
現在11ヶ月の娘がおり、主人の協力があり楽しく子育てさせていただいてます。
実は娘には、弁膜症という心臓の病気を持っています。産まれて二日後に先生から心臓に雑音があるので、紹介状を書くので循環器のある小児医療センターへ診てきてくださいと指示通り愛知小児医療センターへ、現在通院中です。先生が言うには手術したら完治は難しいが普通の生活が出来てくるそうで、2、3歳までに手術が決まっています。通常の赤ちゃんより多汗で人一倍負担がかかっています。見た目は通常の赤ちゃんみたいな活発でよく笑うしよくあーうーとか、キーキー言って過ごせております。
そんな娘に、兄弟をつくろうか、又は一人っ子で甘えさせて沢山の愛情を与えて大切に育てていこうか夫婦で悩んでまして、この子にとっていい環境を作ってあげたいんですが、私の未熟さで全くわかりません。
色々な考え方をお聞きしてもよろしいですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
兄弟を作るとか作らないとかあまり良い言葉の響きではないです。
子供は授かるものだと思います。いま授かったこの娘さんの命を見守ることに今一生懸命に過ごされることを考えるのが大切だと思います。
一人っ子は甘やかせるためではありませんよ。小さい体で命を懸けて手術を受けなくてはならない娘さんがしっかりと小学生ぐらいになるぐらいまで見守っても二人目は遅くないと思いますよ。年齢のこともあるのかもしれませんが・・・。
No.7
- 回答日時:
現在1才4ヶ月の娘がおります。
心内膜症で生後9ヶ月の時に手術をしました。幸い術後の経過も良く、生後11ヶ月で保育園に入園しております。上に四歳の兄がおります。兄は妹の入院中とても心配し、また私は病院に付きっきりでしたので、とても寂しかったと言っていました。ですが、この事でとても成長したと思います。私は兄弟がいて良かったと思います。私の場合ですが、下の子一人だったら、常に病気のとが気にかかる毎日だったと思います。また兄妹で成長することってとても大きいんじゃないかなと思います。一方で心配なのは、手術までの感染です。うちは術前にRSウィルスにかかり一ヶ月入院しました。入院中に妊婦、或いは新生児がいると大変です。
今二人目をお考えなのは、質問者さんの出産年齢の為でしょうか。
No.5
- 回答日時:
落ち着いてから二人目をオススメします。
決めるのはお母さんだけど、でもそのお子さんが助け合っていけるような、きょうだいは励みになるんではないかな。
上の子ばかりになってしまわないようにすれば、問題ないと思います。
No.4
- 回答日時:
私の息子は今1歳4ヶ月、大学病院の小児外科に通院中で次11月に手術するかどうか決まります。
私は今第2子妊娠中で出産予定日は11月…。息子の場合、生まれつき発覚したものではなかったので計画的に2人目のタイミングをズラすことが出来ませんでした。大きい病院だと、人も多いし妊娠中、または小さい子ども2人連れての通院は大変ですよね。手術や入院になると上の子どもに付きっきりになるし、体力的にもお母さんが一番大変になるかと…。
質問者様の年齢が分からないので、申し訳ないですが。もし年齢的に急ぐ必要がないのなら私も他の回答者様達と同じ意見です。手術も終わって落ち着いてから、次の妊娠を望まれたらいいのかなと思います。今は娘さんのことを一番に優先して、元気になったら兄弟作ってあげて、より賑やかな家庭にしたらいいんじゃないかなぁと思います☺
歳の離れたら兄弟も良いですよ、私は8歳下に弟がいますが、めっちゃ仲良しです!!
娘さんの手術まで色々と大変だと思いますが、お身体気を付けてお過ごし下さい。
No.3
- 回答日時:
手術をして落ち着いたら考えても遅くは無いと思いますよ。
時期はずらした方がいいと思います。
手術時は当然のようにママがツキッキリになります。
下のお子さんはどうしますか?
病気だからと思いっきり甘えさせたいお気持ちは分かりますが
お子様の将来の為にはなりませんので
二番目のお子様計画云々以前の問題として 甘えさせる事には反対です。
実際に 同じような手術をした子供さんがいました。
術後は順調で 今では立派な二児の母親です。
お子様のも未来はあるのです。それを踏まえての躾だけは忘れないでくださいネ。
余計な事ですが・・・
二番目のお子様は 大変な時期が重ならないように今より計画性を持って望めばよいと思いますよ。
歳の離れた兄弟も楽しくて素敵ですよ。
No.2
- 回答日時:
個人的な考え方です。
質問者さんの年齢が分からないのでお若いと考えて…
手術が終わって落ち着いてから次のお子さんはどうでしょうか?
愛情を注ぐのは兄弟がいても出来ると思います。
ちょっと嫌なことを言いますと、病気がある子にかまいすぎて、もう1人の子はあまり、って言うのも聞くので、そうならないのであればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族が手術中の時に待機室(待...
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
尿失禁とゆるいということ
-
二人目をつくるかどうか。
-
血栓 91歳の近所のお婆さんが躓...
-
義理の父の手術に立ち会わなか...
-
手術前に浣腸をするのは何故?
-
婦人科への付き添いについて
-
ワキガで脂性の私を励ましても...
-
一生、笑わずに生きていくには ...
-
3万円の手術だと限度額適用認定...
-
椎間板ヘルニアの手術
-
胃ろうの手術は止めたほうが良...
-
姉が妊娠
-
手術のとき、手術室に入ったら...
-
父が癌の手術をするんですが
-
自転車に乗り単独で転倒して膝...
-
国内線手荷物検査の際のサング...
-
親のことで相談させてください...
-
T字帯ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報