準・究極の選択

お世話様です。
日本のオケはどうしてコンサートライヴをネット配信しないのでしょうか?
下記のように、欧米では、名門オケがこぞって無料配信し、日本の地方在住者でも、
専用ソフトで録音できる時代になっていますというか、ならざるを得ないところに
来ていると思いますが…

http://www53.atpages.jp/~classicalradio/index.ph …

A 回答 (6件)

そりゃ世界中にファンがいる名門オケの話でしょ。

CD出してもろくに売れない団体が配信しても聞く人いないよ。
    • good
    • 0

あと、仕事(演奏)するだけで著作権料金を取られるのとか、やめてほしい。

    • good
    • 1

オケの仕事とか、単純作業過ぎてワラ。


そんなダサい仕事とか、チラチラ見せびらかす必要とか、無いから。
    • good
    • 1

曲名や楽器の確認など以外にネット動画を参照した経験がないのですが,ネット配信されたものを観聴きしてライブと同じ「背筋のゾクゾク」を感じることができるのですか。

どなたか経験談を紹介していただけると幸いです。例えば,舞台袖からムラビンスキーが出てきたときから最初の音までの緊張感と背筋のゾクゾク。ビッグバンドが演奏を始めているところに袖からカウントベーシーが車椅子で現れて,もぞもぞしながらピアノの椅子に移動して,突然あるキーを指一本で押した瞬間の背筋のゾクゾクです。これがネット上でも得られるなら,なかなか本物が訪問してくれない地方に住んでいる年金生活者としては,そりゃ嬉しいです。
    • good
    • 0

本当にならざるを得ないのかな?


それだったらオーケストラという生音楽は140年前のレコードの発明時に滅んでいると思うけど、映画音楽とかで食いつないできたわけで、オーケストラ楽団は、音源パッケージ販売で経営していないし、無料配信が売上になることもない。
そして録音録画や配信には多大な機材と専門性の高い人間が必要なんだけど、自前で設備を持っているわけもなく、外注の音響屋に1回ごとに数十万〜数百万かかるのだけれど、
ホールに足も運ばない日本の地方在住者は何か金銭負担してくれるのだろうか?
    • good
    • 0

単純に興味と必要性がないからでしょう。


欧米で無料配信してるというのは、だから日本でもやらないといけないという根拠にはなりません。
無料配信はあくまで手段であって目的ではないので、無料配信を何のためにするのかという理由が日本にはないのです。

もう一つ。
日本はオタク気質なせいで音質面の壁があるようです。
例えば未だにamazonやitunesのDL音源は音質がペラッペラです。
クラシック畑の方々に耐えられるものではありません。
そんな方々が無料配信という更に音の悪い手段で自分たちの表現を霞ませたくない、というのもあるようです。

オーケストラ編成の場合、さらに録音、編集をどうするかの問題もあります。
ロックバンドですら左右にギターやベース、真ん中にドラムやヴォーカルをシンプルに割り振るだけ…とはいえ、なかなかいい録音、編集はできません。
そんな状況下、楽器の数が多いオケでどうするかというノウハウはまだ日本に普及しておりません。
1本のマイクを中央に置くだけ、という手法もクラシックではあるにはありますが、それに耐えうるマイクはかなりの値段がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!