じ扱いだと聞いたので



 同じじゃない、単なる都市伝説!

参考URLは東京高裁の判決のものです。

・一審は、被告人の行為を誤想防衛として無罪判決
・検察官が控訴して、控訴審の東京高裁は誤想過剰防衛として有罪判決
・最高裁も高裁の判決を支持

 重要なのは、
「空手の有段者はそのもの自体が凶器と一緒」
何て言う論法は採用していません。

 結果的に被告人にとって不利な事情だが、
あくまで、事情の一つとして考慮しているのであって、
決して、「有段者」であることが決定的な事情ではない!

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/342/ …
    • good
    • 0

誤解している人が多いのですが、格闘技をやっていると


武器を持っていると見なされる、と勘違いしている
人がおります。

例えば空手の有段者だと、武器を持ってケンカしたと
見なされるとか、剣道の有段者の棒も同じ、
プロボクサーもしかり。

そんなことはありません。
そんな法律もありません。

ただ、有段者だと、実際不利に扱われる、という
ことはあります。
必ず不利になる、という訳ではありませんが。

例えば正当防衛が成立するためには、やむを得ない
ことが必要ですが、
有段者だと、やむを得ないといわれる範囲が小さく
評価されることがあります。

素人ならやむを得ないといえるが、有段者だから
言えない、ということはあります。

その結果、素人なら正当防衛になるのに、
有段者だから過剰防衛だ、ということは十分に
ありえます。

これは男の場合と、女性の場合で、正当防衛
の成立が変わってくる、というのと同じです。




過剰防衛目的で武道や格闘技を始める場合黒帯や段は
とらないほうがいいですよね?
  ↑
その心がけは褒められたモノではありませんが
その通りです。
    • good
    • 0

黒帯や段は、「俺は、ここまで長年の間、頑張ったから黒帯取れたんだよ」の証明に過ぎないんですよね。


強さとは、比例しません

でももっていれば、人間性が変わってきます。黒帯(段)を取るには、長年の努力が必須です。
長年の努力だからこそ貴重なんですよ。もちろんその人の人間性そのものが変わりますしね。何よりも自信の心が湧きあがっています。

過剰防衛目的で習おうとしても、だからと言って、防衛の技しか師範は教えない事はないですよ。もちろんその格闘技の攻めも教えます。
いずれ道場生同士の練習試合もあります。誰もが勝ちたいですから、技の使い方を必死に努力勉強します。
そして勝つと、当然嬉しいですよね。負けた方は同然悔しいですから、必死に努力勉強し直します。という風に1段1段見えない階段を、みんな登って行くんですよね。

そしてその登って行く過程に黒帯(段)の存在があります。
ですから質問文中の「~取らない方がいい」の言葉が「~取らなければならないぞ~」の言葉に変化するはずです。

ですから言いたい事は、過剰防衛目的で習っている過程に、攻めも含まれている8級~茶帯の3級~黒帯の初段~があります。
つまり黒帯(段)を取る事を避ける事はできないと思います。
過剰防衛目的でも、黒帯や段は取って下さい。防衛だけでなく攻めも、全てに強くなって下さい。
そういう人が、今まであらゆる修羅場を潜り抜けてきた本当の意味の過剰防衛が強い人なんですよね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1

目的が過剰防衛ならとっても取らなくても同じです。

    • good
    • 0

黒帯ぐらい持っていないと、過剰防衛に成らずに負けちゃうよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやですから黒帯並みの実力をつけても黒帯の試験は受けないほうがいいですよねと言ってるんです

お礼日時:2017/09/02 17:48

>黒帯や段はとらないほうがいいですよね?



 ヤリ過ぎたら
黒帯や段の有無に関係ないだろ

 武道や格闘技の未経験者だって
ヤリ過ぎたら、過剰防衛で罪に問われるのだから

 そもそも、武道や格闘技を何の為に始めるの????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや黒帯を持っていると銃刀法違反と同じ扱いだと聞いたので

お礼日時:2017/09/02 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!