
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
油の量を変えたくないなら、真ん中を分厚くすればいいです。
中身は火が通っているんですよね?
それなら衣に火を通せばいいんですから、真ん中を分厚くして、フライパンにおいた時に自重でつぶれる感じにしても問題なないです。
でもおいしそうに出来てますし、そのまでも問題ないと思いますよ。
真ん中の白い部分が気になるなら、皿に盛ったらすぐにソースをかけちゃいましょう♪
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/05 00:52
真ん中を厚めにですね。次回やってみます!
そのままでも大丈夫ですか!?とってもお優しい方ですね。暖かいお言葉とご回答どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
揚げ物(deep fat fry)というより油焼き(fry)ですね。
極端に少ない油で揚げると材料の下側全体に油が回らず、また鍋底に接触した部分が高温になるので、どうしてもムラになります。
わが家では、気休めまでに鍋の中に油切り用バット網を敷いています。材料の下にも油が回るように。
油の量は網の上の材料が半分くらい隠れる程度の深さですが。
少ない油だと温度が変化しやすいので火加減が難しいです。ムラを少なくするには試行錯誤が必要。
添付画像は 9cm×14cm の小型バット網。できれば鍋の形に合う丸いのがよいのですが…

この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/05 00:59
網を敷くなんて初めて知りました。餅を焼く網を敷いてみたらどうだろうと思いました。高さ足りないですかね!?色々試行錯誤してみます。参考になりました。どうもありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
揚げ物は多目の油でぷかぷかさせて、下からも上からも熱が加わるようにしたほうがいいみたい。
中の空気で爆発することもあるね(^^;。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
揚げ物の最中に油が泡だらけ
-
とんかつを揚げたんですが…臭い?
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
オーブントースターで揚げ物を...
-
コンセントとプラグについて
-
手作りマヨネーズがバター状に...
-
焦げた揚げ油・・・まだ使えま...
-
エビフライの揚げ油の再利用の...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
昇降式テーブル(リフティング...
-
揚げ油から泡が異常発生
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
コンクリートについた油は、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
中華調味料について
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
コンセントとプラグについて
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
おすすめ情報